3月中旬 春を感じさせる季節になってきました。
野菜たちが一斉に動き出します。
ミツバが新芽を伸ばし始め タラの芽も膨らみ始めました。
いつの間にかニラも葉が伸び始め サヤインゲンも元気です。
家族に喜ばれたブロッコリーもそろそろ終盤 次のキャベツに移ります。
ミニキャベツと紫キャベツは今回初挑戦です。
ミニキャベツは味が良いとの能書きとプランター栽培の様子見目的です。
ミニキャベツは昨年の9月7日に種まき 10月23日に定植
サヤインゲンは12月9日に種まき 5月には沢山収穫できます。
野菜栽培は工夫次第で休み無く連続栽培が可能です。
キャベツの収穫が終わる頃 中央に植え込んだアピオスの芽が出始め
両サイドがサヤインゲン 中央がアピオス・・・・・・・・ 「川」 の字状態の
ツル状野菜カーテンが出来上がります。
限られた狭い菜園をフル回転させて野菜栽培・・・・ボケ対策にもなります。
家庭菜園は意外と奥が深く 趣味と実益の楽しい世界です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます