我が家では毎年ニンニクを栽培しています。
ニンニクの植え付け本数が段々増え 今年は18プランターになりました。
ニンニクが大きく育つ前の空き空間でほうれん草を収穫する予定です。
趣味の野菜つくりですが 貧乏症なのでつい生産性を上げてしまいます。
ニンニクを植えるプランターが増えてしまう理由は発生主義方式です。
ニンニクは6月に収穫し 物置内で吊るし乾燥した状態で保存しています。
出来るだけ調理に使ってもらいますが なかなか食べきらず 11月頃から
新芽が次々出始めます。
乾燥状態の中で力強く芽を伸ばすニンニク粒を見ると つい 土に植えて
あげたくなります。
その繰り返しで 今年は18プランターになってしまいました。
フードピラミッドでは上位にランクされているニンニク 我が家の健康
野菜として活躍してもらっています。
仕事を忘れて楽しむ趣味の家庭菜園は 力仕事も苦になりません。
晴れた日はカンビールを飲みながらの農作業・・・・・ いいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます