見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 芝川第一調整池

2014年02月23日 | 見沼たんぼ南玄関の街

久々 遠出の犬の散歩に行ってきました。

目的地は 芝川第一調整池・・・・・「白鳥らしきものが飛来した」

との噂の確認です。

今日のコースは芝川の西側を南下 武蔵野線を過ぎてから小橋を渡り

芝川の東側へ移動して北上のコースです。

 

西側の調整池は現在工事中 広さは23.7ヘクタール 調整池容量は

160万㎥とかなり大きなものです。

完成が楽しみです。

 

東側の調整池はほぼ完成しており 近隣との接道環境がまだ未完成

見たいな感じです。

広さは49.6ヘクタール 調整池容量は390万㎥と更に大きなものです。

 

今日も 20人位の野鳥観察グループが思い思いの望遠鏡や高そうな

カメラセットを三脚に載せて歩いていました。

年齢的には60歳以上と思われ 日頃の運動不足を補うため イベント

に参加した様に思えます。

 

 正面遠くに見えるのが越流堤

 越流堤手前にバリケード

 越流堤の水辺から見た対岸

 

2度の大雪で調整池の水量が増え 今までの姿と大きく変わって

ヨシの中島も無く とにかく広い池になっていました。

何時も戯れていた水鳥の群れも見当たらず  すべてが水没して

しまった様です。

 

越流堤から見た調整池

  左岸から中央   

  中央から右岸  

 

排水設備から見た調整池

  左岸から中央  

  中央から右岸  

 

 調整池からの排水口

 芝川側の排水ゲート

 大型排水ポンプ排水設備棟

 

野鳥の楽園 芝川第一調整池全体の完成が楽しみです。

夢多き見沼たんぼの可能性がますます高まります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の家庭菜園 | トップ | 続 レジナ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

見沼たんぼ南玄関の街」カテゴリの最新記事