
人間 年をとると だんだん記憶力が衰えます。
残念なことですが その事実を受け入れて 対応生活をするしかありません。
今日紹介する私流省エネ対策は ロフトの南壁面に設置した熱感センサー付き
の換気扇です。
写真の一番上に見えるジャロジー窓がロフトで その左に見える30センチ角が
優れもの換気扇です。
この家を建てた頃は まだ記憶力も並でしたが 「機械に任せられるものは
任せた方が良い」との考え方で設置しました。
熱感センサーでロフト内の室温が設定以上になると 換気扇が動きます。
家族全員が外出していても センサー管理してくれます。
一般に ロフトは物置空間として利用することが多いのですが 我が家は
ビデオテープやパソコンを置く可能性があったので 居室空間仕様にしました。
屋根とロフトの壁は厚さ100ミリのロックウールを入れています。
その他は建売仕様の50ミリのグラスウールです。
我が家は建売住宅ですが 売主と交渉して こだわり部分を注文仕様に変更
しました。プランも大きく変えました。
建ててしまってから直すと高くつきます。
予算でゆるされる仕様は 先行投資しておくべきです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます