橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

“The Magic Year”

2009年01月01日 | LS HAGAKI

R0012171

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます

昨年末 砥部焼の窯元に立ち寄った後 駐車場から空を見上げました 思わず見惚れてしまう一瞬でした 「これがマジック・アワーやで!」と いう愚息の声 彼が映画館で観たという「ザ・マジックアワー」 その後 家族揃ってDVDで鑑賞しました

マジックアワーとは 写真や映画用語で「夕暮れ時の最も美しい時間帯」を指すとか

よーく晴れた日の夕暮れを思い浮べてくれ 徐々に日は落ちてゆく
落ちてはいくがまだ太陽が出ているから 辺りは暗くはない
さらに陽は落ちてゆく 太陽は半分だけ山の向こう側に隠れる
それでもまだ空は明るい やがて太陽は完全に消えてなくなる
ほんとに暗くなるのはそれからだ 太陽が消えてから
周囲が暗くなるまでのわずかな時間 それが“マジックアワー”だ

昼と夜の間 世の中が一番きれいに見える瞬間

その瞬間にキャメラを回すとだなぁ 幻想的な
あわーい光に包まれた いい画が撮れるんだよ
だから 俺たち映画屋にとちゃな
マジックアワーは 一日の中で一番大事な時間なんだ


映画の中で 売れない役者:村田が冒頭に語るセリフです

そしてその売れない役者:村田が尊敬する往年の大スターが役者を辞めようと考えている村田に語ったセリフ

そろそろだね マジックアワー
一日のうちの最高の瞬間
それを逃すと あっという間に夜になる

村田くん (はい)
マジックアワーを逃した時の一番の方法 知ってますか(あ・・・ さぁ)
簡単なことです

明日を待つんだよ   マジックアワーは必ずまたやってくる
この世に太陽が昇る限り

スクリーンの中の私が堂々と見えるのは スタッフのおかげです
いいスタッフに巡り合うことだ

早いんじゃないかい あきらめるのは 君は若い 

それに ここだけの話

私だって待っているんだ
次のマジックアワーを  この歳になっても いまだにさ


誰にでもあるハズの最も輝く瞬間  “The Magic Hour”

2009年 チャンスに満ちているはずです
瞬間と言わずに “The Magic Year” と したいものです