
山の名前が知りたくて都庁の展望室に駆け上りました。
しかし私が家から見た山は見えず、その方向にも説明がありません。
残念です。
こちらは雲取山の方だったったと思います。

また写真が夜の室内モードのままです。



日が沈む前につきたいと病院から急いで都庁に向かいました。
主人は眠り続けていました。

我が家が見えました。
三井ビルと隣のビルの間から見える三つ子のタワーです。

東京湾方面です。

東京タワーって結構おしゃれなのですね。



貴婦人のような東京タワー・・・
夜の街を通らないのでちゃんと見たことがありません。







夜の帳が深くなっていくにつれて街の明かりが浮かび上がって
まったく違う世界になっていきます。
写真でみると奥にレインボウ・ブリッジが見えます。
どんなに周りに高いビルができても東京タワーは
東京のランドマークです。越してきてすぐの時は家から
東京タワーが見えましたが、まわりにビルができてあっという間に
家からは見えなくなりました。
ノスタルジック・トウキョウ・・
光のデザイナーはまだ石井幹子さんかしら?
多田美波さんは光の造形作家といわれるけど
そういえば証明デザイナーではなかったのですね。
どことなくレトロは東京タワーです。





南展望室は5時半にしまってしまいますので
北展望室に行くことにしました。
当初の目的だった山々を調べることもできず
富士山の方向への日没もボツ・・
なんと富士山が見えなかったのです。
東京タワーがラヴリーだったので、暮れゆく中
たくさん撮ってしまいました。
Jan. 16, Tokyo Metropolitan Government Buildings