ジィオデシックのスナップショットをSの写真から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/26d18a229cd1ee52cda6081296b3e902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/09092d374f92c4b0c4c82d8549f93fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/1d93e05d765459f1e5e6494b6d7668a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/b7421f4d75e99677464e8f7559daf157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/d4397761e9e57f0d785b687d913084a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/8716ef29209eeb5d4dec99395437bfe2.jpg)
絵本の朗読
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/6904d13463ad139cd381a142169e82da.jpg)
ギャラリートークの司会。 小島先生 ジィオのデザイナー、犬の調教師で盆栽や料理も大得意な方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/2bb00d2cb2db1aeb856a26a345ab1a64.jpg)
平山景子さん
元花椿(資生堂の広報誌)の編集長で
ファッション界をずっと見てきた方です。
作品は空集合という言葉の妄想から始まる。
妄想には遠い記憶とか経験がもとになっていて
作者の話を聞いていとおしくなったと語っていました。
妄想を形にしていくのが作品。
ギャラリートークが始まる前に勇気を
出して平山さんに話しかけると、やはり林辺先生の友人の方でした。
先生を惜しみ、海外から戻ってきたころの話とかお聞きしました。
親友のように近しい方のようでした。林辺さんは翻訳とかよくしてあげて
いたようでした。あの創作がどのような方向に向かっていったのか
知ることもできず、駆け抜けて逝ってしまわれました。
今さらながら残念に思い、故人をしのぶことができ、勇気を出して
図々しく参加してよかったと思いました。
ぜひ織をまたはじめなさいなとおっしゃってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/ed3b57925f7f13b5d0e04f74e2be2a5b.jpg)
演奏が始まったころ、ギャラリーを出ました。
オープニングでは学生さんたちが作ったおつまみや
チーズとカクテルでのどを潤しましたが、おなかがすいたので
近くで食事をして帰りました。
帰りに食事をした香港のお店
大人気のピザ屋さんとか中目黒は
大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/70be785366f78d64ec2c011662e202c7.jpg)
Aug.3 2013 Nakameguro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/26d18a229cd1ee52cda6081296b3e902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/09092d374f92c4b0c4c82d8549f93fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/1d93e05d765459f1e5e6494b6d7668a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/b7421f4d75e99677464e8f7559daf157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/d4397761e9e57f0d785b687d913084a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/8716ef29209eeb5d4dec99395437bfe2.jpg)
絵本の朗読
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/6904d13463ad139cd381a142169e82da.jpg)
ギャラリートークの司会。 小島先生 ジィオのデザイナー、犬の調教師で盆栽や料理も大得意な方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/2bb00d2cb2db1aeb856a26a345ab1a64.jpg)
平山景子さん
元花椿(資生堂の広報誌)の編集長で
ファッション界をずっと見てきた方です。
作品は空集合という言葉の妄想から始まる。
妄想には遠い記憶とか経験がもとになっていて
作者の話を聞いていとおしくなったと語っていました。
妄想を形にしていくのが作品。
ギャラリートークが始まる前に勇気を
出して平山さんに話しかけると、やはり林辺先生の友人の方でした。
先生を惜しみ、海外から戻ってきたころの話とかお聞きしました。
親友のように近しい方のようでした。林辺さんは翻訳とかよくしてあげて
いたようでした。あの創作がどのような方向に向かっていったのか
知ることもできず、駆け抜けて逝ってしまわれました。
今さらながら残念に思い、故人をしのぶことができ、勇気を出して
図々しく参加してよかったと思いました。
ぜひ織をまたはじめなさいなとおっしゃってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/ed3b57925f7f13b5d0e04f74e2be2a5b.jpg)
演奏が始まったころ、ギャラリーを出ました。
オープニングでは学生さんたちが作ったおつまみや
チーズとカクテルでのどを潤しましたが、おなかがすいたので
近くで食事をして帰りました。
帰りに食事をした香港のお店
大人気のピザ屋さんとか中目黒は
大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/70be785366f78d64ec2c011662e202c7.jpg)
Aug.3 2013 Nakameguro