Reflections

時のかけらたち

ミントの庭はラビリンス-4 ・・・ labyrinth-4

2011-08-13 23:27:54 | wonderland
ミントの夏の庭からの続きです。
ケーキが来る前にこんなに撮ってしまいました。

















































































どこまでも夏の一日のあの日。

今ではマンションの上でも夜が更けると虫の声が聞え始めました。
夏の盛りに季節は秋の準備をしているのかも。


                      July 15   2011   Suwa-10

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントの庭はラビリンス-3 ・・・ labyrinth-3

2011-08-11 22:59:24 | wonderland


昨日母が病院から介護施設に移りました。
小規模多機能型居宅介護施設で、木の匂いがしてほっとする施設です。
滞在しているのが9名で目が行き届きます。まだできたばかりで
未知数の施設ですが、働いている人が若い人が多く、お部屋が明るいのが
気持ちがいいです。
まわりの変化で目を開けなかった母が目を開けて周りに反応し始めました。
人間の暮らしがあるフロアで人間らしさを取り戻してもらえたらと思います。
病院では音がなく、壁も真っ白でしたが、テレビの音がして、壁も白でなく
ぬくもりがありました。居住者の老人が私に話しかけてきました。
ホスピスや静かに死を待つ家でもなく、人間らしく最後までいれたらと
思いました。
行った時はデイ・サービスの人が来て、工作をしていました。
多くのボランティアとかスタッフに支えられてまわっている感じがしました。

写真の方はミント・ガーデンの続き・・お気に入りの登場です。










このお花がまた何かのモチーフのようにすてきでした。




































同じところから抜けられません。




















































              July 15  2011   Suwa-9



先ほどNHKでブラタモリをやっていたけれど、東京の街を深みのある
案内でまわります。小さいおうちを見るように東京の歴史を
凝縮された時間の中で旅をします。
厚みのある番組です。仁のタイトルを見て、しっかり江戸につながっていると
思いました。今日の渋谷では東京に自然があったことを発掘していました。
町はあっという間に自然を覆い隠してしまった。

Sが従妹と軽井沢で過ごしているので、静かな我が家でブルーも倒れています。
のびのびと・・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントの庭はラビリンス-2 ・・・ labyrinth-2

2011-08-09 23:45:13 | wonderland
お花の迷宮その2です。
ミント・ガーデンでのお花探しが続きます。




















































































July 15 2011 Suwa-8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空の花または小宇宙・・・flower in the sky in the night, or little cosmos

2011-08-08 23:10:07 | seasons



先週土曜日の午後にSと母の病院に行ってきましたが、意識がやはり混濁していて
ちょっと話の内容がわかりにくくなっています。理解するのが大変に
なって来ました。何を言っているのかわからなくなるところと本音を言っている
ようにも聞えるところもあります。
来週転院が決まり、次の段階に移ります。
急にこの段階に来て、私は少し参っていますが、こういうことは
突然やってくるのですね。
母はいつも片付けなきゃといっていたけど、体が動かなかった。
何か感じていたのかもしれない。
こうなったらもう大らかにしているしかない。運命という流れに
任せるしか・・







なんだかくったりして帰ってきたのではありますが
何年ぶりかに花火を撮りたくなったので、三脚とか
カメラとか、バルブを開けてセットしたりして
夕食作りに取り掛かりました。
新ごぼうや新れんこんが冷蔵庫に入っていたので
久しぶりにてんぷらを作りました。1年に1~2回くらいしか
作りませんが。




その前日、金曜日は職場の隣の公園で開かれるお祭りの
飾りを撮りました。事務所が来年移転の可能性が
あるから、急に神田の街角やら撮りたくなって
お昼は散歩がてら、帰りは御茶ノ水まで歩いて
帰りながら写真を撮りました。
変わらない街、神田。






祭りの準備




一日の終わり・・・ 変わりゆく街



ジュリエット・ビノシュ・・「存在の耐えられない軽さ」
久しぶりで思い出した心に残る映画。
この映画で始めてみた彼女は、ディア・ハンターの時のメリル・ストリープの
ようにどこにでもいそうな普通の女の子で目立たなくさりげない感じでしたが
今では大ベテランの女優さんです。
なんと竹中直人氏の大好きな映画で私も好きなラストシーン近くが
流れてなつかしかったです。ダニエル・ディ・ルイスもお気に入りでした。




ニコライ堂

   
        August.7 2011



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントの庭はラビリンス-1 ・・・ labyrinth-1

2011-08-07 23:01:21 | wonderland

























ヤマアジサイ












スグリ



























































あとから気がついたのですが、八ヶ岳農場でお野菜を買ったあと、カメラのダイヤルが
動いたらしく、Tvモードでなんとシャッタースピードが1/80に固定されてしまっていた
のでした。それでまたあとで設定を変えたスグリが出てきますが、結構遅いスピードだと
シャープでなく、それはそれでいいかなと思ったりしています。



        July 15  2011 Suwa-7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳農場を通ってミント・ガーデンへ ・・・Through Yatsugatake Farm to Mint Garden

2011-08-05 23:00:27 | seasons
午後は八ヶ岳中央農場実践大学校の農場で買い物をしてから
最後の目的地ミント・ガーデンに行くコースです。
前々回、山のように買い出しツアーして笑われたので、今回は
予想していなかったのですが、コースに組み込まれていました。(笑)




まーさんの車窓からです。


















あの車を追ってください。





八ヶ岳農場に着きました。








あれは何だ!





スーパーマンじゃなくて鳶だということでした。










広いよね~

ここではブルーベリー、杏、セロリ、モロッコいんげん、桃、チーズなど
しょって帰ったのですが、ルビーのようなミニトマトが茨城産だったのだけは
残念でした。 ポミエのサラダに真っ赤なミニトマトがすごくきれいで
おいしかったので。





ついたよ。ミントに。
さぁ、家の中にはなかなか入れないよ。













玄関に行き着くまでだって、時間がかかっちゃう。

























































           July 15   2011  Suwa-6
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展と七夕飾り・・・photo exhibition and Tanabata festival

2011-08-04 19:39:49 | seasons


今回の突然の諏訪日帰りツアーの目的は
諏訪ッチさんと仲間たちの写真展です。
普段ブログに載っている写真がプリントされると
どうなるのかとても興味がありました。




どなたもキャリアのある方たちばかりで
鳥が重ならないように振り分けるのも
大変だったでしょうね。
たくさんの種類の鳥たちに会いました。
この写真を撮るには寒い中じっと待っていたり
忍耐もいるのでしょうね。

鳥の世界はあまり興味がなかったのですが
周りの人たちが次々にはまっていって
私も少しずつその世界を楽しみつつあります。




植物とは全く違う出会いの喜びと共感がありますね。











作品載せさせていただきました。
諏訪ッチさんの実際の写真たちは
こちらからどうぞ。







同じ会場に飾ってあった七夕飾り・・
この大好きなお祭りを忘れて過ごして
しまいました。まるでミロかカンディンスキー・・





























    July 15  2011  Suwa-5
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチはポミエで・・・lunch time at Pommier

2011-08-03 22:42:20 | my favorite
小鳥の森で遊んだあとは・・ランチです。
ポミエということで諏訪湖畔を通ります。
リンゴ園の中のお店・・ここのアップル・パイは
どこのよりおいしいです。
今は季節でないので作っていません。
リンゴ園のりんごがたわわになる頃、パイがお店に
並びます。
























ケーキのケースも気になりますが、今回はミント・ガーデンのお茶が控えていますので
ランチのみ。




アップル・ティー
きれいな色をしています。







アイス・コーヒーもおしゃれです。





さあてランチの方は・・




キッシュです。




私と史子さんがキッシュ・・史子さんはベーグル プラスです。




トントンのそば粉のガレット・・ラタトィユ付き





まーさんのバニーニ











chaeさんのアボガドのサンドイッチ






味見をして、写真を撮って・・にぎやかな客だったことでしょう 


     July 15 2011  Suwa-4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事に行く途中で ・・・ on the way to the office

2011-08-02 23:34:35 | thoughts


毎朝戦いの日々、予定時刻より5分か10分遅れて家を出ることが
ほとんどです。マンションの入り口を出ると緑がまぶしいですが
ここのところさわやかなお天気です。

今朝はまた元気なスズメに会いました。
4羽のスズメが少し高いところにあるコンクリートの縁の上に
並んでなにやらお食事中のようでした。私が歩くと一羽ずつ飛んでいって
しまいましたが、最後に度胸がいい子が残っていました。

後ろから歩いて来て追い越していった老人の
ポマードと仁丹が混ざったような匂いが
父を思い出させました。
父の日にはシャネルのアリュールをプレゼントしたのに
あまりつけてくれていませんでした。

最近坂道は少しきついけれど、
駅の階段だけはまだ駆け上る力は
残っているみたい・・
いつも電車に飛び乗っています。

向田邦子のドラマを横目で見て
あの時代の家のつくりがなんともなつかしくて
台所やミシンを踏む姿・・・
縁側があって、ちゃぶ台があって・・
ちゃんとドラマは見ていないのですが
セットだけでキュンとなってしまいます。
内容はすさまじい葛藤のドラマのようですが。

阿修羅のごとくというドラマもありましたが、
うちの母は今は菩薩のようになっていく、そんな感じです。
何もできなく、気持ちだけですが主人のことや娘のことを
いつも思っていくれてる思いがが伝わってきます・・
病院ではワガママを言って困らせているようですが。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの森の仲間達 ・・・ little creatures in the healing woods

2011-08-01 23:27:23 | wonderland































リョウブ





































ツリバナ





































蝉はうるさいと思っていましたが、
土の中に何年もいて、地上に出てきても短い命と知り
それ以来その鳴き声を聞くと命を燃やしているのだと思うようになりました。

      
            July 15 2011 Suwa-3







私の本棚から・・
ホタルブクロに触発されてホタル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする