<片目失明>苦悩を知って…NPO「障害者認定」求め活動
当然、それなりの保障があるものだとばかり思っていましたが、何もないとは驚きですな。
自分もそろそろ中堅どころになりましたし、特支にも3年いたので、義眼の子や片目の視力がない子も受け持ったことがあります。まあ授業中に出しいれするものでもなく、眼鏡があれば学校生活にはほとんど影響がないわけですし、時には忘れてしまっていたくらいで、それを良い事だと思っていました。しかし、やはり社会に出れば運転免許や一部の職業への就職など、様々な制約がつくことは目に見えていますし、当然眼科へ通う医療費や義眼の代金など、経済的負担も一生ものにかかってきます。それ以前に、片目ではやはり距離感とか平衡感覚が捉えにくいのではないでしょうかね。視野も当然狭くなりますし・・・記事によると、視覚障がいの等級では、一番軽いものでも「どちらかの目で見えていれば問題ない」という判断らしく、障がい者手帳がもらえないのだとか。ということは全部自腹なのか・・・まあ自分も目が悪いですけど流石に眼鏡代まで払えとは言わないですし、最近は安くなっているのでそこまで負担じゃないですがね・・・つまりはその程度だと思われているのでしょう。
日常生活に支障はないとはいえ、片目の視力ではやはり社会的生活にそれなりの制限や不都合は被るわけですから、義眼代くらいは出るようになると良いですね。
当然、それなりの保障があるものだとばかり思っていましたが、何もないとは驚きですな。
自分もそろそろ中堅どころになりましたし、特支にも3年いたので、義眼の子や片目の視力がない子も受け持ったことがあります。まあ授業中に出しいれするものでもなく、眼鏡があれば学校生活にはほとんど影響がないわけですし、時には忘れてしまっていたくらいで、それを良い事だと思っていました。しかし、やはり社会に出れば運転免許や一部の職業への就職など、様々な制約がつくことは目に見えていますし、当然眼科へ通う医療費や義眼の代金など、経済的負担も一生ものにかかってきます。それ以前に、片目ではやはり距離感とか平衡感覚が捉えにくいのではないでしょうかね。視野も当然狭くなりますし・・・記事によると、視覚障がいの等級では、一番軽いものでも「どちらかの目で見えていれば問題ない」という判断らしく、障がい者手帳がもらえないのだとか。ということは全部自腹なのか・・・まあ自分も目が悪いですけど流石に眼鏡代まで払えとは言わないですし、最近は安くなっているのでそこまで負担じゃないですがね・・・つまりはその程度だと思われているのでしょう。
日常生活に支障はないとはいえ、片目の視力ではやはり社会的生活にそれなりの制限や不都合は被るわけですから、義眼代くらいは出るようになると良いですね。