いつもの事ながら色々あったが、何せ朝は早いわ夜は遅いわの合間にブログなので、
詳細って言うより出来事って感じのザックリだったのね。
しかしながらそうは言いながらも臨場感は伝わったのかな?ブログの閲覧数が400を越えた日が1日、300を越えた日が2日といつに無く伸びを示した。
通常は250前後なのね。いずれにせよ知って貰う・・・これが大事なのね。クチコミは。
色々あった一部なんかを書こうと思う。まずどうして販売を金額を提示して売らなかったか?なんてのがあると思うのね。まずその理由からね。
ここには手作りコ-ナ-みたいなのがあっておみやげとして販売されているのね。
勿論そこに置かせてもらっている作家さん達はその中からホテルに支払いしている。
当然の事ながらね。って事は同じ作り手としては特別視されて売上を計上して、ホテルに
お支払しなければならない事をしなくて良い・・・って訳には行かない。
それではここにいずらくなる。
しかしながらその場所を随時確保して頂き、常に販売する作品を作る時間は今の俺には
無い・・・更に上乗せた金額では売れるモノも売れなくなる・・・では一例。
例のサンプルの話の前に欲しいと言う人がいらっしゃった。その方はいくらですか?
とお聞きになる。だから、今の話をした。そしてそれならご祝儀下さいとお願いした。
するとそんなぁ・・・それでは悪いから・・・値段判らないし・・・とおっしゃる。
それならと・・・お教室は1000円でやらせて貰っています・・・・と言うと、
仲間の方はお察しが良く、3000円でお願いしちゃいなよぉとおっしゃった・・・・
しかしながら・・・・・また今度にするわと御帰りになった・・・・
ここに何があるか?お解かりになりますか?人の気持ちがはっきりと出ている事が
お解かりになりますか?では解説します。
まず欲しいです・・・これは一節で判る。値段の書いていないものが欲しいと言った
勇気はご立派だし、有難い行為である。作家として。
ではその後、いくらか判らないし、悪いから・・・ここでまず疑問になる。
そう疑われている事になる。いくらか判らないモノ。欲しいとは思うものの騙されたくない・・・と言う事が良く出ている。
明らかに鴨川グランドホテル内にいるのである。他の作家の品物は値段提示通りに御客さんは買って行く。疑わずにまけてくれとも言わずに・・・・
それなのに、欲しいと言われた方が相場が判らないから・・・と言ったり材料費はいくら
とお尋ねになったりする・・・疑うにもほどがある。
ここまででご理解なされない方もいらっしゃるかも知れないので更に続ける。
では次の私のセリフに注目して頂きたい・・・お教室は1000円でやらせてもらっている。
これは相当なヒントなのだ・・・言わず語らずの・・・・ね。
コンビニのアルバイトの時給は一体いくらなのだろう?人が一人働いたら一体いくらに
なるのだろう?そこに材料費やこのホテルへのマ-ジンを考えると・・・・?
何も言わずとも一目瞭然。更に決定的なセリフがある。友人の一言。
3000円でお願いしちゃえば・・・お解かりになりますか?
つまりこの人は、1000円なら欲しいけれど3000円の価値は無いとご判断してたのです。
すばやくね。相場が判らない・・・このセリフは騙されたくないって言葉。
ホテルの出入りを認められているのにね。つまり信用が無いって事。
人は見かけで判断する訳だ。モノは気に入ったが1円でも安く欲しいと言われたも同然。
ろばたでやっているのでは無いのね。一泊35000円くらいする所に家族で連泊するような
人達なのにね・・・・
更に続く。友人はお察しいい方。3000円でお願いしちゃえば。このセリフの意味する事。
3000円って事は教室価格の3倍。なのにお願いしちゃうのね。
つまり3倍の価値以上の判断をして下さったのね。何故ならお願いするのだから・・・
しかしながらその友人の判断も却下してお帰りになった。
結局相談相手すらも信用度は無く、聞いたけれどただ確認しただけなのだ。
つまり聞く前にご自分の希望価格を決めてあったのである。
そしてまたにするわ・・・と御帰りになった。その後売れてしまったのである。
つまり1点モノにまたは無いのである。ご縁は一生無いのね。
これが人の深層心理である。5分話せば人の心の中は丸見えになる。いくらご丁寧に体裁を作ったとしても欲を出してしまったら丸見えなのである・・・
俺の一番嫌いとする駆け引きをしたのだから・・・・
では答えである。こちらとしてはホテルのご厚意でマ-ジンは無しで素泊まりの宿泊を
させて頂いている身である。だからその日の食事代くらいは欲しい。
通常3000円の教室を1000円にしているのは、お孫さんを連れたご老人夫婦などの多い
冬は小学生が少ない。だからこそ安くしてお孫さんにでもやって欲しいなぁ・・・
くらいの考えからなのである。
その日の食事代になれば実演と営業も兼ねて名刺を渡せるのだから・・・とね。
値段提示している作品を置いていない理由はもう1つ。あら高いわね・・と言わんばかり
の人を相手にお話する時間と気力が続かないから・・・
それと本来の意味はご祝儀が相手にとっても大義名分、都合が良いはずなのだ。
まず俺の都合で考える。
俺はアトリエで仕事していたとしても正月なんかに誰も来ない。食事代になれば良い。
営業を兼ねているのだから。
では、ホテルサイドから。katsuの営業になればとのご判断だからマ-ジンはいらない。
しかしながらギャラを払うほどの余裕は無いとの判断。
モノを売っていなければ、他との作家の比較にはならないしあくまで教室だから。
ここにも欲は無い。
では御客さん。獅子舞のご祝儀をホテルにマ-ジンを支払っているとは思えない。
なら全部その人達のモノ。
みかんをあげる人もいればおひねりを渡す人もいる。いくら入っているかも他の人には
判らない・・・すべて都合が良いはず。
しかしながら獅子舞は話さない。だからこそ提示してある1000円の教室価格のご判断を
お願いしたのである。なぜならお聞きになる人は明らかにご自分の希望価格をお決めに
なり確認の為だけなのだから・・・
すべてこちらはお見通しと言う訳である。こんな事を書くと応援して下さる人達が2つに
分かれる。1つはkatsuらしい・・・あはははは。これが1つ。
もう1つはこんな事書かなければ良いのに・・・この人達は体裁の人。
俺の為にとお考えになったつもりなのだけれど、実はご自分のお考えの押し付け。
こうした方が良いのにと押し付けなのだ。これについては簡単な説明で良いだろう。
つまり世に言う洗脳と同じシステム。
良く子供に美味しい? 面白い? 判った?・・・なんて言葉を言ったりしてない?
そこのお母さん・・・それって洗脳だよ。
美味しい?と言われたらまずいとは滅多に言える言葉じゃない。
面白い?って言われて、判った?って言われて判りませんって言える?
どう?とかいかが?が俺は、あくまで俺は正解なのでは無いかな?と思うのね。
自分の気持ちを伝えて相手にゆだねる。こんな会話の初歩がご理解頂けない人と、
例え営業とは言え長い時間話す気力が無いのね。欲しいと言われたのは嬉しい。
なのに捨てゼリフや高いと言わんばかり、相手の心の中を覗くのが嫌なのだ。
これが母に教わった罪を憎んで人を憎まずなのだ。つまり罪を憎む。
ではどうするか?売れて一切その相手をしなくても良い権利を取得する事。
依頼品にはラッカン代わりのサインは入れるが、そうで無いモノにはサインは入れない。
売れて資産価値が出ないようにね。
所詮見苦しい話なのだ。1000円で買えば所詮1000円の価値。3000円で買えば3000円と
決めたのは売り手のようだが、買えば受け入れた事になるのだから、ご自分にも責任は
ある。去年あれだけ偽造があったんだから、俺はうさんくさい訳だね。あはははは
ここにお泊りになるような方は、黙って有難うね、頑張ってと言ってお支払してくれるか
ごめんね、これでって言って下さる。しかもそういう方の袋の中身は言わずとも
しばらく食べられる金額が入っている。粋なお方だ。見なくても聞かなくても判る。
何故なら一泊35000円以上そして何より天皇陛下がお泊りになった格式高いホテルに
お泊りになる礼儀やモラル、倫理などを当然持ち合わせていらっしゃっても良い方達で
あるはずなのだから・・・・
そんな方達のご相手をこんな俺がするのだから、正月から無礼があってはならぬ。
しかしながらしきたり、作法って部分が俺は欠けている。
しかしながらそう言う方に俺は好かれる。不思議なもんだ。
俺はこのホテルに泊まりながら堂々とロビ-にコンビにの袋を下げて歩くお客を好まない
せめて隠して入って行く配慮があるくらいの思いやりのある人とお話したい訳で・・・・
俺は風呂も一番最後に入っていたし、買い物も深夜のジャスコで買い物をし、人目を
避けて部屋に入った。ホテルの品位を下げないように・・遠慮しなくてはいけない身。
ここに身を置く以上、準ホテル職員くらいの対応は当たり前であるはず。
一流とは、ホテルに格式があるのなら、そこに勤める人間もそこにふさわしい対応をし、
更にそこに泊まるお客も礼儀を持ってして感謝やねぎらいを出来る人であるべきと考える
弟子3人には少しずつながらこんな事を毎回伝えている。己を恥じて精進しろと。
そしてそれを踏まえて是正するべきは是正をし、心ある者の話を素直に受け入れ、
信じるモノは誰なのか?どの人なのか?の判断を出来る心を持てとね。
そして更に楽しく笑わせる。時にブラックにね。あはははは
さくら親子が来た時に、こんな事があった。電話でかぐやも参加させていると、さくらの親父は、2回会っているかぐやに、おっ声は若くて綺麗だなっみたいなセリフをはく。
みんなならどう思う?んじゃ俺の切り返しは?
おぉぉ、かぐや、親父が見栄えはババァで悪いが、声は声優なみに美しいとさ。って
上乗せしてやった後に、この親父の子だから素敵だろっさくらって・・・って、
お母さんの前で言ってやった。
更にわざわざ来て貰って手ぶらって訳にも行かず、また親父にうだつの上がらない先生だって言われないように、年々良くなっているって所も見せたいから、ジャスコで
孫2人に売上無いけれど、お年玉代わりに買って置いたからぁ。って言った。
更に続けて、来年ももっと良いモノ用意出来るかも知れないからまた来てねって続けた。
そしてかぐやにもさくらにも仇打ったぞぉぉぉって笑った。
するとまた用意して置いてくれなっ。って言われた。おぉぉって。
最後に親父は頑張ってって言ってくれた。だから俺はわざわざ有難うございましたと対応した。俺は、己であって己で無し。人であって人でなしなのだから・・・あははは
鏡なのだ。相手の対応に合わせる。ただそれだけ。
すると帰った後、かぐやは良いね本音で楽しかったと言う。当たり前だろっ、こんな事。
会話と言うのは、こんなもんだ。誰か傷付いたか? 笑っていたろっ?
例え苦笑いとしても、笑わせてなんぼ。芸なのだから。
芸術。術・・・つまり腕が達者なら職人。オリジナルのデザインで芸。
術とは忍法のように、人には出来ない事をする事なのだ。
それを持ってして、人に教える。時に笑わせ、飽きさせず、時に問題定義をし、考えさせ
伝わったか?否か?の判断を洞察、観察、想像し、それでも確認する。本音でね。
そうそうこんな事もあった。ある人が欲しいと言って下さって3000円下さったのに、
あくる日すみませんでした・・・とお金を追加として持って来て下さった・・・・
ホ-ムペ-ジの賞暦なんかで恐縮したらしい・・・・
勿論前日なら受け取ったが、あくる日では話は済んでいる事。お断りした。
こんな事もあった。リピ-タ-の子供達が夜遅くに、卓球やろうよって誘ってくれた。
40分だけ食事を取らずにやった。休み時間としての大義名分の時間内でね。
そして締めくくりに、副支配人に挨拶した時に、katsuさんの重荷になってはいないか?
心配なんだ・・・と言われた。だからご心配無く。むしろこちらが恐縮します。
こちらとしては、継続は力なりでやって来ています。それでもご心配して下さるなら
冬はご祝儀制でやらせて下さい。よろしくと伝えた。
すると笑顔でまたって言って下さった。こんな繰り返しを何度でもする・・・
それが俺なのだ。
最後に餞別、陣中見舞い、おせち、応援メ-ル・・・感謝します。
無事に帰還しました。また今年も続けます。よろしくお願いします。
詳細って言うより出来事って感じのザックリだったのね。
しかしながらそうは言いながらも臨場感は伝わったのかな?ブログの閲覧数が400を越えた日が1日、300を越えた日が2日といつに無く伸びを示した。
通常は250前後なのね。いずれにせよ知って貰う・・・これが大事なのね。クチコミは。
色々あった一部なんかを書こうと思う。まずどうして販売を金額を提示して売らなかったか?なんてのがあると思うのね。まずその理由からね。
ここには手作りコ-ナ-みたいなのがあっておみやげとして販売されているのね。
勿論そこに置かせてもらっている作家さん達はその中からホテルに支払いしている。
当然の事ながらね。って事は同じ作り手としては特別視されて売上を計上して、ホテルに
お支払しなければならない事をしなくて良い・・・って訳には行かない。
それではここにいずらくなる。
しかしながらその場所を随時確保して頂き、常に販売する作品を作る時間は今の俺には
無い・・・更に上乗せた金額では売れるモノも売れなくなる・・・では一例。
例のサンプルの話の前に欲しいと言う人がいらっしゃった。その方はいくらですか?
とお聞きになる。だから、今の話をした。そしてそれならご祝儀下さいとお願いした。
するとそんなぁ・・・それでは悪いから・・・値段判らないし・・・とおっしゃる。
それならと・・・お教室は1000円でやらせて貰っています・・・・と言うと、
仲間の方はお察しが良く、3000円でお願いしちゃいなよぉとおっしゃった・・・・
しかしながら・・・・・また今度にするわと御帰りになった・・・・
ここに何があるか?お解かりになりますか?人の気持ちがはっきりと出ている事が
お解かりになりますか?では解説します。
まず欲しいです・・・これは一節で判る。値段の書いていないものが欲しいと言った
勇気はご立派だし、有難い行為である。作家として。
ではその後、いくらか判らないし、悪いから・・・ここでまず疑問になる。
そう疑われている事になる。いくらか判らないモノ。欲しいとは思うものの騙されたくない・・・と言う事が良く出ている。
明らかに鴨川グランドホテル内にいるのである。他の作家の品物は値段提示通りに御客さんは買って行く。疑わずにまけてくれとも言わずに・・・・
それなのに、欲しいと言われた方が相場が判らないから・・・と言ったり材料費はいくら
とお尋ねになったりする・・・疑うにもほどがある。
ここまででご理解なされない方もいらっしゃるかも知れないので更に続ける。
では次の私のセリフに注目して頂きたい・・・お教室は1000円でやらせてもらっている。
これは相当なヒントなのだ・・・言わず語らずの・・・・ね。
コンビニのアルバイトの時給は一体いくらなのだろう?人が一人働いたら一体いくらに
なるのだろう?そこに材料費やこのホテルへのマ-ジンを考えると・・・・?
何も言わずとも一目瞭然。更に決定的なセリフがある。友人の一言。
3000円でお願いしちゃえば・・・お解かりになりますか?
つまりこの人は、1000円なら欲しいけれど3000円の価値は無いとご判断してたのです。
すばやくね。相場が判らない・・・このセリフは騙されたくないって言葉。
ホテルの出入りを認められているのにね。つまり信用が無いって事。
人は見かけで判断する訳だ。モノは気に入ったが1円でも安く欲しいと言われたも同然。
ろばたでやっているのでは無いのね。一泊35000円くらいする所に家族で連泊するような
人達なのにね・・・・
更に続く。友人はお察しいい方。3000円でお願いしちゃえば。このセリフの意味する事。
3000円って事は教室価格の3倍。なのにお願いしちゃうのね。
つまり3倍の価値以上の判断をして下さったのね。何故ならお願いするのだから・・・
しかしながらその友人の判断も却下してお帰りになった。
結局相談相手すらも信用度は無く、聞いたけれどただ確認しただけなのだ。
つまり聞く前にご自分の希望価格を決めてあったのである。
そしてまたにするわ・・・と御帰りになった。その後売れてしまったのである。
つまり1点モノにまたは無いのである。ご縁は一生無いのね。
これが人の深層心理である。5分話せば人の心の中は丸見えになる。いくらご丁寧に体裁を作ったとしても欲を出してしまったら丸見えなのである・・・
俺の一番嫌いとする駆け引きをしたのだから・・・・
では答えである。こちらとしてはホテルのご厚意でマ-ジンは無しで素泊まりの宿泊を
させて頂いている身である。だからその日の食事代くらいは欲しい。
通常3000円の教室を1000円にしているのは、お孫さんを連れたご老人夫婦などの多い
冬は小学生が少ない。だからこそ安くしてお孫さんにでもやって欲しいなぁ・・・
くらいの考えからなのである。
その日の食事代になれば実演と営業も兼ねて名刺を渡せるのだから・・・とね。
値段提示している作品を置いていない理由はもう1つ。あら高いわね・・と言わんばかり
の人を相手にお話する時間と気力が続かないから・・・
それと本来の意味はご祝儀が相手にとっても大義名分、都合が良いはずなのだ。
まず俺の都合で考える。
俺はアトリエで仕事していたとしても正月なんかに誰も来ない。食事代になれば良い。
営業を兼ねているのだから。
では、ホテルサイドから。katsuの営業になればとのご判断だからマ-ジンはいらない。
しかしながらギャラを払うほどの余裕は無いとの判断。
モノを売っていなければ、他との作家の比較にはならないしあくまで教室だから。
ここにも欲は無い。
では御客さん。獅子舞のご祝儀をホテルにマ-ジンを支払っているとは思えない。
なら全部その人達のモノ。
みかんをあげる人もいればおひねりを渡す人もいる。いくら入っているかも他の人には
判らない・・・すべて都合が良いはず。
しかしながら獅子舞は話さない。だからこそ提示してある1000円の教室価格のご判断を
お願いしたのである。なぜならお聞きになる人は明らかにご自分の希望価格をお決めに
なり確認の為だけなのだから・・・
すべてこちらはお見通しと言う訳である。こんな事を書くと応援して下さる人達が2つに
分かれる。1つはkatsuらしい・・・あはははは。これが1つ。
もう1つはこんな事書かなければ良いのに・・・この人達は体裁の人。
俺の為にとお考えになったつもりなのだけれど、実はご自分のお考えの押し付け。
こうした方が良いのにと押し付けなのだ。これについては簡単な説明で良いだろう。
つまり世に言う洗脳と同じシステム。
良く子供に美味しい? 面白い? 判った?・・・なんて言葉を言ったりしてない?
そこのお母さん・・・それって洗脳だよ。
美味しい?と言われたらまずいとは滅多に言える言葉じゃない。
面白い?って言われて、判った?って言われて判りませんって言える?
どう?とかいかが?が俺は、あくまで俺は正解なのでは無いかな?と思うのね。
自分の気持ちを伝えて相手にゆだねる。こんな会話の初歩がご理解頂けない人と、
例え営業とは言え長い時間話す気力が無いのね。欲しいと言われたのは嬉しい。
なのに捨てゼリフや高いと言わんばかり、相手の心の中を覗くのが嫌なのだ。
これが母に教わった罪を憎んで人を憎まずなのだ。つまり罪を憎む。
ではどうするか?売れて一切その相手をしなくても良い権利を取得する事。
依頼品にはラッカン代わりのサインは入れるが、そうで無いモノにはサインは入れない。
売れて資産価値が出ないようにね。
所詮見苦しい話なのだ。1000円で買えば所詮1000円の価値。3000円で買えば3000円と
決めたのは売り手のようだが、買えば受け入れた事になるのだから、ご自分にも責任は
ある。去年あれだけ偽造があったんだから、俺はうさんくさい訳だね。あはははは
ここにお泊りになるような方は、黙って有難うね、頑張ってと言ってお支払してくれるか
ごめんね、これでって言って下さる。しかもそういう方の袋の中身は言わずとも
しばらく食べられる金額が入っている。粋なお方だ。見なくても聞かなくても判る。
何故なら一泊35000円以上そして何より天皇陛下がお泊りになった格式高いホテルに
お泊りになる礼儀やモラル、倫理などを当然持ち合わせていらっしゃっても良い方達で
あるはずなのだから・・・・
そんな方達のご相手をこんな俺がするのだから、正月から無礼があってはならぬ。
しかしながらしきたり、作法って部分が俺は欠けている。
しかしながらそう言う方に俺は好かれる。不思議なもんだ。
俺はこのホテルに泊まりながら堂々とロビ-にコンビにの袋を下げて歩くお客を好まない
せめて隠して入って行く配慮があるくらいの思いやりのある人とお話したい訳で・・・・
俺は風呂も一番最後に入っていたし、買い物も深夜のジャスコで買い物をし、人目を
避けて部屋に入った。ホテルの品位を下げないように・・遠慮しなくてはいけない身。
ここに身を置く以上、準ホテル職員くらいの対応は当たり前であるはず。
一流とは、ホテルに格式があるのなら、そこに勤める人間もそこにふさわしい対応をし、
更にそこに泊まるお客も礼儀を持ってして感謝やねぎらいを出来る人であるべきと考える
弟子3人には少しずつながらこんな事を毎回伝えている。己を恥じて精進しろと。
そしてそれを踏まえて是正するべきは是正をし、心ある者の話を素直に受け入れ、
信じるモノは誰なのか?どの人なのか?の判断を出来る心を持てとね。
そして更に楽しく笑わせる。時にブラックにね。あはははは
さくら親子が来た時に、こんな事があった。電話でかぐやも参加させていると、さくらの親父は、2回会っているかぐやに、おっ声は若くて綺麗だなっみたいなセリフをはく。
みんなならどう思う?んじゃ俺の切り返しは?
おぉぉ、かぐや、親父が見栄えはババァで悪いが、声は声優なみに美しいとさ。って
上乗せしてやった後に、この親父の子だから素敵だろっさくらって・・・って、
お母さんの前で言ってやった。
更にわざわざ来て貰って手ぶらって訳にも行かず、また親父にうだつの上がらない先生だって言われないように、年々良くなっているって所も見せたいから、ジャスコで
孫2人に売上無いけれど、お年玉代わりに買って置いたからぁ。って言った。
更に続けて、来年ももっと良いモノ用意出来るかも知れないからまた来てねって続けた。
そしてかぐやにもさくらにも仇打ったぞぉぉぉって笑った。
するとまた用意して置いてくれなっ。って言われた。おぉぉって。
最後に親父は頑張ってって言ってくれた。だから俺はわざわざ有難うございましたと対応した。俺は、己であって己で無し。人であって人でなしなのだから・・・あははは
鏡なのだ。相手の対応に合わせる。ただそれだけ。
すると帰った後、かぐやは良いね本音で楽しかったと言う。当たり前だろっ、こんな事。
会話と言うのは、こんなもんだ。誰か傷付いたか? 笑っていたろっ?
例え苦笑いとしても、笑わせてなんぼ。芸なのだから。
芸術。術・・・つまり腕が達者なら職人。オリジナルのデザインで芸。
術とは忍法のように、人には出来ない事をする事なのだ。
それを持ってして、人に教える。時に笑わせ、飽きさせず、時に問題定義をし、考えさせ
伝わったか?否か?の判断を洞察、観察、想像し、それでも確認する。本音でね。
そうそうこんな事もあった。ある人が欲しいと言って下さって3000円下さったのに、
あくる日すみませんでした・・・とお金を追加として持って来て下さった・・・・
ホ-ムペ-ジの賞暦なんかで恐縮したらしい・・・・
勿論前日なら受け取ったが、あくる日では話は済んでいる事。お断りした。
こんな事もあった。リピ-タ-の子供達が夜遅くに、卓球やろうよって誘ってくれた。
40分だけ食事を取らずにやった。休み時間としての大義名分の時間内でね。
そして締めくくりに、副支配人に挨拶した時に、katsuさんの重荷になってはいないか?
心配なんだ・・・と言われた。だからご心配無く。むしろこちらが恐縮します。
こちらとしては、継続は力なりでやって来ています。それでもご心配して下さるなら
冬はご祝儀制でやらせて下さい。よろしくと伝えた。
すると笑顔でまたって言って下さった。こんな繰り返しを何度でもする・・・
それが俺なのだ。
最後に餞別、陣中見舞い、おせち、応援メ-ル・・・感謝します。
無事に帰還しました。また今年も続けます。よろしくお願いします。