katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

なるさん下絵とご新規さんの教室

2008-01-30 08:39:44 | 世界遺産をみんなでつくろ!
ひとまずコメントして頂いた方有難うございます。ひとそれぞれお考えはある・・・・
では更なる結末と致しましょう。

その前にご新規さんの教室。いつもとはひと味違う方がいらっしゃった。
遠方からでいつか仲間を作り教えてみたい・・・と。

そんな意気込みが良く伝わるのは、いらっしゃる前に作ってあった作品の数点を
メ-ルで送って頂いた。

確認した事で相手の力量は情報無しよりはるかに判りやすかった。

最初にお話した時と、ここにいらっしゃった時と何らお変わりの無い方で、意気込みは
すべてに置いて伝わって来る。

それでは・・といつもと進め方を変えた。ただ楽しいでは無い。指導者としてとか、
刃の入れ方、切る姿勢のテクニックだけではなく、話術として脳にキ-ワ-ドとして

残し、相手が家に帰って思い出しやすいようにするとか、音楽で速度の調整とか・・・

常連なら、いつも通りでは・・・?とお気づきになるかも知れないが、少し違う。
ただひたすら色々な種類のタイルを数時間切って頂いた。

すべて狙った形に切る・・・ただ特訓のように。
そして最後にいつものなべしきの縁取りをやって頂いて、後は宿題。

次いらっしゃる時には、狙った形のみ、クラッシュ禁止で仕上げて来て下さいと。
どんな仕上がりになるのか・・・?楽しみだ。

明らかにオリジナルと言うスタイルをご理解して頂いたようだったから・・・

その後、作品が終ったら一緒にお食事を・・・とアイフル、屋形船のご両人に誘われて
いたので、うかがった。

ブログも見て下さっていて、あれはどうなるのですか?とご質問された。
行き先は具体的に決まっていませんが、まぁそのうち考えます。

何処に出しても恥ずかしくない仕上がりになっているので。と言うと、先生、売って
下さいとおっしゃる。 あら意外な展開。

それでは後日、金具や点検した後に・・・そうそう聞くまでも無いでしょうが、
題名、サインは?と言うと勿論お願いしますとおっしゃってくれた。

そんな矢先に日高氏から電話が入る。今何処?あぁ例の作品の・・・めんどくさいから
ここに来れば・・・って。

日高氏もブログを見ていたらしく・・・ただたった今売れちゃいました。と伝える。

こんな事があるのである。グレ-ドに何ら問題無いし、ただ好みと違っただけ。
ひとそれぞれ・・・と言うのなら、そうひとそれぞれ。ここでは望まれた。

でも良かった。欲しいって言って下さる人の手に渡って・・・作家冥利である。
しかもまたいつでも見られる場所にある。時々見に行ける。

その後日高氏とアトリエに戻ってお茶。

夜半になってから、さくらの家に龍を返しに行った。今日はさくらと話せた。
話と言うより確認って感じだけれど・・・・

さすがに神だけの事はある。何もかもお見通しだった。ただ二人ともまさかねぇ?
そう翌日売れちゃうなんてねぇ・・・これにはびっくりだったけど。

katsuちゃんどう?さくらとは違うよ・・・この会話で二人は苦笑い。
心で会話出来ると楽で良いわ。

何しろ随分とお話したわ・・・・今日は。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする