昨日の夜半の新宿教室をやったと思ったら、9時半集合の10時からの教室。
あれで新宿の人達は平気かなぁ・・・?なんて振り返る時間も無くスタ-ト。
現地まで15分くらい、昨日の帰りに車に積み込みしてあったけれど、ひとまずアトリエ。
念には念・・・ってタイプなのね。こうやって確認しても忘れ物ってあるもの・・・
10分前くらいに到着すると、すでにタピオカが駐車場の手配をしてくれていて、
追っ掛けキウイも来てくれるんだから、何事も無く準備完了。
8人の中にニュ-ゆみもいて、教室なんだけれど何だかサ-クルみたいで、ちょっと
懐かしい。ただ3人はもう体験の人達とは腕が違っている・・・
しかもその中の2人は、教える側にいる。何とも心強くなったものだ。
さて内容は?と言うと、山周さんのタイルを使いたい放題、切って失敗大いに結構。
サンプル真似するも良し、切り方張り方を教えた後は、終わらなくても道具も材料も
お持ち帰りも良し、来月の開催日に自分で目地まで完成なら、来月目地教室・・・
出来るだけ許容範囲を広げて見た。
すると、1人もサンプルを真似する人は無く、みんなオリジナルで誰一人と同じ
デザインが無かった。それ所か、みんな3時間で終わり、完成をお渡し出来た。
これが割りと早めに終わった人達の作品。以前、ペキペキを使ったモザイクは、子供でも
切り易いが今回は、非常に固いタイル・・・こだわれば疲れてしまって終わらない・・
って人が必ずいる・・・はずと思っていたが、みんなが終わるとはね・・・お見事。
今日も説明したけれど、以前は道具を買わなくてもペキペキタイルなら、こちらで道具も
用意していたし、100円ショップでも購入出来る道具でも楽しめる。
それがこだわってやって行く事で、絵画的モザイクで上手くなって行く・・・って
スタイルでやって来たけれど、今回は1回でも完結するようなスタイルである。
しかしあくまで取り付けや色選びのみってスタイルだけは、創作意欲が薄くなるので、
それは嫌だったから、あえて固くて初心者には難しく固くて辛いかな・・・?とも
思ったけれど、例え数枚でも切って貰えば、モザイクってこんな感じって思って頂ける
かな・・と提案したつもりだったが、こうも結果が出るとは・・・ね。
判らないものだ。人の能力は・・・
まっ何とか初回を乗り切ったので、これからタピオカとキウイの3人で来月からの提案
なんかを考えて行こうと思っている。
大事にやって行きたい場所になりそうだ。その後、ネットで売っていた鏡が残り2つに
なったので、1つになったら売りずらいかな?と思いレンタルボックスへ。
そこのご主人はとても小粋な人で、元職人だったらしい。今時中々見かけない絶滅種。
久しぶりにひょこっと顔出しても、一番最初に会った時のままでお付き合いして
下さる。恐縮するし有難い。それ所か、katsuさんが野垂れ死にするのか?
物凄い人になるのか?最後の結末まで見せてくれ・・・とまで言って下さる。
いつか必ずここには胸張って来れるようになりたい・・・そう思わせてくれる。
いつも伺ったら、近況報告をし、また頑張ります・・・としか言えないが、待ってるから
と笑って見送って下さる。数少ない男の人の応援して下さる人・・・
良いとこ、早く見せたいもんだ・・・
その後アトリエに来客。昨日からずっと立ちっ放しだったから、少し疲れちゃった。
何せお坊さんより、運動しない人になっちゃったから・・・
タイル屋の頃は体力だけは自信あったのに・・・人って変われば変わるもんだ・・・
明日からまた作品作り。
あれで新宿の人達は平気かなぁ・・・?なんて振り返る時間も無くスタ-ト。
現地まで15分くらい、昨日の帰りに車に積み込みしてあったけれど、ひとまずアトリエ。
念には念・・・ってタイプなのね。こうやって確認しても忘れ物ってあるもの・・・
10分前くらいに到着すると、すでにタピオカが駐車場の手配をしてくれていて、
追っ掛けキウイも来てくれるんだから、何事も無く準備完了。
8人の中にニュ-ゆみもいて、教室なんだけれど何だかサ-クルみたいで、ちょっと
懐かしい。ただ3人はもう体験の人達とは腕が違っている・・・
しかもその中の2人は、教える側にいる。何とも心強くなったものだ。
さて内容は?と言うと、山周さんのタイルを使いたい放題、切って失敗大いに結構。
サンプル真似するも良し、切り方張り方を教えた後は、終わらなくても道具も材料も
お持ち帰りも良し、来月の開催日に自分で目地まで完成なら、来月目地教室・・・
出来るだけ許容範囲を広げて見た。
すると、1人もサンプルを真似する人は無く、みんなオリジナルで誰一人と同じ
デザインが無かった。それ所か、みんな3時間で終わり、完成をお渡し出来た。
これが割りと早めに終わった人達の作品。以前、ペキペキを使ったモザイクは、子供でも
切り易いが今回は、非常に固いタイル・・・こだわれば疲れてしまって終わらない・・
って人が必ずいる・・・はずと思っていたが、みんなが終わるとはね・・・お見事。
今日も説明したけれど、以前は道具を買わなくてもペキペキタイルなら、こちらで道具も
用意していたし、100円ショップでも購入出来る道具でも楽しめる。
それがこだわってやって行く事で、絵画的モザイクで上手くなって行く・・・って
スタイルでやって来たけれど、今回は1回でも完結するようなスタイルである。
しかしあくまで取り付けや色選びのみってスタイルだけは、創作意欲が薄くなるので、
それは嫌だったから、あえて固くて初心者には難しく固くて辛いかな・・・?とも
思ったけれど、例え数枚でも切って貰えば、モザイクってこんな感じって思って頂ける
かな・・と提案したつもりだったが、こうも結果が出るとは・・・ね。
判らないものだ。人の能力は・・・
まっ何とか初回を乗り切ったので、これからタピオカとキウイの3人で来月からの提案
なんかを考えて行こうと思っている。
大事にやって行きたい場所になりそうだ。その後、ネットで売っていた鏡が残り2つに
なったので、1つになったら売りずらいかな?と思いレンタルボックスへ。
そこのご主人はとても小粋な人で、元職人だったらしい。今時中々見かけない絶滅種。
久しぶりにひょこっと顔出しても、一番最初に会った時のままでお付き合いして
下さる。恐縮するし有難い。それ所か、katsuさんが野垂れ死にするのか?
物凄い人になるのか?最後の結末まで見せてくれ・・・とまで言って下さる。
いつか必ずここには胸張って来れるようになりたい・・・そう思わせてくれる。
いつも伺ったら、近況報告をし、また頑張ります・・・としか言えないが、待ってるから
と笑って見送って下さる。数少ない男の人の応援して下さる人・・・
良いとこ、早く見せたいもんだ・・・
その後アトリエに来客。昨日からずっと立ちっ放しだったから、少し疲れちゃった。
何せお坊さんより、運動しない人になっちゃったから・・・
タイル屋の頃は体力だけは自信あったのに・・・人って変われば変わるもんだ・・・
明日からまた作品作り。