katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

高洲公民館のサ-クル活動・・・今日はほぼハロウィン教室

2013-09-19 07:42:17 | モザイク教室
今日は学校で何やら運動場の草刈?・・・があるらしく、若干遅くなるって話で、
キウイとお母さんの3人でいつも通り始めると、ほぼいつも通りにタピオカとアルルの

母ちゃんがやって来て・・・・のりちゃんは遅れて来る・・・そんな話になってたのね。
そんな訳でまずタピオカの仕込みの結果から・・・。

トップの画像なんだけれど、文字のみ3時間程度の結果がこうなる。
ではアルルの母ちゃんは?やはり文字のみで、

これは自分の為のもの・・・・

ではお母さんは?


そして遅れて来たのりちゃんは?


ここは2人共に自分のもので、すべて自分でやる・・・これが3.4時間の結果なんだけれど
・・・・これを見てどう思うかどうか?

こんな経験者の人達が、こんなに時間が掛かるのかぁ・・・と思うのか、それともこれしか出来ないの?と思うかは見る人の自由だけれど、これも見て貰った上で判断をして、

欲しいのね・・・・

ちなみにこれがアルルの母ちゃん、そしてお母さんがこれ。


つまりここから判るのは、何を作っても変わらないのね。みんな・・・。
では、まずタピオカから。1人だけ仕込みである事。みんなは自分のをやっている。

責任ってプレッシャ-もあるし、後からやる人に盗まれる役として、先人として、
見せる前提でもある事。当然しっかり作ってくれている。

当然時間も掛かる。こんな理由からもアトリエよりもペ-スが落ちても不思議じゃない。
それを隣で見て進められるアルルの母ちゃんは、迷わず進める事になる。

サンプルを目の前に出来るのだから。ここはスタ-トが一緒だから判りやすい。
見るものが無い人と、ある人・・・差は質の違いであって、張った枚数で見たら、

左程変わらなく見える。では、一番遅れて来たのりちゃんとお母さんは?
やっぱりそんなに変わらないでしょ?しかもね・・・・実はのりちゃんはこんな目地も

していたのね・・・


ほら、アトリエで落っことして手が取れちゃった・・・あの作品。直して来たから、
自分で目地をして完成させて、それからハロウィンをやったんだから、ほとんど差は無い

こんな事も想定して、全部1人でやる2人にはカボチャを1つだけサンプルで張って置いたのね・・・・きっとそれさえあれば、スピ-ドアップに繋がるから・・・ってね。

何せここは季節モノ。次回のサ-クルでみんな終わって貰って、丸々1ヶ月飾らせたいでしょ?・・・・先生としては・・・・ねっ。

しかしながら、みんなここまで上手くなったとはねぇ・・・・やるのね、このサ-クル。
これをいつか、これは季節モノ、これは小物、これは大作、これは仕込み・・・と、

それにあった作り方の判断力が付けば、上手くなるのね・・・益々。
それが出来つつあるのがキウイ。


わんこそばでも喰らうように、次々に巧みに色を変えたり、やり方を変えて見たり、
確実に練習でもするように、何かを試すように作っている・・・。

ベテランのピッチャ-は1回から9回まで全力投球はしないのね・・・・どう組み立てて、
どう温存して、どこが大事で、何をすべきか・・・・

キウイはエ-スの役割として別メニュ-を淡々と出来る。しかも全部終わった。
タピオカはガツガツやらずに、質の良さをきちんとアルルの母ちゃんに見せる・・・

良いバランスの取れたサ-クルである。今後も楽しみなのである。

そんな後、夜、びれっじさんに行ったのね・・・・大和郡山のイベントのチラシがやっと今になって到着したので、金魚屋さんに張って貰うのは悪く無いでしょ?・・・ねっ。

ただ残念ながら、数日しか張れないんだけれど・・・・だって週末の話だから・・・。
そんな中、12月にアクアリュ-ムバスって言うイベントがあるらしく、

一緒に参加しませんか?って話を貰ったのね・・・・前々から具体的では無かったんだけれど、聞いてはいた事だから、今日具体的に12月1日に浅草で・・・って話。

1800x900mmの会議用テ-ブルの大きさの中で、金魚の作品を売る・・・そんな事になると
思われる。恐らく前回のような作品では無く、小物の作品を1万円以下で・・・・

そんな事になると思われるのね・・・・もしご興味あったら連絡下さい・・・ませ。
まだ具体的に何をするか?は決まって無いんだけれど、前回同様、俺の下絵で作って貰う

・・・・そんなスタイルになるだろうと思われるのね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする