katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

アクアリウムバスへ

2016-05-02 10:54:06 | イベント
今日は営業強化習慣の一日目のアクアリウムバス。

早目の始動もあって、更に渋滞も無く、すんなり駐車場も見つかると、かなり順調に進み、その上、オードリーも合流なら一時間前には終了。そんな中、くじらもやって来て準備万端。ちなみに適当に止めると1日3000円近くするものが、ちゃんと探すと半額以下になるのだから、そりゃね・・・探すよ。
 
そんなこんなの先行入場が始まる。ただ、先行入場はプラス2000円するくらいだから、当然生体狙いの人達だろうし何て思っていたら、意外な展開で、前回出来なかったって方で、しかもツイッターでフォローをして貰っている人で、これをやりに来た・・・って。

まぁ有難い話でね、そんなこんなで先行入場の段階でも数人いたのは良かったけれど、かなり条件が厳しく、今回はワークショップがもう1つあって、少し値段は張るものの、お洒落感はあるし、更に入り口から見える事もあり、もしそちらに立ち寄れば値段が張るだけに、2つ目は厳しくなるだろうし・・

それともう1つには前回と違って生体が多く、作品販売のブースが明らかに少ない。そう言うブースが賑わうと、購買意欲みたいなそそるものが生まれて、買うって言うものとは別件の作る・・・のチャンスも来るかな?・・・・なんて思えたが、マイナス面はこんな事が考えられる。

ただ逆に生体を買わなければ、グルグル回って疲れるし、ただやれば座れるし、ちょっとした休憩なんて使われ方だとしても、700円ならそんなに気にならないかな?ってプラスの分もあるんじゃないのかな?・・・・って、期待もありつつ、不安もありつつ・・・・果てさてってそんな中での先行入場。

そんな中なんだから、若干ほっとしつつ一般入場が始まると、中々良い感じになって来て・・・・




ってな具合。もうこんな感じだと、10席はあっと言う間に埋まると、おつりもヤバくなり、尚且つ人手も足りなくなって・・・・みどりに連絡したのね。元から遊びに来る状況だったから・・・・すると、昼頃カルビと到着。そんなこんなで2人に手伝って貰う事になる始末になった・・・・・。

そんな中、あるお子さんが、1個終わって、しばらくしてまた作りに来て・・・・2個目かぁ・・・有難うねって更に、しばらくして3個目、そしてまた暫くして4個目・・・すると、ポツリと家族の分だから・・って。心温まるエピソードになったのね。かと思うと、アトリエに金魚の餌をやりたくて、

良く来る子がお母さんと一緒に体験してくれたり、他にはなかがわ水遊園の方がいらしたり・・・・色々あったが1日目が終了。

結果としては、75個出たのね。まっ上々だったんじゃないのかな?・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする