katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ご新規さん教室

2016-05-14 05:38:46 | モザイク教室
今日は午後からご新規さん教室。それまでは新作下絵をやっていたんだけれど、お客さんにひとまず伺ったアイテムは全て入っている事は伝えたんで、ここから先は、もし増やすならカーニバル感を増やす事が安全だし、もう良いのか?、それとも残りの余白は俺に任せてくれるのか?

いずれにせよ、ひとまず感想を聞かないと進みづらくなって来ている・・・・ただ感想を聞いた後で、任せてくれる事も踏まえて提案するにしても、考えて置かないと・・・って時間だったのだけれど、一体余白に何を描くと良いのか?・・・・今の所はネックレスのチェーンみたいなものを描いて見たが、

それが正しい事か?と言うとまだ保険のような話で、まだもっと良いものは無いのか?・・・・って探して見るつもりだけれど。
さてそうそう、今年も始めた園芸はこんな事になってて・・・・



これにゴーヤが3つ。稚魚もそうだけれど、何回もやれば少しは上手くなって行くもので、失敗しながら進歩はするもので、しかもアトリエにいる時間が多い限り趣味としては合っていると思うのね・・・・金魚も園芸も。

さてそれではご新規さん。まっ先日、かぐやに注意もされたんで特に広げるつもりは無いので、ご覧の通りの仕上がり。次のご予約も入ったし、まっ折を見て入れるかも・・・って事で。そんな中、かぐやを通じてキウイが火曜日に同行したい・・・って連絡があったと言うのね。

しかも仕事の都合も付けた上で・・・それじゃ甘えようか・・・・どう思う?それが良いと思います。と、決定になったが、通常そこに1人で行くのと、2人で行くのは意味があって、パトロールのおまわりさんでも2人いるのは、見た見ないの押し問答にならない為でもあり、もっと言うのなら、

交渉事みたいなものもほぼ同じで、更に言えば、その時の状況を生で見せられるのは客観的にどう写ったか?とやり取りの適切、不適切の判断の材料にもなる。これもさっきの話と同じで勉強したいのね・・・・ただね、出来る事ならこっちは仕事・・・趣味では無いからね・・・。

そもそも趣味だって失敗すれば落ち込むのに、仕事になればもっと大きくなる・・・・いずれにせよ、キウイにもこの仕事の大事さが伝わっているのは有難い話で、良い話になると良いと思う・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする