goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

マッピー教室と家族の紋章

2016-08-02 06:31:29 | モザイク教室
今日は朝からマッピー教室。元気よくやって来たんで、おはよーって俺も負けずに声を張ったものの、先生ぃぃ・・・ラクダの下絵忘れちゃいました・・・って。ばかちぃぃぃん。一番大事なもの忘れてどうすんだよっ・・・・ん・・・でも、ラクダは黒だし、デジカメに画像入っているし・・・・

って。ん・・・確かに自分でフォローは考えているし、それでも今日は何とかなるし、情状酌量の余地がある・・・・。次回は忘れんなよっ・・・って言うと明るく、はいぃぃ・・・って。これはこれでやり取りとしては面白い。

普通こんな場合、すいません・・・なんてセリフを言いつつ、悪びれた感じに雰囲気ドヨォォォンってなるが、こんなに明るく言われると、何笑ってんだよっ・・・と益々怒られるか?逆にもう怒る気が失せちゃうか?みたいな感じになると思うのね。

ただこの雰囲気で何かに秀でた実力者になった場合を想定すると、常に笑顔でピンチでもどんまいぃぃぃとか、声を掛けそうだし、ムードメイカー的な感じで、何か昔の元木さんみたいな雰囲気があるのね。でも逆にみんなの代表でどやされる可能性もあるけれどね・・・。

まっそれはそれで、前回までは初めてだったのに1cmタイルを使っていたのね。普通ならえっ?って所だけれど、模様だった事もあり、それなら・・・とそうしたのだけれど、今度は中心部にラクダを作るとなると、タイルはぺきぺきとなる。そうなるとどうなるか?と言うと、おっ、柔らかいぃぃってなる。

もう判った人もいるかも知れないが、柔らかいって表現をした事で1cmよりも楽と判断したのね。比較したのだから・・・その時に、もし1cmタイルが難しかったと感じていたら、おっこっちは簡単そうだ・・・と前向きになれるし、逆に1cmタイルが難しく感じていなかったとしたら?また簡単じゃんになる。

いずれにせよ、答えはすぐに判るのね・・・何故ならマッピーは口に出たり、顔に出たりとても判りやすいからね・・・すると柔らかいと言ったものの、すぐさま、げっ難しいって・・・・あはははは。早いなっ・・・何しろ初めてやったんだから難しくて当然。何しろこれよりも難しい所は無いから・・・

何とかラクダ2匹と人2人を逃げ切ってくれれば・・・・って事だったんだけれど、かなりへこたれていたので、ラクダを1匹残しで、1cmに戻して・・・
何とかかんとか終了。ただほぼ予定通りって感じなので、制作日誌のお小言だけ付け加え・・・って話なのね。

まっここは心配無く終わると思うのね。その後はティーアートさんに材料を発注やら、支払いやら、事務的な事をかぐやとやって、作品作り。


何しろチェーンから逃げている自分がいるのは判っているのね・・・・痛い目に合っているから・・・まっやり出せば何とかなるんだろうが、嫌なんだろうな・・・いずれにせよ、何とか他の場所でへこまないように、余力を持って進みたい所なんだけれど・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする