katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

しかし・・・

2021-03-01 08:32:23 | モザイク作家

色んな都合があって、ブログに入れられない事が多く、それでも緊急事態宣言が解除になればお教室については公開して行こうと思うのだけれど・・・良くこんな話をすると、気にし過ぎじゃ無いですか。なんて生徒さんから言われたりする。

ただ1つの例として、先日話した江戸川FMのリクエスト番組だと、エピソードなんかが読まれて曲が掛かったりするのね。それが発令されてから、パーソナリティの帰宅時間とか、色々考慮した上なんだろうけれど、短縮された放送なのね。

その中で、リスナーの話題の大半はコロナの話題になってて、どうしても暗めな話が多くなるけど、その中に密にならない様に近所のどこどこへ行ったとか、子供が出来たとか、子供の卒業だとか、就職など、明るい話もあったりする。

これって良くある話で、子供が・・・って付くと、どんな状況であっても、いついかなる時も場を選ばずに話せる切り札的な話題になると思うのね。勿論、自分が・・・って始まっても、結婚とか、離婚とか、再就職・・・こんなワードだと、

やはり、おめでとうとか、頑張ってとか、色々と言いやすかったりする。これがコロナ前なら、旅行へ行った・・・なんて事になると、良いなぁ・・・と羨ましいみたいな返しも出来るし、良い事でも悪い事でも相手も反応しやすいのね。

所が重い病気や人の死になると、返す言葉を失うし、頑張って・・・とも言いずらくなる。更に言えば、お店がコロナで・・って事になると、解除になったらみんなでいかがですか・・・なんてセリフも聞いたんだけれど。

そんな中、山火事なんかのニュースがあって、かおるさんが天気予報の雨の予報に恵みの雨ですね・・・と言うと、リスナーさんの1人が雨降って困る人がいるから、そんな事を言わない方が良いです・・・ってメールが来たのね。

俺はかおるさんのコメントは普通だと思うんだけれど、もしリスナーさんが正しいとなると、今のご時世の中で、お教室やってんの?・・・みたいな事になるのも・・・と思うと、俺は仕事なんでそれは仕方無いけれど、習う生徒さん側には、

配慮が必要だと思うと、控えようかな・・・になったりするのね。ただこちらも仕事だし、宣伝もしないと営業にならないし・・・だから仕方無く、お教室がありました・・・と、事実だけの報告にしているのね。

ただリスナーの1人として、何かエピソードを・・・となると、お教室や作品制作の話題しか無く、そうなると、雨の話題でそんなメールが来る位だから・・・となると、ラジオの投稿は辞めとこうか・・・となったのね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする