かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

ちょっとした心遣いのメッセージ

2009年12月05日 | Weblog
「先生、梨がもうなくなるかもしれないよ。どうしますか。」

と五馬のお家の方から連絡。五馬で農園を経営しています。前回の「たいせつなもの」の中でも書いたように、家族で経営をしている農園です。新高、愛宕、新雪などいろんな梨を育てています。


「あっ、もうそんな季節かあ。」


昨年、親戚に梨を送りました。
「おいしかったあ。こんなおいしい梨があったんだね。」
というお礼の言葉がありました。いろいろ工夫をしながらとってもおいしい果実を育てています。



 「あらら大変。忘れていた。この次の土曜日に取りに行きます。」
ということで土曜日の午後、五馬の湯浅農園に行きました。もうなくなったら終わりでなんとかセーフでした。



 梨のシーズンは過ぎました。最後の梨ということです。今日から少しずつ、いちごの収穫を始めたそうです。ここでも果実を通しながら、季節を感じているようです。



 おにいちゃんとお母さんが対応をしてくれました。お父さんは農園をトラクターで整備していました。



梨といちごのちょうど合間ですが、いちごが育ってくるとまたこれからいそがしくなります。2月頃からは、いちご狩りも最盛期で農園がにぎわいます。



「2月号のじゃらんにも特集されるんですよ。いちご狩り特集で農園が出るんです。この間取材にきたよ。前回は、ぼくだったけど、今度はお母さんです。」
とおにいちゃん。



ちょっとうれしそう。特集をされるとさらに読まれた方がたくさん訪れることでしょう。


農園にくる方を大切にするご家族です。だからちょっと地図ではわかりにくいところにありますが、シーズンにはたくさんの人でにぎわいます。




 帰るとき、おにいちゃんとお母さんがおみやげをくれました。あたたかいメッセージもあり心のこもったうれしいおみやげでした。このような心遣いもご家族から教えてもらっています。

晩秋からそして冬の訪れ

2009年12月05日 | Weblog
晩秋、そして、冬の訪れを感じます。



学校では、毎年12月になると行われる合唱祭の練習も今日で終わりました。今度の日曜日に本番を迎えます。


合唱祭を成功させると、3年生は、受験も本格的になります。受験というものが真実味をおびてきます。早く生徒を確保するために、ここ何年間で、1月の中旬に中津近辺の私学も前期試験(推薦)が実施されています。この試験を受ける生徒はあと一ヶ月で入試です。その学校の特色となっている科は、この時点でほぼ定員を埋めてしまいます。入試のあり方もだんだんと変化しています。





 学校では、今週、2学期期末試験がありました。生徒たちも2日間ではありましたが、がんばりました。学校の中も、2学期が終わる、年の瀬がやってきたという感じです。




 季節を感じるのは、学校の裏庭にもあります。春には、桜、秋にはもみじときれいに季節を彩ります。職員室を出て、裏庭に行くと、つい最近までもみじで木々もそして、落ち葉も赤く色づいていました。鮮やかでした。でもその季節は終わりました。木々は、冬の準備をしているようです。学校での生徒の様子、学校の周りの自然を見ながら一年がすぎていくのだなあって感じさせてくれます。




 家の庭のもみじも季節感を感じさせてくれていました。でもその美しさも落ち葉となって庭の地面を埋め尽くしていました。「そうじをしなくっちゃ。」と思って、先日、子どもと、ほうきでそうじをしました。しかし、下が砂利なのでなかなか取ることができません。



学校整備をしている方が、
「ブローを使うといいよ。」
と一緒にナフコに見に行ってくれ決断して購入。


学校で整備の方と裏庭の落ち葉を試しで掃除をしました。風で落ち葉を吹き飛ばし集めるというものです。それだけと思っていたら、さらに便利のいい機能がついています。風で落ち葉を集めたら、スイッチを入れ替えると、集めた葉を吸い込んでくれます。中で、葉を破砕するので、かなりの量の落ち葉が入ります。砂利は、吸っても破砕をしないので、また石は、機械から外に出されます。優れもの。明日の休みに庭の落ち葉集めをしよう。冬将軍の訪れの前に庭の掃除です。



写真は、学校の裏庭です。