かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

受験シーズンまっしぐら

2013年11月19日 | Weblog
受験生小さな心の葛藤も
     冬を乗り越え春の花咲け





朝起きて、窓を開けてみるとびっくり。山の頂上辺りに雪のレースがかぶっています。まだまだこのシーズンは、紅葉の季節。自然が描いた赤く染めるクレパス模様を楽しむ時期に、白の色が混ざった山景色。いつもの年とはちょっと違ったキャンバスです。


しばらくその美しい風景を眺めていました。学校に向かいました。八面山の真上は、青空が広がっています。青空のもとの八面山の姿もとてもきれいです。




そんな季節の移り変わりの中、学校では受験のシーズンとなっています。今日から3年生は三者面談が始まります。志望校を絞っていきます。



昨日、あるお家の方からこんな話を聞きました。

「先生、この間、子どもが塾から泣いて帰って来たんですよ。」

学習について厳しく指導されたのでしょう。

「でも、泣きながら「がんばる」と言ってました。頑張ってほしいです。」





今日、学校でちょっとしたことで、生徒に学年の先生と注意をしました。



その前に、思いを聞きました。ぼろっとこぼれる涙を見ました。三者面談を前に、進路のことでお家の方との思いが違うことが分かりました。確かにそのことは事実で、生徒なりにいろんな思いが心をよぎっていきます。

三者面談に入って生徒たちの心の中に葛藤ができてきている生徒も多くいます。



でもこれも試練。大切な体験であると思います。苦しんだり、悩んだり・・・喜んだり・・・がんばったり・・・これから生徒が生きていく上での大きなエネルギーに変換できます。かげながら、しっかり生徒たちを応援していきたいと思っています。




と同時に今日の午後は、ある高校の中高連絡会がありました。各学校では入試の説明会を中心にこのシーズンに連絡会を行っています。生徒が受験する高校を3年部の先生たちと回りました。この高校で最後となります。


説明会の前に、授業参観がありました。卒業生がしっかり?と勉強をしています。この生徒たちも受験のときはいろんな思いをもって過ごしていました。時に涙を見せたことあります。しかし、授業を見ていると、にこやかに頑張っています。



窓越しに授業を見ていると、ちらっと見て、「にこっ。」と笑顔を返してくれます。ある生徒は・・・寝ていました。後ろの卒業生がおこしてくれました。眠そうに起きると、いきなりかったかくんの顔が窓越しに。寝起きもよくないよね?びっくりした様子でした。まったく。




でも高校で頑張っていること、活躍していることもよく知っています。きっと受験に悩んでいる3年生の生徒たちも、入試を乗り越え来年の今頃はこんな感じなのでしょう。





学校に戻り、いろいろ三者面談の様子などを聞きました。冬に根を張り、春にしっかりと花を咲かせて欲しいと願っています。