goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

学校公開日

2015年07月05日 | Weblog
7月の第一日曜日は、中津市中学校一斉の学校公開日です。今年も中津市ではどの学校も開催をしました。
 

勤務する学校では、保護者・地域の方が来校してくれた中で、

○授業公開  ○演奏・講演会


と生徒が頑張る姿を見てもらうゾーン、生徒・地域・保護者の方と感動を共有する時間ゾーンを設定をして実施しました。



幼い頃からお世話になった懐かしい地域の方も来校してくれ、話をすることができました。「学校に来ることが楽しみです。」感謝です。
 


演奏会、講演は2つありました。
 


一つは、「大分県芸術文化振興会議」が企画しての文化行事でした。ピアノグループ「O’未来」さんのメンバー7人が来校して演奏してくれました。
 


身近な曲も多く、一流の方々の生の演奏に触れる機会が少ない生徒たちにとっては、心に響くものがあったようです。7人の方の演奏はそれぞれに味わい深いものがありました。7人の方は大分市を中心として、ピアノ教室などを開きながら、コンサート活動を行っています。



事前に大分市でこの日のためにリハーサルを行ったり、何度も学校との間で打ち合わせをしての本番を迎えました。素敵な演奏の陰に、見えないところで生徒たち、参加者のために心配りをしてくれていました。
 



いつも笑顔で対応してくれ、演奏会へとつないでくれました。心に響く演奏に、これもまた感謝です。
 



そして最後に福岡県糸島市からシンガーソングライターの「mon」をお迎えしての講演会とコンサートです。PTA保健研修部の主催です。



心をふれあう講演会です。以前、耶馬溪町でmonさんのコンサートが開催されました。それ以来の耶馬溪町との交流です。



これまで受けた差別、幼いころからご両親から離れての生活、monさんが持つ障がいなどの苦しさがあったと言います。ターニングポイントとなる小学校の担任の先生との出会いがあり、歌の道へと入っていきます。




現在は年間100を超える講演会、演奏会を行なっているそうです。


最後にmonさんが生きてきて体に染みついている言葉なのでしょう。


「どこに行ってもいっぱいの幸せに気づいて欲しい。」


と参加者に訴えました。多くの方が涙を流しながら、講演に耳を傾けました。片づけをしているときに、monさんのところにやってきた生徒たち一人ひとりに、優しく語りかけていたのがすごく印象的でした。
 



この一日の想い、またこの日までの取り組みのことは、このページだけでは埋めることができません。



O’未来さん、monさん、PTA役員の方々、今日、関わってくれた方、参加して下さった方々・・・わたし自身の生き方も考えさせられる、多くの方々とのつながりのひとときでした。感謝です。