かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

会議が降る・・・2学期☆

2015年09月02日 | Weblog
昨日は始業式。家に帰って夕飯を食べてHDDに録画された「まれ」を見ていると、いつの間にかあの15分で寝入ってしまっていました。疲れもある・・・のか。
 

今日も朝から会議、会議でした。朝、学校で会議をしていると、

「もしかして、忘れているのでは。」

と町内の津民小学校で行われている会議に出ている人から電話がありました。
あっ~~。「そのもしかです。」
 

急いで行きました。



生徒たちも今日は、夏休み明けの実力テスト。放課後は体育大会の実行委員会。明日は、結団式と慌ただしさが増してきます。



「テスト、できた?」
と3年生に声をかけると、
「うん、まあ、できていない。」
応援するからね。
 


唯一、ほのぼのしたのは、先日は山移小学校に行った時の校舎の様子でしたが、今日は津民小学校に行ったときの雰囲気でした。


6年生は一人です。


一人の生徒の言葉を先生が大切にしながら、授業を進めていたことです。一人だから、中学校へ行って集団になってもということを意識した授業を展開していました。
 


また小学校の掲示物もなんとなく、ほんわかしています。「相撲の学校」いいねえ。今の時代、あったかになるような学校です。
 

津民小学校はかつて、まだ自分自身が幼い頃、両親が店を営んでいるときに、配達に行ったり、ガラスをはめにいったり、水道の修繕をするために行ったりしたことがありました。


そのときと雰囲気は変わりません。懐かしい香りがしました。

 



慌ただしく時間が過ぎていく中で、生徒たちの姿を見失わないように、一つひとつの取り組みを大切にしていきたいものです。気持ちにもゆとりを・・・心がけたいですね。



生徒たちにも体育大会、新人戦と9月は、行事が続きますが、友とのつながりを大切にしながら、心も体も中学生として大きく成長できる充実した月にしていって欲しいです。