今日の雨量はすごかった。
「先生、校庭のあそこ見て。水がいっぱい。」
と子どもが教えてくれました。

激しく雨が降ったことがあり、校庭の一部分に水があふれていました。
ひと雨ごとに気温も下がっていきます。

そんな学校生活も、子どもたちは、外で遊ぶことができずに、校舎内での生活。
元気のよい子どもたちだけに、少しだけストレスがたまり気味。
気候が良くなってきているので、思いっきりグランドで遊びたいところです。

夏もほとんどが、熱中症指数の高さから外で遊ぶことができませんでした。
夏休みも外でしっかり遊んだという子どもたちは少ないです。
やっと体を動かすことができる秋がやってきました。
秋晴れになる日を待ち望むところです。

今、2年生の算数では、九九の学習をしています。
積み重ね的な構成の算数では、この九九をマスターしていないと、これから先の学習がつまずいてしまいます。
今日は、6の段、明日は7の段です。

6の段の意味を考え、あとは、カードも使ったりしながら、6の段を読んでいきます。
今は、「数」にたくさんふれて欲しいと思います。

いろんな秋であることをこれまで書いてきましたが、「学びの秋」でもあります。

明日は、7の段に頑張りましょう。
明日は晴れるかな。
写真は、今日の夕方の山あいの様子です。