![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/8921a858c802ad2cad5520638193f4f4.jpg)
ゆうるりと若葉のトンネルくぐり抜け
川面を揺らす 初夏に吹く風
この季節、自然の勢いはすごいものがあります。
この時期だからちょっと気分を変えて読んだり写真を見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/e271205b623aa7e6c954d41c9c01ba70.jpg)
畑の栗や梅の木も若葉が輝いています。
その木をよく見ると、もういろんなつるやかずらが巻き付いてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/7afaab358e2c06e1ec2d11600ae0b4e9.jpg)
そのままにしておくと、木が枯れてしまうので、まきついているものを切っていかなくてはなりません。
初夏は、地上の生き物に勢いを与えてくれます。
学校の2階から風景を見ると、山々のいたるところにきみどり色のところがあります。
樫や椎の木などは萌えるような緑をしています。
自然が私たちに活力を与えてくれているように感じます。
さらに2階からは八面山が比較的近くに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/8921a858c802ad2cad5520638193f4f4.jpg)
最近は、頂上に展望台ができて、人気スポットになっています。
隣りの席の先生が行ってきれいだったというので、天気のいい日に登ってみました。
もちろん車です。
学生時代は、八面山に遠足などで登っていました。
耶馬溪鉄道で諌山駅で降りて、そこから歩きました。
山に入ると、最短距離での登山でした。
上がって行けばいくほど、下界に見える景色は最高のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/e91dfc2244843a30ceb9908342dda87a.jpg)
最近の足は、車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/f1a0c44f09363eaf3dc076035fff6046.jpg)
展望台はとてもきれいに仕上がっています。
周防灘の周りの市街地が一望できます。爽快な気持ちにさせてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/67f4fdc832780358422c5df22958d040.jpg)
三光のインターチェンジもできているので、これからさらに観光のスポットになればと思いますが、それも今のコロナウィルス禍が終わってからなのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/78713055cb840cdaf9f77f5c8b034e7c.jpg)
中腹におりてからの石舞台にも初めて上がってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/fb50844cb9eef9dfabc1d70e59693d1c.jpg)
ふるさと中津にもまたリニューアルしたスポットができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/cd3481872251aaa21bff2b07ad11aed9.jpg)
気持ちのいい初夏の風にあたりました。
川面を揺らす 初夏に吹く風
この季節、自然の勢いはすごいものがあります。
この時期だからちょっと気分を変えて読んだり写真を見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/e271205b623aa7e6c954d41c9c01ba70.jpg)
畑の栗や梅の木も若葉が輝いています。
その木をよく見ると、もういろんなつるやかずらが巻き付いてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/7afaab358e2c06e1ec2d11600ae0b4e9.jpg)
そのままにしておくと、木が枯れてしまうので、まきついているものを切っていかなくてはなりません。
初夏は、地上の生き物に勢いを与えてくれます。
学校の2階から風景を見ると、山々のいたるところにきみどり色のところがあります。
樫や椎の木などは萌えるような緑をしています。
自然が私たちに活力を与えてくれているように感じます。
さらに2階からは八面山が比較的近くに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/8921a858c802ad2cad5520638193f4f4.jpg)
最近は、頂上に展望台ができて、人気スポットになっています。
隣りの席の先生が行ってきれいだったというので、天気のいい日に登ってみました。
もちろん車です。
学生時代は、八面山に遠足などで登っていました。
耶馬溪鉄道で諌山駅で降りて、そこから歩きました。
山に入ると、最短距離での登山でした。
上がって行けばいくほど、下界に見える景色は最高のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/e91dfc2244843a30ceb9908342dda87a.jpg)
最近の足は、車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/f1a0c44f09363eaf3dc076035fff6046.jpg)
展望台はとてもきれいに仕上がっています。
周防灘の周りの市街地が一望できます。爽快な気持ちにさせてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/67f4fdc832780358422c5df22958d040.jpg)
三光のインターチェンジもできているので、これからさらに観光のスポットになればと思いますが、それも今のコロナウィルス禍が終わってからなのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/78713055cb840cdaf9f77f5c8b034e7c.jpg)
中腹におりてからの石舞台にも初めて上がってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/fb50844cb9eef9dfabc1d70e59693d1c.jpg)
ふるさと中津にもまたリニューアルしたスポットができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/cd3481872251aaa21bff2b07ad11aed9.jpg)
気持ちのいい初夏の風にあたりました。