かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

あれから5年・・・同級会

2011年11月09日 | Weblog
修学旅行シリーズが終わりました。昨日まで学校のホームページとリンクをしていました。またいつものように生徒のこと、学校のこと、いろんな出来事や思いを徒然なるままに綴っていきたいと思います



 小学校から中学校に勤務して思うことは、生徒が成長していくのが早いということを実感します。卒業して間もないと思うのに、あっという間に成人式を迎えたり、いろんな職業についています。



 ちょうど、修学旅行のフェリーに乗っていたときのことです。以前担当した学年のMさんから電話がありました。
「先生、成人式の時の同級会の幹事になりました。来ていただけますか。」
丁寧な言葉。



 5年前、卒業した生徒たちが集まるのです。卒業してからまだ間がないと思うのですが、もう成人式を迎えます。晴れの成人式。おめでとうございます。



「学年の先生と、それから小学校6年生の時の先生をよぼうと思っているんです。」



という言葉。きっと担任や担当した先生たちも晴れの成人式での生徒たちとの再会を喜ぶことでしょう。



 話は少し飛びますが、この間の日曜日、駅伝の練習を見ていたときに当時の生徒だったKさんが犬の散歩をしていました。

「今度、いよいよ成人式だね。」
と言うと、

「先生、もうすぐ前撮りをするんです。」

という話をしてくれました。横にいたお父さんも嬉しそうでした。写真ができたときに見せてくれるように頼みました。お家の方にとっても思いがつまる成人式なのでしょう。下の写真は、当時の学年の生徒たちです。



 卒業して、進路は違っていますが、いつまでたっても三光中学校を元にして、みんなが仲がいいのはうれしいですね。それぞれの道で、いろんなドラマもありながらも頑張っています。立場は違ってもまとまりがあるのが生徒一人ひとりの宝ものです。



 校区ごとで責任者を決めて、手分けをしてみんなで出欠の確認を今からしていくそうです。当日みんなと会えるのがとても楽しみです。

修学旅行最後の夜

2011年11月08日 | Weblog
修学旅行の帰りは、フェリーです。大阪南港から乗船して、門司港へと向かいます。生徒たちは、すべての日程を無事に終えて最後の夜を楽しみました



 修学旅行の最後の夜です。フェリーに乗り込みました。みんな荷物が重いこと。またフェリーまでの歩く距離が長く、船までの勾配が急だったので悪戦苦闘しながら乗船していきました。



 フェリーは、男子がカプセル方式で寝泊まりをします。女子は、和室プラスベッド付きの部屋です。どちらともとてもきれいで、快適なひとときを過ごすことができました。


 でも、ホテルも同じことがいえるのですが、フェリーも一般客の方と同宿です。ドライバーなどいろんな職種の方がいます。迷惑をかけることのないように、指導もしましたし、生徒たち自身も気をつけたと思います。




 フェリーに乗り込み、荷物を整理すると、すぐに夕食を食べました。レストランでの食事です。生徒たちは、一日の行程がハードだったので、おなかもすいていたことでしょう。おいしく会話を弾ませながら食べていました。



テレビのチャンネルの中に、今、どこを航行しているのか分かる番組がありました。
「先生、もうすぐ、瀬戸大橋です。」
窓から瀬戸大橋を見た生徒もいたようです。



 部屋ごとに写真を撮っていきましたが、みんなとても楽しそうに過ごしていました。 


 門司港そして、学校へと着きました。たくさんのお家の方が駐車場に来てくれていました。



 3泊4日の修学旅行が、けがや病気、また事件などもなく無事に終えたことが何より嬉しく思います。修学旅行に際しまして、お家の方、関係者の方々のご理解、ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。



 生徒たちもたくさんの思い出をカメラにおさめたと思います。学校で撮影した分は、個人ごとに写っている画像をCDにまとめて渡します。出席簿の順番にしていこうと思いますが、急ぐ生徒は、連絡して下さいね。



 中学校生活の最高の思い出ができた修学旅行でした。

修学旅行最後の見学・・・海遊館

2011年11月07日 | Weblog
 修学旅行の3日目、そして、最後の見学地は、大阪海遊館です。今までは、主に、歴史遺産を見て回りました。海遊館は、現在の文化、生物の様子を見ます。海遊館で、また今までとは違う雰囲気を味わいました



 3日目の夕方となりました。奈良から大阪へとバスでの移動を行いました。
 

 海遊館での時間を過ごします。
 


 この日は、光のファンタジーの点灯式となっていました。ペンギンがスイッチの上に上がると、10万個近いイルミネーションが一斉に点灯しました。
クリスマスソングもなり始めました。海遊館は、すでにクリスマスモードとなっていました。



 海遊館の中を散策しました。ジンベイザメもいました。きれいな水槽のなかでたくさんのかわいらしい魚たちが泳いでいました。



 班ごとで見学して回りました。ここでは、時間をかけてのショッピングタイムも用意されていました。生徒たちは、見学のあとは、お店に直行。買い足りていないお土産を、チョイスしていました。ちょっと自由な時間を持つことができて生徒たちも満足そうでした。




 着いたときには、空はまだうっすらと明るかったのですが、見学そして買い物が終わって外に出たときは、もう真っ暗でした。その分、イルミネーションがきれいに輝いていました。



 いざ、フェリー乗り場へ。
「ああ、もうかえるんよね。」
という言葉が聞こえてきました。



 フェリー乗り場に着いたときに、生徒がバスに戻っていました。

「忘れ物かなあ。」


と思って見ていると、バスのガイドさんにお願いして、一緒に記念写真を撮っている生徒もいました。帰りたいという気持ちとまだみんなと旅行をしていたいという思いが交錯していました。



 フェリーに乗り、関西をあとにし、帰路に着きました。

修学旅行の3日目の奈良編

2011年11月06日 | Weblog
修学旅行の3日目は京都から奈良へと見学地を移動します。見学もこの日が最後となります。奈良の主な歴史的な遺産を一日で見るのですから、有効に時間を利用して回りました



 修学旅行も3日目。京都から奈良へと見学地が移っていきます。いつもより起床時間、朝食とも早くとり、奈良へと移動しました。奈良へ行く途中に伏見桃山城などを車窓から見ることができました。でも眠っている人がたくさん・・・。



 奈良は、奈良国立博物館で正倉院展が開催されているので混雑が予想されました。朝早く出発をしたので、思ったほどではありませんでした。まずは、東大寺へ。バスから降りると鹿が待っていてくれたかのように近寄ってきました。まずは、そこに感激した生徒。写真をみてもみんないい表情です。




 いつ見てもスケールの大きさを感じます。金剛力士像が迎えてくれます。そして、奈良の大仏。一千年以上も昔、よくこんな建造物を人の力で作れたものです。生徒たちも感動をしていました。実際に目で見ることの価値を感じたことでしょう。






 二月堂、三月堂を見ながら、若草山のふもとの昼食場所まで歩きました。二月堂から奈良市内を眺めることができます。その景色の素晴らしさを感じていました。昼食をとってから、春日大社などを参拝しました。いろんなお願いごとがかなうことでしょう。




 薬師寺へとむかいました。朱色の色が印象的です。お坊さんから講話を聴きました。下の写真のような雰囲気です。




「生きることは、楽しいことより辛い、苦しいことの方が多いかもしれない。楽しい時は、しっかりと楽しむことが大切。この旅行もみんなで思い出詰まったものにして欲しい。」

「見るっていうことはなんだろう。薬師寺も教科書やインターネットで調べるのではいいのではないか。しかし、見ることで得られるのは、感動や友だちなどと素晴らしさを共感できること。しっかりと自分の目で見て、たくさんのことを感じて帰って欲しい。」


など巧みな話術で生徒たちを笑わせながらも、薬師寺についての知識や生活の中で大切なことを伝えてくれました。




 奈良、最後の見学地は斑鳩の里にある法隆寺です。広い境内にたくさんのお堂などがあります。世界最古の木造建築物である金堂をはじめ、日本最古の五重塔、エンタシス式の柱が特徴的な中門や廻廊など、国宝建造物が目白押しです。五重の塔も歴史の重さを感じさせてくれます。


 土塀の間にある石畳を歩く風情が心を落ち着かせるものがあります。



 朝から、ずっと奈良を堪能してきました。



 奈良を回る中で、日本の歴史をまた身近に感じたことでしょう。またこれから歴史を学習するときに修学旅行で学んだことが生かされることでしょう。
 このあと、大阪へと向かいます。大阪ではフェリーに乗船をする前に、海遊館に行きました。


 
 この3日目の続きは、また明日話すことにします。

修学旅行の2日目

2011年11月05日 | Weblog
修学旅行から帰って生徒たちもなんとなく旅行中のことが懐かしく感じていることでしょう。旅行から午前中戻ってきて、午後からは、大分県の中学生の文化祭の会議が大分市でありました。2年生全員が参加をします。生活は、次のステップへと移っています。今日は、2日目の様子の一部です


 修学旅行2日目の振り返りです。睡眠時間は、十分足りているので、生徒たちも元気です。



 さあ、2日目は自主研修です。生徒たちが事前研修して見学したい箇所を回ります。午前中は、生徒たちが歩いたり、交通機関に乗ったりしながら京都駅近くの名所旧跡スポットを回ります。午後からは、タクシー研修です。




 チェックポイントは、西本願寺と東寺です。必ず、どちらかのお寺には寄ることになっています。ゴールは京都駅です。自分は、当時のチェッカー(?)です。東寺にははじめていきます。自分自身が生徒が行きつく前に迷わないか心配でしたが、地下鉄、そして、近鉄線を利用して東寺へ。


 実際に行ってみると、東寺は、迷うことがないですね。なぜかと言うと、日本で一番高い五重の塔(55メートル)が遠くからでも見えます。それを目標に行きました。



 東寺の1階を期間限定の一般公開をしていました。朝早くから見学する人たちが来ていました。しばらくしてから生徒たちがやってきました。来るまでに、生徒たちが来てからちょっとだけ説明できるように下調べを。で、来た生徒には、少しだけガイドを。



 でも、一つの班だけが来ませんでした。ここは、今は便利になっています。生徒たちにGPS機能付きの携帯電話をもたせています。本部に問い合わせると、道を間違っていて、遅れているとのこと。でも「あとちょっとで着きますよ。」との連絡。



 午後からは、タクシー研修。京都アバンティの地下から出発。竜安寺、京都御所、二条城など比較的、遠い所まで足を伸ばします。生徒が回るところに足を運びました。かなりの生徒たちが立ち寄る三十三間堂の横に養源院がありました。今放映されている大河ドラマで有名になった場所です。




 茶々が建てて、焼失したものを江が再建したものです。徳川家と豊臣家の両方にゆかりのあるお寺です。ちょっと見ることができて感動。日本に一枚しかない江の肖像画を見ることができました。



 生徒たちもタクシーの運転手さんのガイドに従いながら、真剣に見学をしていました。タクシー見学の最後は待ちに待った新京極です。短い時間でしたが、真剣になってお土産を買っていました。お家の方は、きっとこのとき買っていた八ツ橋を口にしたことでしょう。





 特に午前中は、生徒たちはかなりの距離を歩いています。午後からもタクシーでしたが、見学地を歩いています。旅館での夕飯は、ごちそうでした。たっぷりの牛肉入りのすき焼き。満足そうに食べていました。







 班長会議、班会議を済ませ、生徒たちは11時過ぎに就寝。そのあと、夜の12時近くから、添乗員さんと教職員と次の日の綿密な打ち合わせ。学校の要望を受けて添乗員さんはきちんと整理などします。添乗員さんは、1時間程度しか寝ていないとのこと。プロです。



 事故もなく健康で安全な旅行のかげには、いろんな人の支えがあるのですね。

修学旅行から帰ってきました☆一日目の様子

2011年11月04日 | Weblog
今日の昼前、修学旅行から帰ってきました。3泊4日の修学旅行。天気もよく、生徒たちにとって、充実したものになりました。このブログと学校のホームページのリンクは、火曜日までですので、それまでは、ちょっと修学旅行を振り返ります



 3泊4日の修学旅行から帰ってきました。事故やけが、病気をする生徒もなく無事に帰ってくることができ、ほっとしています。



 このブログと学校のホームページとのリンクを8日までとしますので、それまでは、ちょっとだけ修学旅行を振り返ってみたいと思います。
 


 今日は、一日目の出来事を徒然なるままに。



 いざ、出発の日です。服装や忘れものなどで家に戻る生徒もいなく、また遅れてくる生徒もなく、予定通りに出発をしました。すばらしい。



 新幹線で京都に入ります。小倉駅では杵築中学校の修学旅行生と同じ車両になりました。



 京都駅に着いてから、すぐに金閣寺へ。


 入口から金閣寺の本堂まではちょっと歩きます。歩いて本堂に行く様子です。





すると、金箔のお寺が見えてきました。生徒から、「おーっ。」の声も。教科書などでは、見たことのある金閣寺ですが、本物となると感動が出てきます。持ってきたカメラでしきりにシャッターを押していました。写真を撮ることが好きな生徒は、「これ、うまいやろ。」と映した画像を見せてくれました。確かにいい感じ。



 少し紅葉した敷地は、絵に描いたような美しさでした。



 北山文化発祥の地から、今度は、東山の清水寺へ。人気のスポットだけあって、観光客でいっぱいでした。すごいでしょう?



 音羽の滝では、水をとるのにかなり並んで待っていた生徒も。



「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」の3つの滝です。3筋すべての水を飲むと受けたご利益が全てなくなってしまうそうです。なるほど・・・。ひしゃくで受けた水を、2口、3口で飲むとご利益が2分の1、3分の1になるといわれています。1口で飲むのだそうです。初めて知った。欲張るなっていうことです。



 恋愛スポットの地主神社も生徒たちの人気でした。成就しますように・・・?!



 清水寺から、ねねの道を通り、祇園、四条通りを抜けホテルまで歩いて帰りました。石畳の道を通りました。家並の様子も情緒が漂い日本の文化の素晴らしさを感じました。鴨川にかかった橋も渡りました。




 ホテルに着きました。四条にあるホテルで交通機関のアクセスの良さでは抜群の位置にありました。ホテルの中では、生徒たち同士のふれあいタイムです。就寝時間、起床時間を守りながらの規則正しい生活が、体調を壊す生徒が一人もいなかったことの大きな要因になったと思います。班長会議も学年の先生も入り、しっかりとできました。リーダーたちの存在感を覚えました。



 11時には、ホテルも静まり返りました。


門司港出発

2011年11月04日 | Weblog
門司港を9時にバスで出発しました。三光中学校に向かっています。帰校は、10時30分前後になると思います。迎えに来られるお家の方、よろしくお願いします。

朝食食べました

2011年11月04日 | Weblog
朝食を食べ終わり、下船の準備を完了しています☆やや
疲れ気味かなあ。でも、一路三光中学校に向かいます。フェリーは港に入ってきました。写真は朝の生徒の部屋です。

明日の日程

2011年11月03日 | Weblog
1日が終わりました。生徒たちは就寝の時間となっています。

明日は、6時起床です。朝食をとって下船の準備をします。予定では8時50分に門司港をでます。帰校は10時30分です。バスから時間が多少変更する時は、このサイトから連絡します。ご覧になっておいて下さいね。

では、おやすみなさい☆

フェリーの中で

2011年11月03日 | Weblog
フェリーの中で生徒たちは最後の夜を楽しんでいます。同じ列に一般のお客様がいるので、迷惑をかけないようにしていきます。

男子の部屋は、カプセル式になっていて、1人ずつにテレビが設置されています。女子は和室プラスベッドです。快適な船旅です。


船に乗りました

2011年11月03日 | Weblog
バスから降り、フェリーに全員元気に乗り込みました。7時10分から夕食です。海遊館でたくさんのお土産を買いました。荷物が重たく、フェリーに乗るのに、生徒たちは一苦労していました。