![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
日本太鼓ジュニアコンクール全国大会が開催されました。本耶馬渓町に禅海太鼓「和」のグループがあります。いろんなコンクールやイベントに活躍中のチームです。中学生を主体に活動をしています。
メンバーの中に三光中学校の生徒もいます。
禅海太鼓がこのコンクールに出場して見事、全国優勝を果たしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/3d05b3b383437716598d546a344ab914.jpg)
先日優勝祝賀会が行われました。たくさんの関係の方々が集まっての会となりました。各都道府県から選ばれたチームが出て競演をしました。祝賀会の中で、コンクールの様子がビデオで映し出されました。
すべての都道府県から出ているのですから、会場がいっぱいに埋め尽くされています。ビデオで見ていても緊張感を感じます。発表の瞬間、優勝のアナウンスがされて、メンバーの目からは感激の涙がこぼれていました。過程の中でいろんなことを乗り越えつかんだ勝利であると思います。
全国優勝を果たすためには、わたしたちの目には触れることのないところでどれだけの努力を積んでこられてきたでしょう。生徒たちはもちろんのこと、指導者も力を入れてきました。
三光中学校の生徒が、ケーブルテレビの学校紹介があったときに、
「尊敬する人は、太鼓の先生です。先生のような人になりたいです。」
という言葉がありました。
先生と生徒がめざすものは一つにがんばってきた思いがあるのでしょう。そして見事優勝。おめでとうございます。
祝賀会の中で、禅海太鼓の演奏を聴かせてもらいました。いつ聴いてもすばらしい演奏です。エネルギーを感じます。聴いている人の心を揺さぶる感動の太鼓の音色と調和です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/cdd7e7d9bf9f9b963e50c90704a545b6.jpg)
生徒も学校での姿とまた違ったものがあります。汗をとばしながら、快音を体全体で太鼓と向き合い、響かせていました。感動の時間でした。
今度の日曜日には、三光中学校で演奏をしてくれるようになっています。一流の演奏をぜひ、三光中学校の生徒に聴かせてもらいたいと思います。楽しみです。