
津南の町から山道を24km。
信州秋山郷 小赤沢地区の宿です。
入り口から食堂を通り奥へ。
2階の6畳間にはお茶・菓子、タオル、浴衣などが用意されています。

いつでも入れる風呂もありますが、近く (上り坂を1kmほど) の温泉に入るつもりだったのでバイク装備で外に出ると、「ちょうど他のお客さんをそこまで送っていくので一緒にどうぞ」ということで、宿の車に便乗させてもらうことができました。
帰りも電話して迎えに来てもらっています。
・・・戻ったら夕食です。

当然のように 山菜料理 は多いです。他にとろろとか。
撮り忘れてしまったけれど左上の鍋は 猪肉
厚めのスライスで旨みたっぷり。食べ応えがあります。

そのうち炭火で炙った イワナ も出てきましたよ。

「もし良かったらどうですか」と自家製どぶろく もいただけました

そのあとビールと日本酒も飲んでます。

5mほどもある一枚ものの木のテーブルや熊の毛皮がある食堂は、見上げるとこんな。
長い歴史のある建物を増改築しながら今に至っているんでしょうね。

朝食も良いですね~味噌汁もあります。

これは キビご飯
たっぷり食べておきました。
夜もそうだけど、他のお客さんの話を聞いているのも面白く、10kmを1時間の ゆっくりしたペース で練習しフルマラソンに出る76歳のお父さんや、武田鉄矢似の蝶の研究家の先生の話だとか・・・・・旅人宿じゃないけど和気あいあいと楽しく過ごせました。

裏手には苗場山、こちらは鳥甲山かな?

奥志賀林道が通れる時期にでもまた来て泊ってみたい宿でした。
一泊二食付 6500円