![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/11232cf022d0056e226c6160e8229547.jpg)
去年に続き今年も来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/21b21a224ef3937121350e69bb970dd8.jpg)
浜松市総合産業展示館
浜松もこの辺りだと日曜の国一をひとっ走りで楽々ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/daacc88f330e47d5ef13d1297d145b82.jpg)
今回一番楽しみにしていたのが屋外でやる トライアルデモンストレーション
開始5分前くらいに来て、一番いいポジションだと思う東側角近くの最前列に座れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/1270a679e254bd541b1f7cf89d552c85.jpg)
ライダーは去年と同じく全日本トライアル♯2の黒山選手と♯1の小川選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/a76537def9f6662f94857cdd1dfd10d5.jpg)
マシンコントロールは自由自在。 二人のマイクパフォーマンスも面白くて最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/ebd78130a48d98aa2d792c640d263891.jpg)
技は他にもいろいろ見せてくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/29a4b1915e8defac16de2b504ce7500b.jpg)
後半は立体ステージで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/9e430e63d542f4826ff747938c5d7d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/9ca43dbb1f978e009ca3eafd902a6510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/c147955e7322a4375ed1f0c9e3ce7a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/92b11b4c21e5609625da66c7d40c1906.jpg)
最後は二人同時に上がって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/56e57463854b491d4ad8e6a89055f5b5.jpg)
この狭いトップで揃ってエアターンしてパフォーマンス終了。 トライアル選手権の案内をした後は観客席沿いにロータッチしながら回ってくれます。
バイクに乗ってない人でも楽しめること間違いなしのステージですね!
引き続き同じ場所で一般ユーザー所有の 新旧名車サウンドデモ走行 が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/9f5fc9bf607610ebd702cc5ebdb256e2.jpg)
トライアンフジュニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/d78410f8fab87e566001a43271682949.jpg)
ライラック・ランサーマークV LS38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/b0ad527e527e9ce4446067edefb14737.jpg)
スズキ・カタナ750
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/7822ec94e564ac16359289e0e21e525b.jpg)
AJS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/fc3c2db84971d2810c76039f920b4580.jpg)
ホンダ・CB1100F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/b31687524cd929fe21472468166cb88e.jpg)
ホンダ・ドリームC70
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/f0881b13e0c7c91b9ef7fc3951f5e654.jpg)
ホンダ・ベンリイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/5b04c1b5087f1b2f5c2951d210e1d644.jpg)
カワサキ・650W1スペシャル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/1848a5a91efe3c2dbf91e3a3b4ed8826.jpg)
ホンダ・CB750K0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/671201eff2117d64e5657a1e098d639b.jpg)
ホンダ・RC213V-S
去年世界で300台限定、20万ユーロ (桁の間違いじゃないですよ) といわれる価格で販売されたマシンですね。 その走行が目の前で見れるとは!
1リッターV4のレーシングマシンてこういう音なのか (これは保安基準に適合しているナンバー付き車ではありますが) 排気音が市販されてる集合マフラーのバイクとは異次元の音量・音質で、ここで聴いてる分には心地良しだけど、いいんですねこれでw