和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

越前大野 こぶし組の人力車に乗って

2024-06-12 08:39:01 | 日記

石灯籠地蔵尊 城下町の建設する際に測量の起点とした場所

武家屋敷旧田村家



期間限定で設置される風車棚は写真スポットになって





夏の城見障子

旧小学校を立て替えて今は小学校と行政が入っているモダンな建物になってます

山の上の城の景観を損ねないように平屋建て

湧水スポット

里芋を流れで洗う芋車

JRの越前大野駅

越前こぶし組による人力車
地元のボランティアグループによる人力車で、碁盤の目状の城下町を廻ります。人力車の乗り心地がわかる短時間の「人力車体験コース」、閑静な寺町通り、朝市の
七間通りと石畳の歴史の路を通り抜けてのコースは大野の歴史を知ってもらう「歴史の路体験コース」、歴史の路コースに御清水をプラスした「まちなか観光コース」
などがあります。
まず初めに中世から近世にかけて建てられた寺院が並ぶ寺町どおりの16ケ寺を通り抜けた次は石灯篭通りで、古くは石灯篭小路ともいわれていて、城下町建設当時の
下水路(背割水路)がありそれは今でも機能しているそうです。
次に通った本町通り(一番町)は美濃街道に通じているので武士や町人、村人が通行したので大店が並び藩御用達の商人が多く一番賑わった通りだったそうです。
そこには今は武家屋敷の旧山内家や武家屋敷旧田村家などが見られます。右手の堀の向こうには小学校や行政の入った新しい長い建物も見られました。
狭い路地で城下町に敵が侵入しにくいようにかぎ型に通る横町通りを通ると城下町特有の風情のある建物なども少しばかり残っていました。
最後に今回の頼んだコースには入っていなかったのですが『御清水 おしょうず」湧水スポットの建物にも寄ってもらいました。水の郷100選にも選ばれている大野市は
湧水地が多く点在し豊かな水に恵まれているそうです。市内の多くの家庭ではホームポンプを設置して地下水をくみ上げ飲み水にお料理にふろ水にと使用。名水の町大野です。
夫と二人で乗せてもらった人力車でしたが一段高いところから眺める大野の町並み、町づくりの歴史などを詳しく説明しながら25分間の約束の時間をとうに超えその倍の
時間をかけて回ってくれました。解りやすい解説に大野の歴史がよーくわかりこれは次回はお友達を連れてきて体験させてあげたいと思ったりしました。
色々名物はありますが、何んと冬だけに食べる水ようかん(でっち羊かん)、秋から4月まで売る芋きんつば、醤油カツ丼の話などを教わりながら越前大野の魅力を満喫した
ひと時はあっという間に過ぎました。人力車の値段は一台¥2000でこれにはびっくりしてしまいました。。こちらは一人が¥2000とばかり思っていましたから。
上庄里芋も有名で実がしまっていて煮くずれしないのが特徴と評判だったので以前取り寄せたことなども思い出したりもしました。
このブログを通じて多くの人が「こぶし組の人力車」を体験して北陸の小京都と言われる越前大野の魅力を味わってもらえたらとお勧めします。
帰りは一両編成のローカル線の車窓から見える田園風景を楽しみながら一時間かけて福井駅に戻ってきました。

日の盛り歴史語り部人力車

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
越前 大野 (千代子)
2024-06-12 22:08:33
越前大野は今なお歴史を色濃く残している 街ですね。そこをご夫婦でしかも人力車で見学できたとは夢のような時間を過ごされましたね。人生最高の旅でしたね。
返信する
人力車 (和子)
2024-06-13 15:48:39
千代子さん

歴史のある街並みを人力車で説明を受けながら廻るのはいいものですね。
初めて体験しましたがみんなにお勧めしたいですよ。
パンフレットを読めばわかると今までは乗って見なかったのですが地元の方からとっておきの話が聞けるのは素晴らしいです。
越前大野は主人のお友達のご主人様の出身地で前から良いところと伺っていましたので行けてよかったです。
秋にでも行きましょうか?
いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿