和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

熱海ジャカランダの花

2024-06-16 09:51:11 | 日記



























デイゴ

お宮の松



マートル

ジャカランダは南米産のノウゼンカズラに属しホウオウボク、カエンボクと並んで世界の三大花木の一つに数えられています。
そのジャカランダの花が今年も見頃になったとのことで6月8日の好天の日を選んで行って来ました。
ジャカランダの花は5月下旬から6月中旬までブルーの美しい房状の花を咲かせます。
熱海市では平成2年7月にポルトガル・カスカイ市と国際姉妹都市提携記念として植栽したのが始まりだそうです。
最初は親水公園前の国道の2本の木から始まり今では100本以上に増やしてお宮緑地ジャカランダの公園に賑やかに咲かせて
います。多くの観光客も大喜びで記念撮影していました。新茶の無料サービスなどもあり各所にベンチも用意されて充分にお花を
楽しませてもらいました。

炎天や一杯の茶の清々し

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria)
2024-06-16 18:31:38
和子さん、こんばんは
熱海で咲いていると聞いてましたが、場所は何処なのかなあ?、、、と思ってました
お宮さんの銅像の辺りにジャカランダは咲いているのですね
とてもきれいです〜👏
どんどん増えて見応えもあるでしょうね
こちらは、あれから切られた株の整理がしてありました
返信する
見ごたえありました (和子)
2024-06-17 16:13:02
mariaさん

熱海のジャカランダの木は比較的背が低くてお花が見やすいです。
お宮さんの銅像を中心にしてジャカランダ並木を作っていまして手に取ってじっくりお花を観賞出来ました。
数年前にはなかった新茶の冷茶サービスは土日だけ。
炎天下の日差しの中の散策だっただけに嬉しいおもてなしでした。
街路樹として植えられたジャカランダは花芽のついていない木が多く見かけられました。
一年おきに咲くのでしょうか?
宮崎県日南市のジャカランダを昨年6月に見に行きましたがピークを過ぎていたのかこちらの熱海の方が素晴らしいと感じました。
是非一度こちらにもおいでください。
コメントありがとうございました。
返信する
熱海のジャカランタ (千代子)
2024-06-19 16:56:26
 念願かなって、ジャカランタをみてきました。あの紫色は高貴な色で奥ゆかしいですね。空の青とジャカランタの紫 お天気も上々でジャカランタも満開に近い状態でした。熱海の観光にジャカランタが大いに寄与していますね。 
 
返信する
熱海ジャカランダ (和子)
2024-06-20 13:51:46
千代子さん

紫色の花をブドウのように房状に咲かせるジャカランダは魅力的ですね。
熱海では特に手に取れるように小さい樹で咲かせているのでいいですよね。
我が家の近くの個人のお宅でもジャカランダの木は毎年冬にはコモをまかれて大切に保護されていますがまだ花が咲きません。
もうすぐ咲くかなあと楽しみに待っているのですが。
熱海は南国宮崎と同じくらい冬は暖かいのでしょうね?
近くで見れて有難いことです。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿