川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

カシニョール「散歩-海の前で」

2005-08-02 03:46:50 | Weblog
コメント

「平和を守る」ことと「専守防衛」と

2005-08-01 12:21:18 | Weblog

◇「戦争のやり方」は軽々しく話せない
「専守防衛」についての考えを問われました。「戦争のやり方」について私は話すことを好みません。その内容が人殺しのやり方に関わること(殺す側か殺される側のどちらであっても)ですから、自分自身あまりいい気分がしません。そのうえ、きわめて専門的技術的な知識と情報を要する事柄で、しろうとの見方を軽々しくまきちらしていいものだろうかとも思います。

◇どちらかの先制攻撃で始まる
こういう前提でお話します。現代の戦争は、核攻撃、ミサイル攻撃、航空機攻撃、特殊部隊攻撃のいずれか一つ、または組み合わせで開始されると思います。日本は海に囲まれていますので、戦車部隊の突進はありません。

第一撃の対象は、相手国のレーダーサイト、ミサイル基地、航空基地、原子力施設、電力・ガス・水道等供給施設、放送施設などが考えられます。戦闘が自国領土内で行われる場合には、敵味方入り乱れますから、自国軍の攻撃の犠牲になる自国民も多く出ます。

作戦技術として「先制攻撃」がもっとも重視されます。どこの軍隊でも、どの戦闘部隊でも、自軍の攻撃準備を整えて、あるいは攻撃準備が整うならば、常に先制攻撃をしようとします。「攻撃は最大の防御」です。

◇戦争好きな人たちの理屈-ヤラレルのを待つか?
戦争がまだ起きていないとき、どこかの国ともめごとが起きて、「いつ始まるか、いつ始めるか」と当事国が神経をすり減らしているときに、「もうアブナイ、いつヤラレルかわからない」とせっぱつまったらどうするのか。先制攻撃を受けて自国民に犠牲者がでるまで、一方的にヤラレルのを待つのが正しいのか。これが「専守防衛」に関わって、戦争好きな人たちが設定する課題です。

◇戦争は「正義」によって始まる
あらゆる戦争は、当事国の一国が国際社会に訴える正義の大義名分を掲げて攻撃発起することによって始まります。それは戦争開始国一国であったり、その周辺国を含む一定の圏域であったりしますが、必ず「平和と安全」とか「繁栄」などの名目を立てて、「やむを得ず」戦争を始めます。相手国が自国の利益を阻んでいるとか、やり方が気に入らないとかの理由で戦争を始める国はありません。

◇「先制攻撃」を認めれば際限がない
自国防衛のための手段として「先制攻撃」を認めるならば、戦争についての歯止めがありません。その国のリーダー層が辛抱しきれなくなったら、そこへ国民が「その通りその通り」とはやし立てれば、「ええい、一丁やったるか」と戦争を始めることになります。一国のリーダーは、たとえ美辞麗句を連ねていても、最後の土壇場では「ええい、一丁やったるか」と不安と恐怖心にさいなまれる自分を励まして戦争を始めます。

◇石にかじりついても「専守防衛」
だから何が何でも「専守防衛」一本で行くというのが私の考えです。石にかじりついてでも「平和を守る」という強い意思を持っていかねばなりません。戦中に「平和」をしつこく話した人は牢獄に入りました。そんな時代にならないよう、機会に出会うごとに「平和」を強く主張していきたいと思っています。

戦争のことは、「もし私の息子が死んだら、盲目になって生き残ったら、脚がちぎれて生き残ったら」「それが夫なら、父なら」と自分個人の身回りに引き寄せて考えてみるのがいいと思います。このごろでは女性兵士も多いですから、娘さんも対象に入る時代になりました。女性兵士には陵辱という問題もついてまわります。

◇愚かな人たち-「敵はソ連」から「敵は北朝鮮、中国」へ
戦争好きな人はいつの時代にもいます。20年も前のこと、地元の青年会議所のメンバーがそろいもそろって「ソ連が攻めてきたらどうする」と議論していたことがありました。印象的で忘れられないできごとでした。青年会議所で、北方領土にからめて、ソ連が北海道に攻めてきたらどうするのかという講演をしたのです。攻めてくる前にソ連自体が崩壊してしまいましたが。

北朝鮮が攻めてきたらどうするのか。今はそんな話を得々とする人が増えました。そのうちに、中国と戦争になったらと言う人が増えてきそうな世間です。

◇勇ましい人、戦争好きな人、自衛隊に入ろう
軽々しくそんなことを言う人は自衛隊に入って持論を実行に移して、実際に国の守りについてください。自衛隊は私たちにとって必要なんです。自衛隊は人手不足です。働き場所はいくらでもあります。

自衛隊で勤務をすれば、実務につくことによって、戦争についての考え方も変わるでしょう。今よりは軽率な議論が減ります。



OpenOffice.org ワード・エクセル互換無料オフィスソフト

◎ブログ検索エンジン  ◎人気blogランキングへ  ◎RSSナビ  ◎BS blog Ranking
  ◎週刊Blogランキング  ◎PING.BLOGGERS.JP  ◎WEB RANKING

コメント

7月記事リスト

2005-08-01 01:43:31 | Weblog

7月 1日 ■6月記事リスト

7月 1日 ■ 地球温暖化対策として2000cc以上禁止と軽枠拡大

7月 2日 ■ ソ連戦闘機函館侵入、そのとき自衛隊は…
       ・1976年(昭和51年)9月 6日
       ・1976年(昭和51年)9月 7日
       ・1976年(昭和51年)9月 8日
       ・1976年(昭和51年)9月 9日
       ・1976年(昭和51年)9月10日
       ・1976年(昭和51年)9月11日

7月 5日 ■ 日本国憲法の誕生-資料集その1
       ・資料1 日本国憲法の誕生
       ・資料2 大西洋憲章八
       ・資料3 ポツダム宣言
       ・資料4 米国の初期対日方針SWNCC150/4
       ・資料5 日本統治体制の改革(SWNCC極東小委員会PR-32)
       ・資料6 宮沢俊義の外務省における憲法講演
       ・資料7 矢部貞治「憲法改正法案(中間報告)
       ・資料8 近衛国務相・マッカーサー元帥会談
       ・資料9 外務省内の憲法改正問題に関する検討
       ・資料10 幣原首相・マッカーサー会談
       ・資料11 松本国務相「憲法改正四原則」
       ・資料12 内閣情報局世論調査課「憲法改正に関する世論調査報告」
       ・資料13 憲法問題改正調査委員会委員作成の改正私案
       ・資料14 各政党の憲法改正諸案
       ・資料15 マッカーサー3原則(「マッカーサーノート」

7月 5日 ■ 日本国憲法の誕生-資料集その2
       ・資料16 新憲法可決までの足取り
       ・資料17 日本国憲法成立-吉田の感想
       ・資料18 日本国憲法成立-芦田の感想
       ・資料19 大逆罪、不敬罪の廃止

7月 5日 ■ 憲法につきまとう復古(ナショナリズム)勢力
       ・旧天皇制度維持への執着-「大逆罪」維持を企む
       ・永久的非軍事化-旧天皇制廃止・自由で民主的な社会の建設
       ・二つのポイント-天皇制と軍備
       ・ポツダム宣言-国体護持のために受諾が遅れた
       ・違憲判決と靖国神社・護国神社
       ・ワールドカップ応援は愛国心の発露ではない
       ・今に続く旧体制日本の血-復古勢力

7月 5日 ■ 占領政策の変化-非軍事化から再軍備へ
       ・占領軍の民主化措置-欧米型へ
       ・領政策の変化-反共への舵取り
       ・軍隊再建へ動く
       ・自衛隊成立まえの略年譜

7月 6日 ■ 日本国憲法は国民に歓迎された
       ・戦争をしようとしない社会体制を作る
       ・1945~1946年の国民は無条件に戦争を憎む
       ・母は、国民は、新憲法下の日本を歓迎した
       ・日本国憲法の理想主義的理念

7月 6日 ■ 資料: 日本国憲法条文(前文、第3章国民の権利及び義務)

7月 6日 ■ 資料: 日本国憲法条文(第1章天皇、第2章戦争の放棄)

7月 6日 ■ 憲法9条についてどう考えるか-私の結論
       ・ナショナリズムとリベラリズム
       ・民主主義の確立
       ・天皇制の温存
       ・天皇の不作為禁止規定なし-民主主義の制度的欠陥
       ・憲法9条への三つの態度
       ・憲法9条ナショナリズム改正派
       ・憲法9条リアリズム派
       ・憲法9条リベラリズム擁護派
       ・憲法9条-私の結論
        ・国民が新憲法成立を歓迎したということが大切です
        ・憲法には国民を幸せにしようとすることばが満ちあふれています
        ・憲法9条と平和3点セットを守りぬきます
        ・自衛権と防衛出動のための法令整備を進めるのがよいと考えます
        ・平和外交を愚直に推進しよう!
        ・参照:「平和、憲法」関連記事

7月 9日 ■ 「平和」は絶対的命題、安全保障効果は国際交流力>軍事力
       ・なぜ「平和」を求めるか?
       ・「平和」-絶対的な命題
       ・「平和」→「安全保障」
       ・安全保障=軍事力という発想は電卓的
       ・安全保障の要素-伝統文化の役割は小さい
       ・安全保障の要素-大衆文化の役割は特に大きい
       ・安全保障の要素-経済関係
       ・安全保障効果は、国際交流力>軍事力
       ・アメリカも、国際交流力>軍事力

7月 9日 ■ 憲法9条擁護、親米第一、日米安保基軸、「国際交流力」主軸
       ・絶対的命題-平和
       ・軍事侵略の想定は自衛隊の仕事
       ・安全保障の基本は「親米第一」
       ・憲法9条成立経過における自衛権
       ・誕生当時、自衛隊は占領軍の補完物
       ・日米安保体制基軸
       ・イラク派兵は国連常任理事国入り実績作り
       ・北朝鮮をどう見るか
       ・中国やロシア相手に戦争で勝てない
       ・中朝韓ロになめられないようにするには!
       ・青年は兵隊の供給源です、自衛隊に入隊してください
       ・日本は財政赤字です
       ・「国際交流力」主軸、「軍事力」補完軸
       ・国家目的としての軍事力強化は非現実的です
       ・「親米」、憲法9寿、海外派兵自粛は可能
       ・小泉首相はイラク派兵を断るつもりなし
       ・尖閣列島、竹島問題の遠因はアメリカ
       ・参照:「平和、憲法」関連記事

7月14日 ■「ちょっとボケました」(1)

7月14日 ■ 帝国石油に試掘権許可、東シナ海ガス田開発で中国に対抗
       ・解説:排他的経済水域(EEZ)
       ・解説:東シナ海のガス田問題
       ・ニュース:帝国石油に試掘権許可、東シナ海ガス田開発で中国に対抗

7月16日 ■活字文化振興法案が衆院通過

7月17日 ■朝日の年金記事-高給社員(朝日記者)の限界
       ・朝日の年金記事-高給社員(朝日記者)の限界
       ・朝日新聞の記事転載-「国民年金」に言及した部分
       ・「自営業者」の本当の姿
       ・「自営業者」と一括りにして朝日新聞が無視する低所得者
       ・◇「自営業者」と一括りにして朝日新聞が無視する低所得者

7月18日 ■月額10.3万円×10年掛け金、月額34万円年金一生支給

7月19日 ■あまりに哀れで悲しかった-パレスチナ
       ・<自爆テロ>失敗した女性、哀しい結末-毎日新聞 7月19日
       ・あまりに哀れで悲しかった

7月21日 ■ 人民元2%切り上げ、第2次切り上げ、ガンバレ「百均」
       ・中国、人民元切り上げ 対ドルで約2% (共同通信) - goo ニュース
       ・2%はあまりに小幅、第2次切り上げの予感
       ・ガンバレ「百均」!

7月23日■ 「家でごろごろしている主婦」-専業主婦侮蔑発言
       ・税制調査会第37回基礎問題小委員会(17.5.27)議事録

7月24日■ 「主婦こきおろし」税調委員批判-「主婦」がいなければ地域
社会が成り立たない!

       ・「地域力」が求められています
       ・「地域力」-自治会と防犯
       ・「地域力」-PTA、子供会、老人会、青年会議所
       ・独居老人の世話
       ・「主婦こきおろし」政府税調委員は「地域」で仕事をしていない?
       ・報酬のない仕事はやりません!
       ・「銭勘定」で評価できない物事について「無能な人」
       ・自治会、老人会、幼保小中のPTAや保護者、子供会、宗教団体、等々
       ・「主婦」がいなければ地域社会が成り立たない!
       ・ゴミ出し、地域清掃――主に「主婦」女性が世話をしています
       ・税調委員様、 あなたは隣近所の「主婦」の世話になっていませんか?
       ・税調委員様、「主婦」は忙しいのです

7月26日■ 私の信念-とりあえず三つ
       ・「幸せ」への信念
       ・社会的弱者の生存に関する信念
       ・「平和」への信念

7月27日■ 武悪堂さんの「アカヒ新聞の常習テロ」について
       ・「朝日新聞」とはっきり書きましょう
       ・NHK(特殊法人)に政府や政治家の指導はあたりまえ
       ・新聞論調が揺れるのはあたりまえ

7月28日■ 戦争体験-目取真俊さんの父、伊藤幸太郎さん
       ・作家・目取真俊(めどるましゅん)さんの父は鉄血勤皇隊
       ・伊藤幸太郎さんはフィリピンで人肉食を見た
       ・川本の感想

7月29日■ <パラサイトワイフ考その1>産まないんじゃなくて産めない人だってたくさんいるんです

7月30日■ <パラサイトワイフ考その2>個人や家という小さな単位のことが全然、念頭にない
       ・個人や家という小さな単位
       ・私の生活場所
       ・高校関係役員の経験
       ・落差の激しい二面的立場
       ・気取らない生活スタイル
       ・生活体験に引き寄せて見分ける
       ・分裂・矛盾に焦点を当てて本質を見る
       ・「個人や家庭を大切にする」という目的観


OpenOffice.org ワード・エクセル互換無料オフィスソフト

◎ブログ検索エンジン  ◎人気blogランキングへ  ◎RSSナビ  ◎BS blog Ranking
  ◎週刊Blogランキング  ◎PING.BLOGGERS.JP  ◎WEB RANKING

コメント