海外へ気軽に行けてたのはついこの間なのに、今度はいつ行けるやら。
再開しても、密閉空間で長時間のフライト・・・難題がありそうな予感。
いつかまた、行きたいなあ。。。。と思いつつ、写真を見たりする。
以下順不同で。

思い出した。名前はアンティチョーク、スペインのセビリアで。2016年6月。

ロンドン。ホテルリッツ前。2008年6月。
以前のホームページ消滅、パソコンも何度か買い替えて、CD=Rに画像あるはずだけど、とりあえずはこのブログ内から探してくる。
イギリスは端正なイメージの国。ついでに言うならフランスは華麗、ドイツ明瞭、スペイン旺盛などなど。イタリアは20年も前でデジカメなし。北京はアジアなので今回はまとめていません。あしからず。

ルクセンブルク。城塞都市。2015年4月。

ワルシャワ中央駅。この付近は第二次大戦で破壊され、社会主義時代をへて近年整備された模様。建物がすべて新しい。2017年5月。
朝、ホテル出て一人で歩いて行った。

赤の広場。赤とは美しいという意味らしい。2015年8月。
この時はお盆休みの夫と一緒に行く。

モスクワ、赤の広場隣接のデパート、グム。
スイカの展示。ロシア人はスイカ好き。暖かい地方の贅沢な果物と言う感じ?
2015年8月。

ワルシャワの郵便局で日本へ絵葉書を出す。
ポーランドと言えばショパン。2017年5月。

ホテル前の歩道。ワルシャワ。
踏めば音が出ると楽しいけど、近隣の人、うるさいですよね。
2017年5月。

ウィーンの市庁舎。工事中。2019年5月。

あそこまで行きたいけど、遠くて断念。
ウィーン。2019年5月。
パリ。ジュンク堂パリ支店。
オペラ座前から歩いて行った。2015年4月。
フランスの植物の本買うつもりだったけど、日本の本しかなかった_| ̄|○

パリ、ギャラリーラファイエット店内。煌びやか~☆☆

ルーブル美術館で。
懐中物ご用心。2014年4月。

マドリードのトレド美術館。暑かった。外で45度。2016年6月。

スペイン。要塞都市ロンダ。元は闘牛場。2016年6月。
京都大学学友会館の正面にそっくり。

ベルリン。2008年11月。
ドイツ人はきれい好き。朝の8時過ぎ、掃除が始まっている。

路面電車。ベルリン。2012年11月。夜明けは遅く、光は弱く。そして寒い。
ヨーロッパはやはり夏ですね。

プラハ。2019年5月。
王宮から旧市街を見下ろす。
五木寛之の小説に「プラハ霧の町」という小説があった気がするけど、うろ覚え。
一時はとてもたくさん作品を書かれていましたよね。ほとんど読んだことないけど、プラハの小説なら読んでみたい。
またいつか。元気なうちに。飛行機代も高くなるはずなので、今は節約してお金貯めておきましょう。
きょうは下の孫のお誕生日。お嫁ちゃんにお祝いメッセージ送った。やっと学校が始まってお嫁ちゃんもほっとしていることでしょう。
三月にあってからもう2か月半あってない。
その頃はまだ六歳。
~ですら知らないのに・・・とか、まあ確かに・・・とか、ませた言い方するのでびっくり。
先日のローマ字もきれいな字で書いてたし。とっ捕まえて教えなくても、自分で書くそうです。
お姉ちゃんは「私の漢字帳みて勝手に漢字憶えている」とややお怒りのご様子。弟が偉いと褒められるのが不服なんです。
と言うわけで、早く孫たちとも遊びたいものです。メールはやり取りしているけれどね。