
私の勘違いでした。落選した前職を応援したとばかり思っていたら、対立候補の応援!!
一緒に選挙カーに乗って応援している。情勢見てどうにでも動く人なんですね。
自分の派の重鎮なのに。落選した方の候補はやるせなかったことでしょう。
真ん中の人、前職がなんか一言言ったのをずっと根に持って、掟破りの強引なテコ入れ。これ、どうなんでしょうね。私怨を政治に持ち込んでいいのかな。
大金は、他の党の票をもらうためにも動いたのではという意見があります。政治の裏は私のような素人にはわかりませんが、お金の流れ、解明してほしいものです。
知り合いで、杏里議員の顔が嫌いという人がいました。県会議員の頃です。もともとは美人で顔立ちもいいのでしょうが、いろいろなことが顔に出ますよね。最近はどんどん人相悪くなってきてた感じ。
女性議員、権力に近いほど顔が下品になるのはなぜ。
元々きれいな人も政治家やり続けていると、なんか顔にケンが出るというか。
真ん中に立つ方、何か歴史に残ることしたいと思っているんでしょうね。
プーチン大統領に山口県の(田舎の)温泉宿に来てもらって平和条約の糸口作りたかったのはこけるし、そのあともこれと言った実績残してないので、焦っているのでしょうか。
あの旅館、本当に田舎の一軒宿で、横通ったことあります。中はもちろん豪華なんでしょうが、ロシアの大統領をわざわざ泊まらせるにはちょっと、ではないでしょうか。
一にも二にも自分の選挙区だから。そこで合意ができたら「長門条約」と呼びたかったそうですが、ダメでしたねぇ。
日本史上では下関条約というのがありますが、それと並びたかったのかな。
今までの仲間内重視のあれこれ、膿を出しきるのが引退の花道。私はそう思います。最後だけでもきれいに。
コメントは認証制です。あなた様の貴重なご意見を反映しないこともありますので、何卒よろしく。