ブログ

 

粗筬、綾返し、千巻の取り付けまで

2020-06-12 | 機織り

今朝はこんな状態でしたが・・・

とりあえず全部外して通し直し、千巻を作ります。

糸を結んで引きながら巻いていきます。

最後に綾目を筬の手前に移し、粗筬を抜きます。

これを綾返しと言います。やり方は何度かこのブログで紹介したし、動画でもあるかもしれません。そちらを参考になさってください。

糸を通した後で筬の上を外し、筬を一瞬で抜く便利な道具もありますが、もう買わない。買わずに、めんどくさいこの方法で頑張る。何事も老化防止のため。

千巻箱を織り機に取り付けて、糸を引き出し、次の作業の準備をします。

ちょっと体動かすともう汗びっしょり。

よく働いたので、本日はここまで。

機織りは織れるようにするまでが大変。織りだしたら速い。

キャンバス織りは刺繍用の布や、油絵の画布にする織り方らしい。

今回初めて織る。

縦横が太い糸で交差して、織り目を数えやすい、起伏があって絵の具が載りやすいのかも。

見た目は地味で、ずっとオーバーショットばかりしていたので戸惑うかもしれないけど、しばらくはいろいろな織りをしてみたいと思う。

今年の展示会は中止の模様。残念ですが、来年までいろいろ織って少しは上手になりたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗筬、やり直し

2020-06-12 | 機織り

昨日、計算通りに通したら糸がだいぶ余った。

どうしようかなー。余っても仕方ないので、織り方を変えてなるだけ使い切る。

全部通し直しの予定。今度は10㎝に168本で収める予定。

うううう、、、、

ここで教室の先生の天の声が聞こえてきます。

もうお、あんたらは。計算ができんのじゃけん。

職人肌のはっきりした性格、でも基本はとてもやさしい。

いまだに元生徒のこと、心配してくれている。

不肖の弟子は、織りも人生もあまり過たずに行きたいものです。

今朝は早く起きたので、一人でゆっくりコーヒー飲みました。

学校の検診も夜の会合も、三月以来、一切ありません。夫が。昼はともかく、夜「きょうは夕食要らない」という日がないので、たまには気分替えて一人で。

私以上にあちらは退屈でしょう。しかしまあ、退屈するのも仕事のうち。国の持続化給付金の申請したとか、するとかいう同業者の話も聞こえてきます。今は耐える時期、耐えたあとにはいいことが待っていると信じたい。

この際、取って置いた器もどんどん使う。どんどん使って、ちょっとだけ自分を楽しくする。

マイセンの、ティーカップだけど強引にコーヒー淹れる。

これは転写紙か何かで薄く下描きがあり、その上をペインターが細い筆で描いていた。2012年に見学したマイセンの工房ではそうしていました。で、柄のエッジが立っている気がする。

さらに上級になると白い皿に縦横十文字入れただけで、あのマイセンのバラなどを下書き一切なしで描いていた。熟練というのはとてつもないことだとびっくり。


本日中に粗筬、やり直せたらいいけど。

昨日の歩数は10.943歩、6/10は9.300歩、6/9は6.395歩。

午前に一時間、夕食後に一時間歩けばだいたい一万歩は達成できる。

できる環境にあるのだから雨でも頑張りましょう。

傘さすのが邪魔くさいので、雨の時は登山用レインコートに雨対応のつばの広い帽子で出かける。昨日はスーパーのレジで褒められた(見とがめられた)。それにマスク、髪も顔もテキトーでいいのがありがたい。

長話、深謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村