ブログ

 

息子一家の来襲

2020-09-12 | 事件、事故

昼過ぎ、いきなり今から行くと連絡あり。

初め、息子と下の孫、だいぶたってからお嫁さんと上の孫。

私は来週の、地区の高齢者の集まりの準備で買い物いろいろ。

夫はスマホを宅配してもらって、自分で設定しようとするも、SDカードが別売りとわかり、結局近くのauへ。

今日のスーパーはとても人が多く、レジで時間がかかった。土日に買い物することがあまりないので、その人の多さに驚く。

小売商店がほぼ絶滅、行くのは大手ばかりで却って不便になっているのかもしれませんね。

そんなこんなできょうはゆっくり遊べず、残念でした。

お嫁ちゃんのワイドパンツ縫いかけていたら来たので、詳細を詰める。

裾に模様が欲しいと言うので、姑様の型染を足すことになった。

孫娘はかごバッグを探しているとかで、楽天で品物見て買った。

弟はその間ずっと工作。私ばっかり買ってもらって**クンがひがむと心配ている。

おじいちゃんのスマホを四年生の子が教えもしないのにスイスイ使って、おじいちゃん大いに焦る。

今日は全員電車、バスで来ていた。息子以外を送っていく。

車内でスマホの(入力画面の)わの右は伸ばし棒ーと、四年生に教えてもらう。平仮名で書くときは伸ばし棒使わないんだよ。カタカナの時は使うけど。と教えてもらった。

そうなんだあ~そうだよねーと言うばあちゃん。たった今使ったけど、確かに普通はそうですね。そんなことも知らなかった私。昔の小学校の先生は教えてくれなかった。

で、今回も忘れもの。

明日出かけるので、通り道に息子の家があるので届けておく。朝早いので、起こさずに玄関先に。

息子は何を思うか、ジャガイモ作るそうで。プランターと土、肥料代で収穫量以上のイモが買えるはず。

私は農家出身だからわかる。一家の食料自給するだけで、どけれだけ広い土地がいるか、どれだけ労働しないといけないか。農機具だって百万単位、田植え機、稲刈り機、一年に一度、一日しか使わない。農家は先祖から土地があるのでやっている人が多い。結局は持ち出し、家族労働の日当も出ないし、とこんこんと話す。

プランターで何か作って、何かをした気持ちになってもらっては困る。農業はそんな甘いものじゃない。と、この私だから偉そうに。

いえいえ、子供の理科の勉強にはなると思う。子供のころに作らせなかった私の落ち度。

なんだかんだで激しく疲れて、しみじみと年。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂織りを台所マットに

2020-09-11 | 機織り

午前中に縁をかがって機から外しました。

 

最後は緯糸二段をかがりました。

初めの部分も。

初めにすればいいものを。

経糸を切って外します。

出来ました。房の始末は後ですることにして、様子見てみます。

長さは175㎝、幅は47㎝になりました。横の織り縮みは1割のはずですが、裂織りの場合、6パーセントくらい縮むようです。

初めのころ。赤と黄色の糸を足していたけど、たくれるので途中でやめた。

最後の方。こちらが好きかも。

裂き織りは、織り目の中に景色がある。そこが面白い。

砂漠の向こうに幻の湖。

行けども行けども湖は遠ざかるばかり。

昔、アフリカや中国の奥地を探検した人は大変だったことでしょう。

今なら衛星で位置確認、ドローンで前もって様子を見ておく。ロマンは少ないけど、命大切。

探検は植民地支配の先駆け。ロマンだけでは語られない部分もありそうで。それで遺跡を見つけると持って帰ったりして、返還迫られてもほとんど返した話を知らない。

裂織りから広がるよしなしごと。

醒めては眠るがごとし、眠りて見るのは壮大な旅ではなくて、昨夜は蚊に喰われて熟睡できず。可もなく不可はたびたびの残りの人生、焦らずゆるりと過ごしましょう。

足りないところは去年織ったのを置いてみる。

まあなくてもいいかな。小さい方は今、玄関で活用しています。夏は特に雨に濡れるので、木綿の敷物は便利。


昨夜の宵の口、隣の老犬がけたたましく吠え続けていた。我が家を挟んで反対側のマンションの上階から、男性の「うるさい!!」という声が降ってきて、私は心臓バクバク。

犬は吠え続け、男性も怒鳴り続ける。我が家も気を付けているけれど、孫が来て騒ぐこともあるし、どこに誰が住んでいるか分からない上の方から、何か投げつけられるのも嫌だし。

夫は仕事場との境のドア、無造作に閉めて真夜中に大きな音出すこともあるし。注意しても全然直さないのです。

密集した街中で、特に生活音には気を付けたいもの。

それと一番怖いのが火災。我が地区は高齢者が多いので、私も含めて火の元用心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り友達とランチ

2020-09-10 | クッキング・ランチなど

その前に我が家に来て、東京手織機の電動管巻機を体験してもらう。

今までは毛糸の玉を作る手回しの道具で糸巻いていたそうで、それは大変です。

大管の方が狭い場所でたくさんの糸を扱えるけど、糸枠を置いて糸を引くそうです。

「早いねぇ~」と感激していた。

私も要らない人からもらうまで、ミシンのボビン糸巻くところに割りばし、ガムテ、布などで、塩ビのパイプをセットして巻いていた。

「なんでも道具よね~。もう私たち先がないけどいい道具使いたい」

「先がないからいい道具、今使わないとね」と答える私。政府から10万も出たことだし。

午前中だったので、軽くおやつを。

お団子です。

姑様の藍染出して、見てもらう。

全体に大きいの掛けるより、こちらがすっきり。

カバーは全周ゴムの入ったワッフル織りのシーツです。昔、セシールの通販で。

シーツかけているので、夏の朝は時々、夫がここで眠っている。寝ているとほかの用事ができないので、これからは布団で寝ることを期待。

ホコリ除け。

ホコリ除け。

この後すぐにしまう。色が褪せるのが惜しくて。


このあと、友達とご飯食べに行く。

野菜カレーセット。これにソフトクリームのデザートとドリンクついて1,100円。おいしくいただきました。

3年前と全く同じなので、こちらの写真をよかったらどうぞ。

https://blog.goo.ne.jp/kawashima134/e/87441896ad1568fba67ed420b914c47b

友達のお嬢ちゃんに以前我が家に来てもらったら、我が家に感動したそうで、(なんで?ただの古い家なのに)今度マンションに呼んでもらうことになった。

嬉しい。しかし、なんで我が家に感動したのかな。

今の子はよそのお宅へ行くことがないので、珍しいのだと、友達は言っておりますが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂織り、終わり

2020-09-09 | 機織り

完成しました。270㎝かけて出来上がりは170㎝くらい。前後、どうしても1mは余分を見ておかないといけないようです。2mを期待したけど、無理でした。

最後は糸で綾織や平織り入れました。

ここまで来たらもう糸が開かず終了です。後ろから見たところ。

最後はしっかり締まる平織りで。

織り機から外す前に縁をかがってほつれ止め・・・しているうちに急速に根気がなくなって、本日はこれにて。

明日は友達が来る。電動の糸巻き機を買いたいそうで、私のを見て使ってみたいとのこと。

それで夕方から織り機の周りの掃除、片付け。いゃあ、ホコリがいっぱい。

整経は、最近は階段で。

素通しなので何かと便利。

大管は横向きに棒に通して、糸枠は床、または階段に置いて糸を引く。

この素通しの階段は、昔、私の子供、最近では孫が通り抜けたり、外側を上がったり、遊びます。

おばあちゃんもおいでと言われても、すり抜けるのは無理です。

階段でこんなこともします。

https://blog.goo.ne.jp/kawashima134/e/025299a6fae779bd7ace9b5f4f42f47f

階段でふくら雀の帯結び、練習。2017年11月。

友達が来るので窓に暖簾掛ける。

姑様の作品。

暖簾が顔に当たると嫌う夫もここなら大丈夫。

こちら、曾祖母が明治時代に織った絵絣。布団地。

家付き娘(我が実家地方では台女と言う)で気の強い人だったそうな。

機織りは気が短いくらいの人が上手だと思う。

私が子供のころは機織りの小道具が納屋の二階に放り上げてあったそうですが、のちに地元小学校に寄付したと父が申しておりました。

実家の納屋の二階、10歳のころに一度と40歳くらいに一度くらいしか上がったことない。古い道具がいろいろありましたが、家と納屋を建て替えるときにすべて処分したようです。

こちら雲州平田(島根県)の古い町並みの保存館で。

柄が洗練されているので、我が家のより時代は少し下るかもしれません。藍も鮮やかだし。

同じく平田で。二枚綜絖の平織りをする織り機。

昔の農家は標準装備。農閑期に女性は家族の着るもの作っていた。そうです。大変です。趣味でなくて仕事だから。


本、全部なくなるのは寂しいけど、半分くらいに減らすことにしました。

少しずつ下へ持って降りて、ヤフオクに出してもらいます。

自費出版の本もいろいろ。

また読むとしたら「三島由紀夫と・・・」かな。三島は盾の会のリクルートに来ていたので、機嫌よかったって、本当?

三島が自決したのが45歳。若い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひとり暮らし」 谷川俊太郎

2020-09-08 | 読書

暑い時なので、少しの時間で読めるエッセィ集を呼んだ。

説明するまでもなく、日本を代表する詩人。外国語に訳された詩も多い。

これは1990年前後から2000年過ぎまで、各媒体に発表された短文を集めたもの。

共通するテーマはないけれど、全編を通じて感じるのは発想の自由さ、この時70前後だけど、外国へも仕事で出かけたりとフットワークの軽さ、そこのところが面白かった。

毎日書斎にこもって詩を書いているイメージだけど、毎日の暮らしを淡々と楽しみ、感じ、考え、詩になるのは最後の段階。

暮らし全体が詩人なのだと改めて思った。

詩は特にたくさん読んでいるわけではないので、機会を見つけてそちらのほうも読みたいと思った。

年取ると、体が心を支配するようになると言うのは卓見だと思った。

私はうんこ、しっこが生きることの究極の現実だと思っている。観念や幻想から自由になって、裸のからだ一貫で生きるのが老いというものかもしれない。110p

激しく同感

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂織り、150㎝まで

2020-09-08 | 機織り

きょうは昨日の疲れを癒しつつ、涼しくなったので整理整頓兼ねつつ掃除していたら、機織りする気力なくなったけど、夕方から一時間で30センチくらい織った。

私の勘違いで270㎝掛けて、ぎりぎり200㎝できるかなと言う感じ。

今150㎝まで織った。

織り始めてから、経糸はタコ糸一色の方がきれいだと気が付いたけど、残り糸の整理なのでカラフルに。いえせめて紺とあと一色にすればよかったと反省。

結局、私のベッドの横に置くことになるかも。

その心は人目をはばかり、あってなきが如くに扱う恥ずかしの裂織り。

一昨日ニトリへ行ったら、台所のマットなどは2~3千円。きれいだし。手間かからないし。

さて、出来上がり、どんなかなあ~

そして驚くことに、コタツ布団裂いた布、少しで間に合う。残りはどうしましょうか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキ自慢

2020-09-08 | 日記

我が家の勝手口にタヌキが来ました。23年くらい前。

玄関横のスイレン鉢に、夜中過ぎ水飲みに来ていた。

初めはネコかと思ったけど、逃げる途中で止まって振り返るその顔が紛れもなくタヌキ。

タヌキ?タヌキ!!

大学の夏休みだった長男次男を呼んで、三人で見た。三男は学習塾に行っていてとうとう一度も見なかった。

毎夜、0時過ぎに現れ、次第に慣れて勝手口から家の中に入らんばかりの勢い。

飼おうかなと一瞬思ったけど、野生動物、飼育しないのがお互いのため。

ちぎったパンを投げるも匂い嗅ぐだけで食べず。

私がポン太と名前つけたら、見たこともない三男がポン吉がいいと言うので、それ以後はポン吉に。

ポン吉、今日は来ないねぇと言っていると、水飲みに来る。

嬉しかった。

でもポン吉君は10日間我が家に来ただけで、あとはフツリと来なくなりました。。。。

いつかまた、いつかまた来てくれると信じて待ちながら、もう長い年月が経ちました。ポン吉もおじいちゃんになって(勝手にオスと決めている)、もう孫の代かもしれません。私たちもこうしておじいちゃん、おばあちゃんになったんだから。

我が家ですか・・・一応、政令指定都市、人口130万の市街地のど真ん中。あえて言えば市内に小高い丘、山が点在して自然環境も一部で保たれていると言うことでしょうか。

元は広島湾に浮かぶ島いくつか。長い間の堆積と近世以後の新田開発で、元の島は市街地に取り囲まれてしまったけど、その残った自然伝いにやってきたのかもしれません。

この時は嬉しくてあちこちで自慢していたら、ある時話が変わっていて、我が家にイノシシが出る噂になっていました。

いくら何でもイノシシは・・・


こちらは数年前、宮島のさる民宿の庭に来たタヌキ。この時は友達と泊まりました。

見えるでしょうか。あの白いのが・・・

白タヌキです。見るとご利益があるそうです。

こちら茶色、沓脱石の上にちょこんと座っています。

うちに来たのよりだいぶ太っています。みんなにかわいがられているんでしょうか。

野生動物見ると嬉しくなるのはなぜ?

きっとそれは、同じ生き物でも、いろいろなしがらみなくて生きているのがうらやましいのかも。

エサ採るのは大変だけど、愛嬌で乗り切って行く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の日に孫が来た))))

2020-09-07 | 日記

学校休み、昼前から来たがってたけど、風が収まってからにしてもらいました。

弟に留守番させて、女三人、歩いて10分くらいのインテリアの店へ。ソファ買うそうで、あちこち見ています。

展示見本の中から形と素材選んで、注文生産のようでした。思うような色がなくて本日は見るだけになりました。

いきなり始まる闘い

お姉ちゃん参戦・・・と思ったらおんぶしてもらいたいだけで。

背中のお姉ちゃんの足を手に持って弟を攻撃するも、あちこちへ逃げる弟。

勝負つかず。

明日学校だからと、夕食前に帰ります。車までは肩に乗っておじいちゃんタクシー。食材にお菓子なども持たせたので何とかするでしょう。

楽しうてすぐに疲れる孫遊び。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害

2020-09-07 | 日記

昨夜は静かだったけど、午前9時ころから風が強くなった。庭木の枝が大きく揺れて、時々何かが飛ぶ音が。

一際大きな音がしたけど、どこかなあと思っていたら、ぬあんとお隣の人が、お宅のカーボートの屋根が飛んできていますって、知らせに来た。

行ってみるとお隣の車の向こう側にパネルが一枚、形はそのままに外れて落下。

持って帰って、今はとりあえず、植木鉢置いて飛ばないようにして庭に置いている。

この屋根、以前の台風で一度外れ、その時は破片になって遠くまで飛んでいたけれど、その修理した同じ場所。接着剤が劣化していたんだと思う。やれやれ、何の保険も出ないことでしょう。

パネル一枚ないのも間が抜けているし、修理することになるんでしょうか。

風は1991年の19号台風で78.5mだったかを経験しているので、そう怖くはありませんが、出費を伴う被害が痛い。


19号台風では南向きの風が海水を噴き上げ、しばらくした雨で電柱の碍子などが大規模にショートして、広島市内、広範囲に停電しました。ひとつひとつ、手作業で修理するのに一週間くらいかかり、電気製品はすべて使えず、マンションはタンクに水が上げられずに断水、エレベーターも動かず、大変なようでした。

銀行のATMも止まり、窓口で出金すると通帳に手書きで記入とか、大変でした。

まだあの時はガスだったので、風呂に入れたし、ご飯も鍋で炊いたけど、今は却って何もできない。

居間南側は一間半の掃き出し窓ですが、窓ガラスが風圧で内側にたわんで、今にも割れるんじゃないかと怖かった。それからは早めに雨戸閉めますが、今朝、開けた後になって風が強くなって、午後になってもまだ時折強風。

学校休みになった孫が来るとメールあり、風が強いので夕方にするよう、夫に電話してもらった。

台風も怖いけど、孫の来訪は嵐のごとく、体力持っていかれます。あちらはエネルギー有り余っているので、付き合うのもなかなか大変です。

おーい、孫二人、風が強いので、ゆっくりでいいよ。

2016年、北広島町で。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機織り、頑張る

2020-09-06 | 機織り

昨日から織り始めました。

織り始めは糸で。

初め平織り。途中から綾織。

裂いた布に糸2本を合わせて織り込む。

45センチで再び糸で織る。

次は浴衣地で。


足した糸は、10年くらい前、友達からもらった綿の糸。

セーターか何かを解いたものらしい。活用できてよかった。

二日で70センチまで織った。2メートルしか掛けてないので、お彼岸までにはいくらなんでも終わりそう。

裂織りは織り始めたら早い。


台風が近いので、屋上の野菜、始末しているらしい。

トマトもお終い?残念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28cafe&kitchenへ行く

2020-09-06 | クッキング・ランチなど

昨日、孫はサッカーの練習試合が長引いたそうで来ませんでした。残念。

一年生の競技、どんなんかなあ~一度見たいものです。

と言うことで、誕生日くらいご飯作りたくないーーーと夕方から出かけます。

今回は28cafe&kitchen、前から気になっていた店。場所は東千田公園、旧広島大学理学部裏にあるレストランです。

先日会った友達の友達がオーナーだそうで、びっくり。

ご主人がある日突然、「土地買ってきた」と帰宅。前後の詳しい経過は聞いていませんが、他に通訳の仕事もしていると聞いた。同じ年に同じ場所で勉強していたのに、半世紀たつと人生それぞれ。

焦らずに、私は私の人生を全うしましょう。何事も健康が前提、体に気を付けて頑張りましょう。

市内電車、日赤前で下りて、駅前通り沿い、丸亀製麺前を通っていきましたが、公園の門(旧広島大学正門)通っての方が早い。帰りはそうしました。

着きました。一階はショールーム、二階がレストランです。

繁華街から外れているし、台風、コロナと、昨夜はこんな感じでした。

二階に上がります。

窓際の席と予約しましたが、窓、ありません。

北側は本棚。

むこうは読書コーナーです。

食事するところと、緩やかに区切っています。

数字は「にわ」と読ませるらしい。

東千田公園(広島大学旧東千田キャンパス)全体を庭と見立てた名前でしょうか。

北側から公園が見えないのが返す返すも残念ですが、空き地はいずれ建物が建つ。

それを見越してのようです。

南側は大きな病院に。

半世紀前、理学部本館後ろは庭木の中に木造の官舎が点在、病院付近は理学部の植物園でした。

井伏鱒二「黒い雨」の中にある「大学農園」ってここかなと思ったのですが、つじつまが合わないし、後年、千田小学校南に大学農園があったことを知りました。付近に大学の土地が散在していたのを、戦後の区画整理で換地し、大学のキャンパスが整備された模様。

今のタワマン付近は戦前は民家、戦後大学グラウンドになり、大学の東広島統合移転後は、高層マンション、商業施設などに。

まだ空き地がたくさん残っています。これからも眺めは変わっていくことでしょう。

長話深謝。


写真、大きすぎ。

アボカドは脂肪とタンパク質があるそうです。夫の蘊蓄。

知っていても、そうなの~知らなかった~っと言えばかわいい妻ですが、なかなか言えません。

夏野菜のカレー。小皿二枚ついてたけど、これ、シェアする?

チャーハンとかラーメンなど分けて食べると「一杯の掛けそば」になりそう。

何それ、と言われそうですが、あの美しい話、流行りましたよね。

日本が貧しくて、まだ家族が助け合っていた時代のかすかな残照。

今はもっと厳しいけど、家族は助け合わない。先日、NHKドキュメンタリー、東京でコロナで職をなくした人の奮闘ぶり、身につまされました。

結局生活保護が通り、アパートに落ち着いてカーテン掛けるところで終わります。

カーテン買う、それは新しい暮らしの始まり。

私だって、カーテン買うと気分が変わる。カーテンは次の暮らしへの第一歩。

すみません、またまた長話。


本たくさん。深刻にならず、さらりと眺められるものがほとんど。

次は昼間ゆっくり来て、ご飯食べて本読みたい。

友達の友達のセンスでしょうか。

読書コーナーから下を見る。

木材会社のショールーム?

向こうの方は岩国錦帯橋の構造展示。

これはどうしても昼間来なければ。

女一人、場の雰囲気を壊さず、負けないようにちょっとお洒落して。

パフェ。器がファミレス風。

価格設定はファミレスより少し高いくらい。

お子様ランチもあり、子供連れでもOKですね。ランチメニューは夜も提供しているとのことでした。

ホットペッパーで予約してポイント利用で600円オフ。

何のポイント?

ホットペッパーはじゃらん系らしく、じゃらんのID、PWでログインできた。

でも何のポイント?

私の知らないところで、私の知らないことがいろいろあるみたい。

木のツリー。おしゃれ。欲しい~♪

ロビー。あちらトヨタの展示場?

売るのではなくて、車の楽しさを発信する場所だそうです。

エントランス。広い~。

屋根付き駐車場のほかにもPが。

市中心部で、こんなにゆったりした施設も珍しいのでは。公共施設みたいと夫は申しておりました。

土地買ってペイするのかなと心配ですが、きっと大丈夫なんでしょう。

友達の友達は会長さん、息子さんが社長さんらしい。スタッフの方の話ではそうみたいでした。

あとは理学部横から、正門に通じる旧森戸道路通って電車通りまで。

夜の公園は暗い。不思議な空間でした。いずれいろいろな施設ができるのでしょうか。

長男がセンター受けたのは旧文学部の建物、それ以後、建物は使われなくなったので25年は経っていますね。

北門近くにあった教養部二階、一番奥の美術教室が美術部の部室で、その準備室で、夫はお手伝いさんが作ったお弁当、一人で食べていた。

大学に家から弁当持参・・・

二年生になってみんなでお好み焼き食べに行こうと言う話になった時、「不潔だから食べたらいけんってお母さんが言ったので行かない」って、二十歳の男の言うことかいな、ほんまに。

昨日もお好み焼き食べたいと言うので、お母さんに聞いてからにしてねとネチネチと嫌味言う私。

97歳のお母さんは今、施設でお世話になっていて、半年会えていません。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでやねん😂

2020-09-05 | 日記

三男からラインきた。私はこんなに重くない!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思い出したけど・・・

2020-09-05 | 日記

きょうは自分の誕生日だった。

本日の予定。掃除、布団の片づけ、裂き織りの続き。

昼前、孫二人とお嫁ちゃんが来る。息子ももしかしたら来るかも。

夕方から出かける。

昨夜、次男からライン。

近況の報告の後、総太りの「ダイコンの方が細いやんか」とのありがたいお言葉。

三男は得意な漫画頼んでいるけど未着。来るのかな~来ないのかな~

お座りし始めたころ。手に持つのはレースカー。

顔に本人の描く漫画載せてしまった。

元の写真はどこへ行ったやら。

夏休みに日帰りで連れて行った。

長久手町、そのころはまだ地下鉄の終点からバスがあるだけで、広々とした原野。小牧長久手の戦いのその場所は、水田には向かない丘陵地帯。

10年くらい前に行った時には名古屋からの市街地が続いていて、すっかり変わっていました。

誕生日と関係ない話に。明後日、台風来るらしいけど、大きな被害が出ませんように。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの種まき

2020-09-04 | 日記

私がするのではありません。夫が実家の屋上、プランターで育てるそうで。

病気に強くて上から下までしっかり太っているって、私ではなくて大根のことですが長男が喜びそうなので、添付付きでメールした。

常々、息子三人、三人三様に私の体型をからかうけど、長男は二言目には「太り!!」と言う。私めちゃくちゃ太っているわけではありません。40代初めに子宮と卵巣の全摘してホルモンバランスが崩れ、そして自分に優しいこの性格で(こっちの方が大きい?)、ちょっとふくよかなだけで。

長男の返信は「野菜は土の深さが必要、大きな袋に土入れて穴開けてプランターの代わりに」と、至極まっとうなもの。どうやら私が栽培すると勘違いしたらしい。

私ですか・・・プランターで野菜なんて作りませんよう。ままごとみたいなこと。と言いつつ、稲作っているけど。台風9号で少し倒れた。10号が心配。

今日から裂き織りするつもりだったけど、涼しくなったので午前中は出かけていた。涼しくなると気が緩んで、却って気合が入らない。と言うか、夏の疲れかも。

無理せず、少しずつやります。

二階では、客布団の整理が中断。涼しくなったので再開する予定。

布団つながりで思い出した。姑様の客布団各種、捨てないでほしいと義妹が言うので、私はタッチしないと決めたのが昨年。もう義妹以外は誰も泊らないし、すでに匂っている大量の布団。どうするのかなあ。姑様の生きている間でないと市は個人のごみの収集してくれないけど。

生きてる間に、お母さんのごみはお母さんのお金で処分すればいい。なくなればその費用は誰が出す?と一度夫に言ったけど、生きている親のごみ、実の子供は捨てがたいようで。というか、きっとごみではない。私にはほとんどどれもごみに見えるのが、嫁の嫁たるゆえん。

ダイコンは台風が過ぎてもう少し涼しくなれば撒くようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの香取慎吾さん

2020-09-04 | 日記

長男と同い年のはずなので、もう40代。

今、NHKに出て話している。自粛中にしていたこといろいろ。

久し振りのテレビで見たけど、元気そう。

ニュースになったけど、この後またあるそうです。

昔のスマップ、男の子がガチャガチャしている感じが、高校のクラスみたいで面白かった。

私は息子三人育てたので、男の子が複数いる場面に特に弱い。楽しそうなのはこちらも楽しくなるけど、戦争で男の子が一緒に犠牲になる話はとっても嫌い。大和とか、特攻とか・・・

男の子が戦争で死なない平和な時代がいつまでも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村