今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

豚肉の味噌漬け

2024年12月21日 | 家ごはん



千駄木 腰塚さんで買っていた
「豚肩ロース肉の味噌漬」を
焼くことに。



そんな日の夕食です



谷口屋のおあげ
(竹田の油揚げ)
大根おろし、
削り節、九条葱

今や、全国区になった
福井県の油揚げですが
オーブントースターで
焼いた上に
大根おろし→削り節→九条葱。
食べる時には
醤油 ((出汁醤油)で。

外はサクサク食感、
中はジューシーで
ふわふわのやわらかさ。

一回り小ぶりなのも
売られていますが
私は、この大判の方が
美味しい気がします。
って、あくまで
気がするだけですけれど…。




お刺身盛り合わせ
真鯛、本鮪中トロ、
ブリ、平目
兵庫県の真鯵、山葵


少し大きく


献立に困った時のお刺身は
有難いです。

我が家は猫の
カイ君もいますから
「カイが喜ぶものねぇ」
なんて、
勝手な理由を付けて…。



豚肩ロース肉の味噌漬
(グリル焼き)
 サラダ菜
枝付きミニトマト


少し大きく

千駄木の
腰塚本店で売られている
豚肉の味噌漬けは、
大きくて薄いのと
小さくて肉厚なのとあり、
グラム数もほぼ似通っており、
お値段も同じです。

私は大きくて薄いのを
買いましたが
これって、
どっちが良いのか…迷います。



食事はこれくらいで
沢山買っていた
麻布十番「豆源」さんの
こんなのを
ばりばりぼりぼり

豆源のあれこれ

食べ始めると
ほんとうに…
止められない止まらない
危険な食べ物です…。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 中華もどき… | トップ | 魚の粕漬 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2024-12-21 11:51:52
お刺し身にお揚げに豚肩ロース肉の味噌漬
どれも凄く美味しそうで私の大好きな物
ばかり・・嬉しいです
お酒も進みますね

豆源さん・・これもおつまみに‥(´∀`*)ウフフ
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2024-12-21 12:16:34
お豆腐、栃尾揚げ、今日は竹田のお揚げ。
にゃんにゃんさんは本当に大豆製品がお好きですね。
おっと今日はピーナツ(豆)まで。
お刺身、ちょうど三切れずつ。
やっぱり中心はカイくんですね。
返信する
Unknown (tsubone)
2024-12-21 12:28:28
こんにちは
腰塚さんのコンビーフを初めていただいた時に こんな美味しいコンビーフがあったんだ!とショーゲキが走りました
それはそれで良いのですが困ったことには今まで食べていたノ◯キのモノが味気なく感じてしまい「元に戻れなく」なることでした〜
豚ロースの味噌漬けも正直とーっても惹かれますがそういう意味で知らない方がいいのかも〜笑 平田牧場の味噌漬けで満足しておこうと思いました
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2024-12-21 13:04:15
かこさん、おはようございます♪

お刺身は手がかからず、しかもちょっと豪華さがあって…有難い食卓のお助けおかずです。
豆源さんは、どれもこれも好きなので選ぶのも迷いますが、食べ始めれば止まらず、ちょっと危険。

ブリの日なんてあるんですねぇ。ちっとも知りませんでした。
うどん、最近ちょっと蕎麦よりも好きになっているかもしれませんが、茶碗蒸しはそそられます♪
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2024-12-21 13:16:11
ひよこぐみさん、こんにちは♪

なんと…、自分ではちっとも気が付きませんでしたけれど、すっかり蛋白質祭りですねぇ。
おまけに食後はお豆さん…。

切り分けられたお刺身を買う時、何切れかっていうのは、我が家にとって、大事なんです…。
返信する
tsuboneさん♪ (にゃんにゃん)
2024-12-21 13:35:19
tsuboneさん、こんにちは♪

たしかに…、私もノ◯キのコンビーフしか食べていませんでしたから、腰塚さんのコンビーフを初めていただいた時、全く別物だなって大層驚いたものです。
そういえば…、以来、あの缶詰のコンビーフを買っていないですねぇ。
私はそもそも、豚肉の味噌漬けはいただきものしか食べたことがなく、自分で買ったのは、この腰塚さんのがはじめて。やっぱり、納得の味ですけれど、平田牧場さんのも、他の商品から思えば悪くないと思いますので、ちょっとそっちも食べてみたいものです。

ところで、旅行記、拝見させていただきました。
tsuboneさんは、すべてのことに対して、物の見方も文章も切り口が鋭いなぁと、改めて感心しながら楽しませていただきました。
私としては、特に好きなのが、鳥爺様たちとの記事です。いつもながら、コースも食事も本当に呆れるほど良いチョイスですよね。
暮れも押し詰まり、ますますバァバの出番も多くなることでしょう。ご自愛くださいますように♪
返信する

コメントを投稿