![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/a5a9c1f8951a6bfbb72e61522c017b2b.jpg)
我が家で『担々ごま鍋』を
作るときには
いつも「エバラ食品」さんの
「担々ごま鍋の素」に
助けていただいています。
なれど…、これが
なかなか売られておらず
たまたま見かけた時に
まとめて
買っていたものを使って。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/32b481d34bd756e76e46a63b9e63b156.jpg)
担々ごま鍋
用意したのは
こんなので
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/859165ee324d3c5184727ac7cdf7c398.jpg)
大豆もやし、青梗菜、白菜
椎茸、長葱、ニラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/d8709ce722a2e53b87b8c7b60add5404.jpg)
豆腐、豚バラ肉、豚挽肉
担々ごま鍋の素
( エバラ食品 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/6556219594ba7e46d887bf2856260a05.jpg)
鍋の具材を
自分のとんすいに入れた夫が
「なんだか…、野菜ばっかりで
まるで野菜鍋だなぁ」
なんて言いましたが
昨今の野菜は高いんだから
「贅沢鍋」ですよ ねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/ef4f49afd29d4b3f996b3e95994a00fc.jpg)
カイ君には
つまらない夕食だったわねぇ。
昨日は
聖バレンタイン・デー
バレンタインデーの
起源や歴史はともかく
この時期には
きれいなパッケージの
チョコレートが多くあるので
私も毎年買って
自分で食べることにしています。
これまで食べた後の
空き箱が
ほんとうに綺麗で
捨てられません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/4cf94f5c1f9576f9b26a31811b1f219f.jpg)
さかのぼること
7年分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/3a4ab42b73ba957d26f6968375166ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/7d74721fed6d6c339197f6d0e70c0aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/ea594b3732da1ff6df9487434f882cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/bcfd27ffb5e9b794538e3e887f0f4f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/9edf248ef5992329120d4a67c17a111a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/3c7f4efcbc13e60d3aa8bb44ad1c75de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/5cccd6d11fbc1b4d5a810fe90d95073c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/9f89cf0a0e24f8f5e0425c3b583cb039.jpg)
今年は
これをいただきました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
そう、野菜の高いこの時期に野菜をたっぷり
食べれるのは本当に「贅沢鍋」そのものですね
にゃんにゃんさん、7年分のチョコの箱
とっても綺麗ですね
それをちゃんととって置くにゃんにゃんさん
凄いです\(◎o◎)/!
そう担々ごま鍋の素中々見かけません。
私も真似っこして一度坦々ごま鍋しましたが
美味しいですよね。
ちよっと大きなスーパーに探しに行くかな🐾
お野菜お高いからにゃんにゃんさんみたいに
色々入れられないけど(笑)
わあーにゃんにゃんさんはバレンタイン
GODIVA一択なんですね👍
お高いけどやっぱり美味しいですもんね。
缶も可愛くて毎年色やデザインが変わって
集めたくなりますよね。
ご紹介ありがとうございます。
凄いと言えば、かこさんのバレンタインディナー。
やりますねぇ。
私など、とてもとても思いつくことさえも出来ません。
箱は、特にキレイでも捨てるようにしていますが、このバレンタインシリーズの箱は捨てられないのです。長方形のはまだしもハートの箱は使い勝手も悪いので、そのうちに始末しなきゃとは思っているのですけれど、ちょっとびっくりしたのはメルカリでこの空き箱が売られているのです。
へぇ~、って驚きますよね。
他のも美味しいんだろうとは思うのですが、瓶に入った「担々ごま鍋の素」がすっかり気に入って、よそのものに変えられないのです。
鍋はどんなのでもラクして美味しいけれど、これ、ほんとうに好きです。
ところで、今日のブログを拝見して「あっ!、そうか…」って、今更気が付いたことがあります。
記事の中で、
>お隣の和子さんのお嫁ちゃんからいただいたチョコ
このくだりですが、私はこれまで、女性に差し上げるというイメージがなかったのです。来年から女性にも差し上げようと一つお利口になりました。
それにしても昨今のチョコ、凄いです。モネの睡蓮の缶バックてのも素晴らしい。
うちの夫もいたただいてきましたが、さすが猫柄とか酒入りでしたけれど、どれも洒落ていました。
コメント欄が閉じられていたので、ご旅行かなと思っていました。
確かにお野菜たっぷりですがお肉も二種類で十分な量ですよ、ご主人殿。
チョコレートの箱、こうして一堂に会すると壮観ですね。
羨ましくも楽しく拝見しました(⌒∇⌒)
隠れのり鉄なので踊り子号のプレミアムグリーンに1度だけ乗車しましたが、隣とお喋りするには不便(^^;)
私も機会があれば次は普通グリーンに乗ってみたいです。
以前行った時は祇園の幕の内弁当が売り切れで買えなかったので忘れずに予約しなくては(^^;)
にゃんにゃんさんのブログでエバラの「坦々ごま鍋の素」知ってから大ファンになったのに、すっかり忘れていました。
そういえばスーパーで見かけなくなったような気がします。
猛烈に坦々ごま鍋食べたくなり、明日から坦々ごま鍋の素を捜し歩きそうです(笑)
はい、ただいまです。
野菜のお値段はいっ時に比べて落ち着いたように思いますが、なんたって各地この雪ですから、春にかけてまた値上がりするんじゃないかと心配しています。
野菜は食べないわけにはいけませんものね。あまり高くなると買い控えしなければなりませんから、ほんとに困ります。
バレンタインデーのチョコレートは自分のためです。
こんな特別な日でもなければ、自分のために買おうなんて思いませんものね。
えーっ、隠れ乗り鉄だったなんて。あの踊り子号は快適ですよね。伊豆方面に行くときにはあれに乗るようにしていますが、東京駅から既にいつも満席状態です。人気のようです。
伊豆の所要は、こうやって安価とは言え、温泉宿に泊まるのが楽しみです。夫も私もそもそも温泉好きなんですよね。
エバラ食品さんの瓶に入った坦々ごま鍋の素、本当においしいと思うのです。どうして売られていないんでしょうか。たまたまスーパーで見かけてまとめて買っておきましたが、数日後には、もう棚にありませんでした。
あ、お着物拝見しました。手入れも行き届いて、さすが、a.yamadaさんらしいなぁって感心しながら。改めて几帳面さを認識した思いです。
ミニチュアのパーツを見せていただくたびに本当にすごい性格の人もいるもんだと思って…。私にはとてもとてもとても真似ができないことなので、いつも信じられない思いで拝見しています。