里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

キショウブと知ったのは近年

2019年06月01日 | 
 
 アヤメ類の中で、この黄色の花は、以前はてっきりハナショウブと思っていました。  池や沢の湿ったところによく生えています。
 このように乾いたところにも生えています。花はそもそも黄色ですが、根元も黄色で、草丈は1メートルからそれ以上あり、葉もしっかりしていて中肋もあります。
 
 
 ハナショウブの特徴をしっかり備えているので、ハナショウブの黄色のタイプと思っていました。ところが、これはキショウブであると知ったのは近年です。
  アヤメ園や花菖蒲園には多種多様のハナショウブが植えられていますが、自然にあるのは以外に少ないのかもしれません。
 このキショウブはアヤメの群生しているそばに生えています。やはり少しずつ増えているようです。
 
 このキショウブは細い沢に咲いています。
 
 こちらは、ごく小さなため池のそば。
 
 こちらは、ため池の水際に生えていますが、まだ花が開いていません。
 
 キショウブは方々に元気に咲いているので、帰化植物として環境省の「要注意外来生物」にも指定されているのも納得です。
 増えて喜べないアヤメ類でした。