長ネギの収穫は順調に進んでいます。さらに追加の土寄せをしました。
今年は猛暑で、昨年より伸びも太りも少し遅れました。
しかし、我が家のネギとしては悪くなく、平年並以上の出来と思っています。
今年は猛暑で、昨年より伸びも太りも少し遅れました。
しかし、我が家のネギとしては悪くなく、平年並以上の出来と思っています。
品種はホワイトスター。
我が家の畑は強粘土質土壌。植付け時にたっぷりと入れた敷き藁は十分な効果を発揮したようです。
9月20日頃から密になっているところの抜き取り収穫を開始。
10月12日に4回目の追肥と土寄せ。ほどなく本格的に穫り始めました。
今年はネギが高いと言うので、助っ人にも早めに穫るよう促しました。
現在、4畝のうち1畝と1/2畝くらいまで収穫が進んでいます。
我が家の畑は強粘土質土壌。植付け時にたっぷりと入れた敷き藁は十分な効果を発揮したようです。
9月20日頃から密になっているところの抜き取り収穫を開始。
10月12日に4回目の追肥と土寄せ。ほどなく本格的に穫り始めました。
今年はネギが高いと言うので、助っ人にも早めに穫るよう促しました。
現在、4畝のうち1畝と1/2畝くらいまで収穫が進んでいます。
今年は畝間を広くしたので4回目の土寄せも管理機で行いました。それから1ヵ月余り。
少し穫ってみます。太さも長さも一回り成長したようです。
問題はやはり軟白。
昔は白根(軟白部分)40㎝の長ネギを穫ることを目標に深い溝に植付けていました。
しかし、今は湿害防止を最優先に植え溝は浅くしています。そのため長い軟白は難しくなります。
今年は畝間が広いので、さらに追加の土寄せをしてみることにしました。
昔は白根(軟白部分)40㎝の長ネギを穫ることを目標に深い溝に植付けていました。
しかし、今は湿害防止を最優先に植え溝は浅くしています。そのため長い軟白は難しくなります。
今年は畝間が広いので、さらに追加の土寄せをしてみることにしました。
さすがに機械では無理でクワだけで行います。
少し水分が多めのところを見計らって、土を盛りました。
ネギの一番の消費は厳寒期。後は成り行きに任せます。
調製してみました。
丈も太りも我が家としては上々、軟白もかなり充実してきました。これからもっと良くなるでしょう。
根元の曲がりがあり、出荷用ならB級落ちかもしれません。
しかし、自家用ならこの程度で満足。欲を出して深い溝を作る昔のやり方への誘惑に駆られるのはまずい。
これから冷え込んでくれば一層美味しいネギが味わえます。
根元の曲がりがあり、出荷用ならB級落ちかもしれません。
しかし、自家用ならこの程度で満足。欲を出して深い溝を作る昔のやり方への誘惑に駆られるのはまずい。
これから冷え込んでくれば一層美味しいネギが味わえます。
コメントありがとうございます。
そうなんですね。知りませんでした。偶然の投稿でしたね😅
美味しそうな豪華弁当ですね👍羨ましい😍
良い一日をお過ごしください✋
6月に植え付けたネギですね、立派にそだちましたね
7月に敷き藁した時に出た話で、ネギにもネキリムシ被害があるのを知りました😅
稲作もやりながら各種野菜の栽培大変ですね、私の様な素人には想像も出来ない農作業
の数々、とても参考になります
コメントありがとうございます。
拙ブログをご覧いただき恐縮です。
そうなんですね。昔はネキリムシは菜類にばかり出るものと思っていましたが、今は何にでも出るようになりましたね。
ただコガネムシの幼虫も小さいうちはよく似ているので間違うこともあります。
aosemanonさんは沢山の種類のお米を食しているので小生よりはるかに米の味がお分かりと思います。びっくりですね👍