食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
ありがた屋@春日井市
夜は、ありがた屋へ。禁煙店。
塩ラーメン700円注文。
やや、油が多くなった感じでもあり、味も濃くなった感じですが、基本的には、アッサリした、魚出汁の出ている上品なラーメン。
麺は、中細麺ながらモチッとした食感でスープとのバランスも良い麺。
年明けには、海老を使ったラーメンを限定で出すみたいです。
PS 31日昼のみ 1・2・3日休み 4日より通常営業。
好み度 塩4
福@師勝第一号店
お昼は、らーめん旭@西春町に行くと、張り紙があったのでアセリましたが、正月休みの案内でした。1月8日まで休みです。近くにある新京師勝店に寄るが14時過ぎで準備中。それで中休みナシの福へ。喫煙店。 好み度 2・5 |
ののや@湖西市
26日分です
夜は、ののやへ。喫煙店。
「はなまる」見て行って来ました。
以前は東京の渋谷で「チンチクリン?」と言うお店だったそうです。
15年前からあるそうで、開店当初は、つけ麺は全く売れなかったそうですが、今では人気あるみたいです。
つけめんチャーシュもり780円・餃子350円注文。
つけ汁は、アッサリタイプの動物系ですがコクはあり、魚介系・醤油ダレは控えでもあります。酸味・辛味殆どなく、牛骨からの甘みがあります。
チャーシューがかなり多く入っており、ほぐしたチャーシュもありますので、肉の旨みがタップリありました。
麺は自家製麺でややへばりつくところがありますが、アッサリタイプですので、細麺とのバランスは良かったです。
割りは、グッ動物系が出て美味しく飲めます。
湖西市ではかなりレベル高いお店でもあり、東三河・静岡西部の方なら食べてみる価値はあります。
中々旨く、東池袋を思い出すそんな感じのつけ麺でもありました。
餃子もかなり美味しく、皮も自家製の厚みがあり、野菜中心のニンニク・生姜風味もあります。
好み度 つけ麺チャーシュー4 餃子4
湖西市鷲津2852(メガマート付近)
053-575-1897
11~14:30
17~20
月・第三火休み
正月休みは、 31・1・2みたいです。
玄武@安城
26日分です
お昼は、今年で閉店となってしまう、玄武へ。禁煙店。
鶏玄武・台湾ラーメン注文。
鶏玄武は、塩ベースのスープにいつもなら、塩分が気になるところでしたが、今回のは、気にならなかったです。
淡い口当たりに、水菜が上品な吸い物みたいな感じにしています。このスープには、ネギではなく、タマネギの甘みが良かったです。
動物系と魚介系のバランスよく出たスープに中細麺とのバランス良い麺。
鶏チャーシューは、アッサリと鶏の旨みがありました。
台湾は、ミンチの部分を避けてスープだけ飲むと、醤油のまるみとやや甘みある和風出汁のスープ。
具のミンチはドッサリとあり、ニンニク・辛味は控え目でジャンク度は低いですが、上品にまとめた台湾ラーメンでした。
好み度 鶏玄武4 台湾3・5
安城市法連町3-2
11:00-14:00
18:00-23:00
水休み
だるまラーメン@西区
25日分です。
夜は、家族で、だるまらーめんへ。喫煙店。
ウリは、味噌だるまです。
醤油・塩・とんこつはオススメ出来ません。キッパリ。
味噌だるま・カレーだるまを注文。
から揚げ・揚げ餃子・野菜炒め等があり、かなりボリュームがあります。
味噌は、味噌ダレはアレですが、ニボシ・ゴマ等をブレンドして風味があります。
麺は、中太麺。今回は熟成が足りなかった麺でした。
カレーは、おそらくゴールデンカレーの辛口だと思います。
片栗粉でトロミがあり、ひき肉でコクも出していました。
基本的にベースは弱いハズですが、味噌・カレーは味が濃い目
でもあるお店です。
好み度 味噌だるま3.5 カレーだるま3.5
名古屋市西区見寄町215-1
11~14
17:30~22:30(日・祝22)
火・第三月休み
ら・けいこ2
久々の更新です。
25日のお昼は、ら・けいこ2へ。
お昼時は、満席&待ちもありました。
k麺の親子盛り850円を食券で。
つけ汁は、濃い目のシッカリした味で、酸味と辛味があり、背油での甘みとニボシ風味が絶妙な美味しさでもありました。
今回は、酸味と辛味が強い感じでもあります。
麺は、モッチリとして美味しい麺でしたが、切れているのが目立ちました。
から揚げは、ジャンク風味でおかず的な役割でもあり、つけ汁に浸して食べてもイケました。
好み度 4.5