食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
ののや@湖西市
26日分です
夜は、ののやへ。喫煙店。
「はなまる」見て行って来ました。
以前は東京の渋谷で「チンチクリン?」と言うお店だったそうです。
15年前からあるそうで、開店当初は、つけ麺は全く売れなかったそうですが、今では人気あるみたいです。
つけめんチャーシュもり780円・餃子350円注文。
つけ汁は、アッサリタイプの動物系ですがコクはあり、魚介系・醤油ダレは控えでもあります。酸味・辛味殆どなく、牛骨からの甘みがあります。
チャーシューがかなり多く入っており、ほぐしたチャーシュもありますので、肉の旨みがタップリありました。
麺は自家製麺でややへばりつくところがありますが、アッサリタイプですので、細麺とのバランスは良かったです。
割りは、グッ動物系が出て美味しく飲めます。
湖西市ではかなりレベル高いお店でもあり、東三河・静岡西部の方なら食べてみる価値はあります。
中々旨く、東池袋を思い出すそんな感じのつけ麺でもありました。
餃子もかなり美味しく、皮も自家製の厚みがあり、野菜中心のニンニク・生姜風味もあります。
好み度 つけ麺チャーシュー4 餃子4
湖西市鷲津2852(メガマート付近)
053-575-1897
11~14:30
17~20
月・第三火休み
正月休みは、 31・1・2みたいです。
玄武@安城
26日分です
お昼は、今年で閉店となってしまう、玄武へ。禁煙店。
鶏玄武・台湾ラーメン注文。
鶏玄武は、塩ベースのスープにいつもなら、塩分が気になるところでしたが、今回のは、気にならなかったです。
淡い口当たりに、水菜が上品な吸い物みたいな感じにしています。このスープには、ネギではなく、タマネギの甘みが良かったです。
動物系と魚介系のバランスよく出たスープに中細麺とのバランス良い麺。
鶏チャーシューは、アッサリと鶏の旨みがありました。
台湾は、ミンチの部分を避けてスープだけ飲むと、醤油のまるみとやや甘みある和風出汁のスープ。
具のミンチはドッサリとあり、ニンニク・辛味は控え目でジャンク度は低いですが、上品にまとめた台湾ラーメンでした。
好み度 鶏玄武4 台湾3・5
安城市法連町3-2
11:00-14:00
18:00-23:00
水休み
だるまラーメン@西区
25日分です。
夜は、家族で、だるまらーめんへ。喫煙店。
ウリは、味噌だるまです。
醤油・塩・とんこつはオススメ出来ません。キッパリ。
味噌だるま・カレーだるまを注文。
から揚げ・揚げ餃子・野菜炒め等があり、かなりボリュームがあります。
味噌は、味噌ダレはアレですが、ニボシ・ゴマ等をブレンドして風味があります。
麺は、中太麺。今回は熟成が足りなかった麺でした。
カレーは、おそらくゴールデンカレーの辛口だと思います。
片栗粉でトロミがあり、ひき肉でコクも出していました。
基本的にベースは弱いハズですが、味噌・カレーは味が濃い目
でもあるお店です。
好み度 味噌だるま3.5 カレーだるま3.5
名古屋市西区見寄町215-1
11~14
17:30~22:30(日・祝22)
火・第三月休み
ら・けいこ2
久々の更新です。
25日のお昼は、ら・けいこ2へ。
お昼時は、満席&待ちもありました。
k麺の親子盛り850円を食券で。
つけ汁は、濃い目のシッカリした味で、酸味と辛味があり、背油での甘みとニボシ風味が絶妙な美味しさでもありました。
今回は、酸味と辛味が強い感じでもあります。
麺は、モッチリとして美味しい麺でしたが、切れているのが目立ちました。
から揚げは、ジャンク風味でおかず的な役割でもあり、つけ汁に浸して食べてもイケました。
好み度 4.5
如水@東区
味噌ラーメン(ニンニク入り)750円・鶏とごぼうの炊き込みご飯(並)250円注文。
今日の味噌らーめんは、動物系が控えめで、味噌ダレと魚が立ったスープ。
味噌ダレは、やや赤味噌が増えたような感じで玉ねぎの甘みが少なく、味噌ダレを
主張したラーメンでしたが、充分に旨い味噌ラーメン。
麺は、細麺ややウェ~ブがあり加水率少なめの麺。
味噌なら、つけ麺用の麺でも食べてみたいと思いました。
好み度 味噌4
あさはら@藤枝市
お昼2軒目は、隣に出来た「池田屋・マルナカ系」が臨時休業で振られ、{はなまる}に載っていた「あさはら」へ行ってきました。喫煙店。
老舗のお店で、タイムスリップした外見と店内。客層は年配が多かったです。
ワンタン麺550円注文。
懐かしい感じの中華そばで、やや甘めの薄口醤油で鶏とカツオ風味がありました。
やや、塩分と科学的な味は強めでしたが、許容範囲以内。
ワンタンは、たくさん入っており、味濃い目でショッパイ感じでもありました。
麺は、細ストレートでお約束の柔い麺。
チャーシューは、薄味でした。
好み度 3
藤枝市藤枝1-3-8
054-641-3827
9:30~17:30
木休み。
伊駄店@藤枝市
お昼は、伊駄店へ。禁煙店。
四季彩菜めんの冬の柚子鶏(塩)780円を食券で。
鶏チャーシューがたくさん入っており、ビジュアル的に美味しいそうです。
スープは、端麗淡口でもありながら、重層的な深いコクと旨みがあり、柚子風味
がキと爽やかさ引き出していています。
鶏チャーシューは、とても旨くて、麺・スープ・具の一体感があり、気がつけばスープまで一気になくなってしまいそうです。
〆は、ごはん投入して雑炊風にして最後まで楽しめました。このごはんにワサビも合うかな?と思いましたけど。
好み度 5
藤枝市青木3-7-3(藤枝郵便局前)
054-644-1088
11~14:30(火~金)
10~14:30(土・日)
17:30~スープ切れまで
金ちゃん@掛川市
夜は、「はなまる」と言う静岡方面に売っているラーメン特集みて、金ちゃんへ行ってきました。
情報がないと分からない場所にあります。
田んぼ道の脇に入った住宅の敷地内にあるプレハブを改造したお店です。
金ちゃんラーメン700円・餃子250円注文。
澄んだスープからは、丁寧にダシを摂っていますが、動物系のコクが浅い感じでもあり、もう少し深みが欲しい所でした。
チーユで甘い部分があり、カツオ節が魚風味を出しています。
水菜やトロロ昆布の組み合わせは、悪くもない感じでもありました。
麺は、熟成細縮れ麺で、バランス的には良かったです。
チャーシューが入ってないのか?入れ忘れたと思います。
好み度 3
掛川市各和32-1
0537-21-0018
11:30~14
17:30~22
月・第一日曜日休み。
味佳@浜松市
お昼は、味佳(みか)へ。灰皿はまとめてあります。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
元気なお婆ちゃんが作るラーメンは想像を超える味でもあります。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
ワンタン麺(大)720円注文。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
無化調、豚骨ニボシスープですのでブレる時がありますけど、今日のスープは、とても出来の良かった味です。<o:p></o:p>
アッサリしたスープに豚骨の旨みと、最初はニボシ風味がありますが段々と魚風味は消えて、昔ながらの王道的になります。
塩分も濃くなくて最後まで飲めるスープです。
麺は、自家製麺の添加物の入ってない麺は、そばみたいな感じの麺ですがバランスも合っています。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
ワンタンは生姜風味で刺激ある味。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
チャーシューは、トロトロでサシの入った美味しいチャーシュー。
好み度 ワンタンメン4
<o:p></o:p>
<o:p> http://blog.goo.ne.jp/kazuaki_2005/s/%CC%A3%B2%C2</o:p>
<o:p> </o:p>
うまこくらーめん@春日井店
夜は、うまこくらーめんへ。禁煙店。
3月まで限定で、ロースカツラーメン830円・カキフライラーメン880円などがありました。
味噌ラーメン580円・3月までのカキフライセット330円注文。(ごはんを食べるならセットの方がお得です。)
やはり、カレー味が強く、味噌が後からくる感じで赤味噌味でもあります。
スパイス的な味でもなく、味が濃い目でもありました。
カレーと味噌でも赤味噌だからでしょうか?組み合わせた味は、微妙なところでした。
具の水菜との組み合わせも微妙。
やはり、カレーラーメンがベターかも?
カキフライは苦味もない普通のカキフライ。
好み度 2.5
春日井市町屋町3598-1
0568-86-5610
11~22?
http://www.ichibanya.co.jp/qa/
« 前ページ | 次ページ » |