初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ハンディカメラ誕生

2017年10月11日 22時05分38秒 | Weblog


カラーテレビはオランダ、フィリップスの

撮像管、プランビコンから始まりました

最初、4/3吋の撮像管を使った

大型のカメラでした

… … …

日本では、ナショナル(パナソニック)が

技術提携で作っていたようです

日本だけかも知れませんが、やがて

撮像管をワンサイズ小さくした1吋管が

日本のテレビ局では標準になってきました



カメラ接続ケーブルは、78芯の太いカメラケーブルが

使用されていましたが、小型の1吋管カメラになって

接続ケーブルは細いトライアキシヤケーブルになりました

小型になった1吋プランビコン管を、さらに小さくした

2/3吋管が製造されるようになりました

… … …

銀塩フィルムの35ミリのライカ判から

半分のサイズ、ハーフ判(オリンパスペンサイズ) が

あるような関係でしょうか?

この小型になった2/3吋管を使った

ハンディ・カメラが誕生しました



このハンディ・カメラを数台搭載した

小型で小回りの利く、テレビ中継車が

誕生しました。







100倍ズームレンズ

2017年10月10日 22時22分25秒 | Weblog


東京、(株)Mカミから熟練のエンジニアが

ズームレンズのメンテナンスにやって来ます

新幹線が出来てから、泊まりの出張はなくなって

早朝一番の新幹線で、日帰り出張です…と云います



わが局だけでなく、毎日、関テレ、ヨミウリなど

他局のメンテナンスが重なるときは、エンジニアは

2人になって、泊まりの出張になるのでした

ズームレンズのメンテナンス料金は

半端なものではありません

… … …

モノクロテレビ時代は単レンズでしたが、

ズームレンズ使用のカラーテレビ時代になって、

「定期的にメンテナンスが要るなんて知らなかった…」

とテレビ局の上層部は不機嫌です



上の写真は最新のテレビ用ズームレンズです。

ズーム比(倍率)100倍

焦点距離9、3~930ミリ

開放F値 F1、7~F4、7

エキステンダー(テレコン) ×2

F値  F3、4~9、4

重量  26㎏

オートフォーカス内蔵です

… … …

例、甲子園の外野からのフルショットから

ズームインすると、バッター、キャッチャーの

大写しショットが可能です

ただ、大写しショットの時に、カメラ横の

観客が応援でメガホンを手に、飛び上がると

バッターの大写しショットがぶれることがあります







ズームレンズのアクシデント

2017年10月09日 22時42分12秒 | Weblog


テレビ用ズームレンズのメンテナンスで

分解されたレンズの中から蠅が出てきた

ことを記しました

… … …

番組制作でズームレンズはズームイン

ズームアウトのたびに、レンズ筐体の

排気口から空気が押し出されたり、

吸引されたりします

この急激な空気の吸引に近くを飛んでいた

不運な蠅はレンズ内に吸い込まれてしまいました



連続ドラマ「君たちは魚だ」の深夜ロケーションで

大阪市内の温水プールへ出かけたことがありました

時期は真冬の深夜でプールサイドにカメラをセッティング

したときは、ズームレンズはすっかり冷え切っていました

カメラマンはカメラ調整のために、

ズーミングシャフトを操作しました。

すると、レンズの排気口からプールの湿った空気を

冷え切ったレンズ内に吸い込んでしまいました

そして中間レンズに湿った空気が触れてレンズは

結露してしまい、レンズは使用できなくなりました



冷え切ったレンズを暖かい室内に持ち込んだときは

レンズが暖かい室温に馴染むまで、

ソッとしておかなくてはなりません。

… … …

私の趣味の写真で、ズームレンズ付き一眼レフで

真冬に京都植物園の温室に入ったことがありました

温室の扉の内側に「レンズの結露に注意してください」

の張り紙が目に付きました

テレビのズームレンズも写真用のズームレンズも

大小の違いはあっても構造は一緒です…

私は、温室内の椅子に10分ほどカメラを置いてから

恐る恐るズームリングを回したことがありました









ばかでかいズームレンズ

2017年10月08日 21時59分14秒 | Weblog


テレビカメラ用のズームレンズの

開放F値はF2です

レンズを前から見ると

デザートのケーキ皿のように大きな

レンズがギッシリ詰まっています。



そして、画角は広角(ワイド)から

望遠(テレ)までズームシャフトの押し引き

で連続して変化します。

シャフトの押し引きにつれて、中の可動レンズが

前後に複雑に動きます

可動レンズが動くたびに、レンズ内の空気が

激しく吐き出されたり、吸引されたりします。

その空気の出入りの排気口がレンズの下側にあって

シューッ、シューッと聞こえてきます



たまたまズームレンズの下側の排気口の近くを

飛んでいた蠅が強烈な吸引空気(風)に

運悪く遭遇したのでしょう

… … …

その後発売されたズームレンズの排気口を確かめると

目の細かい金網が張られていました。吸引されるのは

昆虫に限らず空中を漂う異物を吸い込んで、故障の

原因になることも考えられます…








ズームレンズの中から

2017年10月07日 21時17分21秒 | Weblog


ズームレンズの分解掃除ワイヤ交換

などのメンテナンスは、3Fの

制作技術部大部屋か、中継車ガレージの

控え室で行われます

(株)Mカミの熟練技術者は、ズームレンズの

分解掃除を始めます。

分解の途中、ビス、ナット、鏡胴に、けがきで

マークを打ちながら、ばらしていきます。

高価で、でっかいズームレンズの中

が覗けるのですから私はよく見物しました



大きなレンズの表面を、大きなガーゼに

刺激臭のきつい、シンナー?、エーテル?で

湿して、同心円状に拭き上げていきます

実に鮮やかな手さばきで、レンズは綺麗に

なっていきます。



ズームレンズ分解掃除中のエンジニアが

私に、手招きをするので、近付いていきました

ズームレンズ筐体の中から、なんと!

蠅の死骸が二、三匹出てきました …






テレビカメラ用ズームレンズのメンテナンス

2017年10月05日 22時06分26秒 | Weblog


ズームレンズは、単レンズ

数本分を一本で処理します

ズームシャフトを一杯に押し込むと

レンズは望遠になります。

また、ズームシャフトを引いていくと

広角側に画面が広がっていきます



レンズ一本で望遠から広角まで

ズームシャフトで操作するので

レンズ内には複雑なカムや

レンズの可動部分を動かすのに

ワイヤーが張り巡らされています



ズームレンズは2年ほどの周期で

レンズ内のグリース(オイル)交換と

ワイヤの取り替えのメンテナンスが

必要になります



(株)Mカミから熟練のサービスマンが

早朝、東京始発の新幹線でやって来ます

そしてテレビ局に昼前に着いてすぐ、

ズームレンズを数ブロックに分解して

メンテナンスが始まります…








テレビカメラVSズームレンズ

2017年10月04日 22時35分40秒 | Weblog


カメラはカメラ本体とレンズで

構成されています。

写真のカメラは、フィルム室と

シャッターで作られています

映画カメラはフィルムマガジンと

フィルムの、かき落としなど

機械が複雑です。

… … …

テレビカメラもレンズとカメラ本体で

構成されていますが、カメラ本体は

電子部品のみで、機械部分はありません

カメラが新型になるにつれて、回路の改良

や、電子部品の節約で、製造コストが

だんだん下がってくるはずです



したがって、テレビカメラ本体と

ズームレンズの値段のバランスが

崩れてきます。

レンズは、この世に現れてから

光学ガラスで製造されています。

特にズームレンズは光学ガラスの

塊です



ズームレンズの値段を維持するには

まず、ズーム比(倍率)をどんどん上げて

いきました。

それにカメラ調整に必要な

レジストレーション、パターンの内蔵や

倍率を2倍にするエキステンダー

(テレコンバーター=テレコン)内蔵

これらはカメラパン棒のスイッチ操作で

切り替えられます




写真は叡福寺










高倍率ズームレンズの値段

2017年10月03日 21時02分46秒 | Weblog


当時、テレビ用ズームレンズのメーカーは

キヤノンとフジノンの2社でした

何故か、ニコン(日本光学)は作っていません

キヤノンとフジノンからズーム比(倍率)の

高いレンズが生まれると、早速

営業部のセールスマンがやって来ます



光学メーカーA社に、技術に割と詳しくて、

やり手のセールスマンのS藤さんがいました

現場の人間の私のところへ訪ねてきて

「今度完成した我が社の高倍率の

30倍ズームレンズを東京のA局に

3本納めました…、名古屋のテレビ局に

×本納めました。御社もどうぞよろしく…」



テレビ用ズームレンズもズーム比(倍率)30倍

ともなると、値段は一千万円余で生半可なものでは

ありません。営業のS藤さんは

下っ端の私らから徐々に上層部に

交渉していくのでしょう

あの局は、高倍率のズームレンズを×台持っている

というのは、ステータスシンボルになります

上層部は技術部で必要な機器とバランスをとりながら

購入してくれることになります…






テレビカメラ用ズームレンズの倍率競争

2017年10月02日 21時43分54秒 | Weblog


どんなズームレンズでも広角側から

望遠側にズームインしていくと

望遠端の手前で開放F値が暗くなります

カラーテレビに付いてきたズームレンズも

望遠端で、ぐっと暗くなりました



キヤノン新発売のカラーテレビ用の

ズームレンズは望遠端での開放F値の

落ち込みが少なくなる設計でした

プロ野球ナイター生中継では

選手の寄りのショットや、少し暗い

ダグアウトのショットでは助かりました



もうひとつの光学メーカー富士写真光機の

フジノンレンズも絞りの落ち込みの少ない

テレビカメラ用ズームレンズを製造しました

… … …

そして、キヤノンがズーム比、17倍レンズを

開発すれば、フジノンはズーム比、20倍を

発売しました。

次に、キヤノンは22倍、するとフジノンは

25倍と、ズーム比(倍率)競争が始まりました。




添付写真は叡福寺








カラーテレビカメラはズームレンズで始まる

2017年10月01日 21時59分10秒 | Weblog


映像の世界はズームレンズ万能

というか、一色なりました

ズームレンズが世間に知られるように

なったのはカラーテレビが始まって

からだと思っています



モノクロテレビ時代はズームレンズは

なくて、単レンズだけでしたから

俳優さんのワンショットから

クローズアップまでサイズを連続して

変えていくには

カメラをカメラマンが静かに押しながら

そして、ピントを合わせながら

撮っていかなくてはなりません

このカメラを前進、後退のショットを

ドリーショットと云っていました

… … …

それに対して、ズームレンズは

カメラを固定したまま、ズーミングによって

俳優さんのロングからクローズアップまで

スムーズに行えます。

これをズームショットと云うのでしょう



カラーテレビカメラがオランダの

フィリップスから輸入されたときの

附属のレンズは英国、テーラーホブソン社の

ズーム比、10倍の電動ズームレンズでした

つまり、カラーテレビカメラはズームレンズで

スタートしました。

しかし、この電動ズームレンズはどうも使い勝手が

悪く、悩みの種でした

そこへ、日本の光学メーカーのキヤノンと

富士写真光機から、キヤノン、フジノンの名前で

電動ではなく、手動(押し引き)の

国産ズームレンズが誕生しました



添付写真は叡福寺