経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営マガジン】 12月5日号 経営とコンサルティング

2013-12-05 09:34:09 | ◇経営特訓教室

■■【経営マガジン】 12月5日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、下記のテーマでお届けしています。

  ◇ 独善解説
  ◇ 今週の出来事
  ◇ 今日は何の日
  ◇ セミナー案内
  ◇ 経営情報

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

12月2日(月)
財務省:法人企業統計調査、財政資金対民間収支、税収実績
日銀:黒田総裁金融経済懇談会あいさつ
民間:新車・軽自動車販売台数、鉄鋼輸出量、大手百貨店売上高速報
アメリカ:バーナンキFRB議長講演、ISM製造業景況感指数、建設支出
韓国:消費者物価指数(CPI)
インドネシア:CPI
タイ:CPI

3日(火)
厚労省:毎月勤労統計速報
日銀:マネタリーベース
アメリカ:新車販売台数
オーストラリア:小売売上高、中銀理事会結果発表
ブラジル:国内総生産(GDP)

4日(水)
民間:米倉経団連会長記者会見
アメリカ:地区連銀経済報告(ベージュブック)ADP全米雇用リポート、貿易収支、新築住宅販売件数、ISM非製造業景況感指数
ユーロ圏:小売売上高
オーストラリア:GDP

5日(木)
民間:長谷川同友会代表幹事記者会見、車名別新車・軽自動車・輸入車販売台数
アメリカ:GDP改定値、小売り各社既存店売上高、製造業受注
EU:欧州中央銀行(ECB)理事会結果発表、ドラギECB総裁記者会見
イギリス:中銀金融政策委員会結果発表
韓国:GDP


【Wikipedia】 CPI
                消費者物価指数(Consumer Price Index)は、消費者が実際に購入する段階での、商品の小売価格(物価)の変動を表す指数。

今 日 の 独 善 解 説   
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。
 中国から東南アジアへ 2013/12/02

 日本企業の海外進出といいますと、中国がトップと思っている人が多いと思います。

                     ところが、その中国ですが、政府系金融機関国際協力銀行が「毎年、行っているアンケート調査で、日本の製造業が有望な進出先と考える国として21年連続でトップだった中国が初めて4位に転落し、代わって東南アジアの国が順位を上げました」と発表しました。
                     この先3年程度で有望な進出先として最も多くの企業が挙げた国は、インドネシアでした。昨年までは3位からの躍進です。

                     2位は昨年も2位でありましたインド、昨年4位のタイが3位へと上昇し、中国は、初めて4位に転落しました。

                     因みに、ASEAN(東南アジア諸国連合)の9か国が全て上位20位内に入りました。
                 近年の中国は、人件費の上昇や労働力の確保が難しくなっているだけではなく、日中関係の悪化による政治的なリスクが高くなってきているからでしょう。また、日本企業が、ASEAN地域を製造拠点としての活用だけではなく、有望市場としても評価できることがその理由として挙げられます。


【上記以前の最近の記事】 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

【総集編】 直近の情報を集約しました。

◇ 2013年 10月の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
今 日 は 何 の 日
                        
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日 総合インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
生類憐れみの令 2013/12/05

 12月5日は、犬将軍と言われる徳川綱吉が、生類憐れみの令の一環として、16万坪にも及ぶ犬小屋を作った日だそうです。東京の中野区に犬小屋が作られた時にその辺に済む住民が強制退去されたという記述が残っているそうです。

                     ところが、これだけを聞くと、大変迷惑な話であり、理不尽であるという思いがします。

                     経営コンサルタントというのは
・・・・・ <続き> ←クリック
                      
12月   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 先月   来月
経 営 情 報 ・ セ ミ ナ | 案 内
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。

◆「消費税転嫁対策特別講習会」を開催しています
~消費税の円滑な転嫁を推進するため、契約(購買)担当者等を対象に、消費税転嫁対策特別措置法等について解説します~

中小企業庁では、中小企業・小規模事業者が消費税を円滑に転嫁できるよう制定された、「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」の解説や消費税転嫁に係るガイドラインを解説する講習会を開催しています。

[期 間]10月2日(水)~2月20日(木)
[場 所]全国90会場(180回実施)
[対象者]発注などの契約業務を担当・管理する方をはじめ、業務上本件に
     関わる方
[参加費]無料  [定 員]50名程度

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
https://www.tenkataisaku.jp/

◆「消費税転嫁対策室」を設置しました
~消費税転嫁に係る取引上のお悩み相談をお受けします~

平成26年4月1日に予定される消費税率の引上げに際し、消費税を円滑かつ適正に転嫁できるかどうかは、事業を行う方々にとって最大の懸念事項の一つです。このため、経済産業省では、「消費税転嫁対策室」を設置し、消費税の転嫁に係る取引上のお悩みなどに関し、お電話で、または直接お会いして御相談いただける体制を整備しました。 御相談いただいた方の秘密は厳守しますので、御遠慮なく御相談下さい。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131002shouhizei.htm


                ◆「消費税転嫁対策特別講習会」を開催します
~消費税の円滑な転嫁を推進するため、契約(購買)担当者等を対象に、消費税転嫁対策特別措置法等について解説します~

                中小企業庁では、中小企業・小規模事業者が消費税を円滑に転嫁できるよう制定された、「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」の解説や消費税転嫁に係るガイドラインを解説する講習会を開催します。




■大阪:関西支部 年末公開講演会 ―――■

 成功している企業を解体する
 ~ 何処が違うかを追求し、手法を習得する ~

                     【講師】 経営士  今井 信行 氏(日本経営士協会 理事長)
                      経営士  藤原 久子 氏(日本経営士協会 専務理事)




■概 要

                 中小企業には、まだアベノミクス効果が充分に波及してきていませんが、そのような中でも成功している企業、元気な会社があります。成功している企業とそうでない会社ではどこが違うのか、元気な会社になる為にはどうしたらよいのでしょうか、事例を紹介しながらのケーススタディで成功する経営のポイントを紐解いていきます。

                 また、会社を元気にするには、何を、どうのようにしたら良いのか、経営コンサルタント歴40年近いプロの経営コンサルタントが、実際に使っている方法をご紹介いたします。

                 ケース紹介では、実際に経営している社長さんにご登場願い、生の声で紹介します。企業の経営者・管理職は基より経営コンサルタントや税理士をはじめとする士業の先生がたにも、単なる理論的なお話だけでなく、クライアントを元気にする具体的なノウハウ的手法を学びとって頂きます。

■日 時:平成25年
12月7日(土) 13:30~15:30

■会 場:大阪府社会福祉会館(4F) 406号室
                     大阪市中央区谷町7丁目4-15(谷町7丁目交差点西入る)

■受講料:無料

■締切り:締切を過ぎていますが こちら で受け付けています。

■問合せ:日本経営士協会 関西支部
>> http://www.jmca-kansai.net/toiawase/inquiry.html

                ●詳細情報・受講申込み
>> http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem131207.htm


全国共通
   北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州

◆第26回「中小企業優秀新技術・新製品賞」の募集を開始しました

                りそな中小企業振興財団では、中小企業の技術の振興を図り、わが国産業の発展に寄与することを目的に、中小企業が開発した優れた「新技術・新製品」、「新ソフトウエア」を表彰する事業の募集を開始しました。

                [募集期間]10月1日(火)~
12月6日(金)*当日消印有効
http://www.resona-fdn.or.jp/main/jigyou/shingijutu.html


◆「ものづくり小規模事業者等人材育成事業」の第2回募集を行っています

中小企業庁では、国の認定する優れた技術・技能を有する指導者の行う講習を受講することにより、製造現場に必要な技術・技能の習得を図るとともに、自社内での中長期的な人材育成の取組を実施するものづくり小規模事業者等の募集を行っています。

                [募集締切] 12月11日(水)17時締切

                詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2013/130913JinzaiKoubo.htm

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】  バミューダトライアングルの日 12月5日

2013-12-05 07:53:04 | ◇経営特訓教室

■■【今日は何の日】  バミューダトライアングルの日 12月5日
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日

 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

■■ 【今日は何の日】 バミューダトライアングルの日 12月5日

■ 生類憐れみの令 

 12月5日は、犬将軍と言われる徳川綱吉が、生類憐れみの令の一環として、16万坪にも及ぶ犬小屋を作った日だそうです。東京の中野区に犬小屋が作られた時にその辺に済む住民が強制退去されたという記述が残っているそうです。

                 ところが、これだけを聞くと、大変迷惑な話であり、理不尽であるという思いがします。

                 経営コンサルタントというのは、一つの見方だけではなく、異なった視点でものごとを判断し、全体最適をめざす必要があります。

                 綱吉の時代と言えば17世紀後半に治世を取った人ですが、その頃というのは新宿ですら原っぱが広がる小さな宿場町です。ましてや中野というのは、新宿寄りもさらに西に位置しています。強制退去を命じられた人は、実は数人であったというのですから、被害は少なかったようです。

                 しかし、だからといって、横暴が許されるわけではないですよね。

 バミューダトライアングルの日

 1945(昭和20)年12月5日に、大西洋上で米軍機が突然消息を絶ったのです。ここは、フロリダとバミューダ島、プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域です。

                 以前から多くの船や飛行機がこの地域に入ると消息不明となり、魔の三角海域「バミューダトライアングル」と呼ばれるようになりました。

                 しかし、統計的に見て、この海域がとりわけ遭難事故が多いというのでは内容です。物語を面白く味付けるために作られて伝説のようです。

 

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】12月第1週 匠製本製作所

2013-12-05 07:20:24 | ◇経営特訓教室
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】12月第1週 匠製本製作所



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 2013年12月1週

■ 匠製本製作所

 仕事中に、匠製本製作所の萩野専務から携帯に電話があった。慌てて廊下に出て電話で話を始めると、十日の夕刻どこかで逢いたいと言ってきた。
 幸い、十日は夕方スケジュールが入っていないので、急な用件が飛び込みでなければお会いできると返事をした。
【 注】 日記から週記へ

 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2013-12-05 03:43:06 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■【日本経済の読み方】  中国から東南アジアへ http://t.co/pwB17POqXj






■■【日本経済の読み方】  中国から東南アジアへ http://t.co/xaZP25SEjn






■■【経営マガジン】 12月4日号 経営とコンサルティング http://t.co/cNJtenTyvq






■■【経営マガジン】 12月4日号 経営とコンサルティング http://t.co/mHwausRuNv






■■【今日は何の日】 血清療法の日 12月4日 http://t.co/N6rrGhRWlO






■■【今日は何の日】 血清療法の日 12月4日 http://t.co/6ZFppjBG4B






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 血清療法の日 12月4日』 http://t.co/v7Pt9vUYKM






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】12月第1週 コンサルティング・ファーム初日 http://t.co/lblanMYqVr






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】12月第1週 コンサルティング・ファーム初日 http://t.co/u2l9uEhzXq






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】12月第1週 コンサルティング・ファーム初日  』 http://t.co/LcdZwAJ5jC







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする