■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 中部地域 他 経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
【経営情報・セミナー案内】号は、e-中小企業ネットマガジンの転載ルールに基づき、公的機関主催のセミナーや各種情報をお届けしています。
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
北海道・東北 関東・首都圏 近畿 中国・四国 九州
◆平成25年度「第2回シーズ発掘セミナー」を開催します
中小機構北陸本部では、いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)において、調味料開発の新展開と産学官連携をテーマとしたセミナーと交流会を開催します。
[日 時]12月6日(金)13:30~18:00 (交流会含む)
[場 所]いしかわ大学連携インキュベータ(石川県野々市市)
[参加費]無料(ただし、交流会参加者は、1000円/人)
[定 員]40名(申込み先着順)
http://www.smrj.go.jp/incubation/i-bird/seminar/082133.html
◆「中小企業のデザイン発想、お客様視点で考えるものづくりセミナー」を開催します
中小機構関東本部では、浜松イノベーションキューブ(HI-Cube)において、中小企業の目指すべきデザイン等を解説したセミナーを開催します。
[日 時]12月17日(火)16:00~18:30
[場 所]浜松イノベーションキューブ会議室及び交流室(静岡県浜松市)
[参加料]無料(但し、交流会参加費は500円)
[定 員]40名(申込み先着順)
http://www.smrj.go.jp/incubation/hi-cube/seminar/082290.html
■東京:初級財務研修 ―――■
初級財務研修 第8回
決算書分析演習
【講師】 経営士・税理士 谷澤 佳彦 氏(日本経営士協会 理事)
http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/1065.htm?s
■内 容:決算書分析演習<1>
(受講される方々の希望により変更することもあります)
■対 象:日本経営士協会会員(入会申請中の方を含みます)
財務の基礎を理解する意欲ある人
■日 時:平成25年12月4日(水) 19:00~20:45
■会 場:日本経営士協会事務所
東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル4F
http://www.jmca.or.jp/pdf/JMCA_Map.pdf
■受講料:当日会場にてお支払い下さい
日本経営士協会会員 2,000円/回
(但し、知修塾または経営士塾塾員は) 1,000円/回
非日本経営士協会会員 5,000円/回
■問合せ:日本経営士協会 事務局
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/
●詳細情報・受講申込み
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/zai_s20131204.htm
■大阪:関西支部 年末公開講演会 ―――■
成功している企業を解体する
~ 何処が違うかを追求し、手法を習得する ~
【講師】 経営士 今井 信行 氏(日本経営士協会 理事長)
経営士 藤原 久子 氏(日本経営士協会 専務理事)
■概 要
中小企業には、まだアベノミクス効果が充分に波及してきていませんが、そのような中でも成功している企業、元気な会社があります。成功している企業とそうでない会社ではどこが違うのか、元気な会社になる為にはどうしたらよいのでしょうか、事例を紹介しながらのケーススタディで成功する経営のポイントを紐解いていきます。
また、会社を元気にするには、何を、どうのようにしたら良いのか、経営コンサルタント歴40年近いプロの経営コンサルタントが、実際に使っている方法をご紹介いたします。
ケース紹介では、実際に経営している社長さんにご登場願い、生の声で紹介します。企業の経営者・管理職は基より経営コンサルタントや税理士をはじめとする士業の先生がたにも、単なる理論的なお話だけでなく、クライアントを元気にする具体的なノウハウ的手法を学びとって頂きます。
■日 時:平成25年12月7日(土) 13:30~15:30
■会 場:大阪府社会福祉会館(4F) 406号室
大阪市中央区谷町7丁目4-15(谷町7丁目交差点西入る)
■受講料:無料
■締切り:平成25年12月4日(木) 必着
■問合せ:日本経営士協会 関西支部
>> http://www.jmca-kansai.net/toiawase/inquiry.html
●詳細情報・受講申込み
>> http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem131207.htm
■ e-Learning ロジカル・シンキング ――■
ネットにて開催いたしますので、皆様のご都合に合わせて、いつでも、どこでも受講できます。
◆ 開催要項
・開催時期: 開講中(いつでも受講可能)
・受講要件: ブロードバンドによるインターネット利用環境のある人
・受 講 料: 無料
・監 修:今井信行氏
日本経営士協会 理事長
http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0017.htm
◆ 概要:
「論理的とは何か」の基本から、ロジカル・シンキングの習得法やその基本的知識を学び、各種ツールの使い方で実務への利用法を体得できます。「1.ロジカル・シンキングとは」「2.基本手法とツール」「3.ピラミッドストラクチャー」「4.ロジックツリー」「5.枠組み型ツールと流れ型ツール」など、ステップを踏んで学びます。e-Learningですので、自宅にいながら、自分の都合の良い時間帯に受講できます。わからない部分は繰り返し聴講することも可能で、ロジカル・シンキング基本習得に適しています。
◆ 受講説明:
下記サイトにて、受講手順をご覧になり、お申し込み下さい。
http://www.glomaconj.com/elearning/jst-logicalthinking/logicathinkingjst.htm
※本講座は技術者向けに作成されていますが、経営コンサルタントを始め、いろいろな分野の方にも適しています
◆ 日本経営士協会会員の受講
・受講方法:上記サイトにて、概要を確認の上、お申し込み下さい。
http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/kiso8-con_logicalthink.htm
・日本経営士協会会員の受講特典
受講後、受講報告及びレポート審査により、合格者には単位を認定します。
【 注 】当該e-Learningの内容や利用法は、日本経営士協会では関知いたしません。
■■【経営コンサルタントのセミナー】 日本経営士協会主催
給食のオバサンだった私が下北沢で自分の店を持ちつつ
デザイナーで社長をやれている理由
12月21日 (土) |
| ||||||
![]() |
![]() | ||||||
12月18日 (水) |
| ||||||
![]() |
![]() | ||||||
12月12日 (木) |
| ||||||
![]() |
![]() | ||||||
12月7日 (土) |
| ||||||
![]() |
![]() | ||||||
12月4日 (水) |
|
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。
北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州 毎日複数本発信
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |