■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 9月2週 経営士塾 140924


【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。
経営コンサルタント起業日記を読むポイント
日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・
【 注】 日記から週記へ
2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。
毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。
【注】
ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。
【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
2014年9月2週 電子郵便 0907
■ 経営コンサルタントのトンボの目 140921
■ 電子郵便 140922
■ 電子郵便作戦 140923
■ 経営士塾 140924
日本経営士協会がインターネットを利用して提供してくれる研修である「経営士塾」が開催された。毎月第二土曜日に開催される。講師は、尊敬する愛コンサルタントである。経営コンサルタント歴四十年のベテランの話は、言葉の一つ一つに重みを感ずる。機器用によっては、あまり価値がないようなこともあるが、幸い、私は、その重みを感ずることができる人間の一人である。
九十分ほどの研修の中に、「経営コンサルタントの数値を診る視点」という時間帯がある。講師の経験から、数字を診る視点を教えてくれる。そのとらえ方をすると、企業の決算書を見たときに、まず、どこを見たら良いのか、その数値がどの様な数値であれば合格点なのか、それが悪いときには、どこに原因があるのかを突き止める方法など、財務に弱い私でも使えそうな話方である。
経営士塾 ←クリック
http://www.glomaconj.com/keieishi/kyoukai/keieishijuku.htm#01
今月は、「経営資本回転率」という指標の見方であった。これまで、財務研修を何度か受けてきたが、それまで経営指標など、わかりづらいと思っていたのが、「視点」を知ることにより、財務分析に興味を持つことができた。受講者の一人も同じようなことを言っていて、仲間意識も強めることができた。何よりも、財務に弱い自分にとって、決算書の数字を読めるようになりそうで、自信を持てるようになってきた。
経営資本回転率の展開 ←クリック
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e113379.html
お勧め書籍 「
クリティカル・シンキングのポイントが解る本」今井信行著 秀和システム
「小説 新米経営コンサルタント竹根の起業日記」にも、しばしば登場する「クリティカル・シンキング」であるが、経営コンサルタントのみならず、ビジネスパーソン、学生、家庭の主婦など誰にも通じて必要なスキルを図解を中心にやさしく解説している。
前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。
■【主な登場人物・会社団体】
◇ 竹根好助 若き日の私にそっくりな男、35歳の商社マン、2013年4月1日に経営コンサルタントとしての独立起業を考える。
◇ 愛コンサルタント
日本経営士協会理事長である愛氏が経営する会社。愛氏は経営コンサルタント歴四十年の大ベテラン
◇ 日本経営士協会 経営コンサルタント業界で最初にできた資格付与・育成の団体。首都圏で「知修塾」という若手コンサルタント育成講座を毎月開催している。
◇ 笹本 日本経営士協会知修塾コーディネーター
◇ 秋元 商社マン、竹根の大学時代からの親友。教育学部で数学を専攻