経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆◆【時代の読み方】 PM2.5大気汚染粒子の拡散予測を見られます 2016/01/07

2016-01-07 12:32:02 | 知り得情報

◆◆【時代の読み方】 PM2.5大気汚染粒子の拡散予測を見られます 2016/01/07

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。

◆ PM2.5大気汚染粒子の拡散予測を見られます 2016/01/07

 北京の大気汚染のひどさは、しばしばTVニュース他で話題になります。明日はどの様になるのだろうかということを全国的な文武予測を知ることができます。その代表的な情報源を紹介して起きます。

◇ NHK予測図(SPRINTARS)

 この図はPM2.5など、大気中に浮遊する微粒子が、中国、インドや日本などの発生源からどのように拡散してゆくのかを計算し、日本全国各地のみならずインドから日本までをカバーした予測を、3時間ごとに区切って表示します。
 地図上に、色表示されますので、大変わかりやすいです。
 http://www3.nhk.or.jp/news/taiki/

◇ 環境省の「そらまめ君」

 環境省が全国の大気汚染状況について、24時間情報提供しているサイトです。
 大気汚染測定結果(時間値)と光化学オキシダント注意報や警報発令情報の、最新1週間のデータを地図から見ることができます。
 http://soramame.taiki.go.jp/

◇ 国立環境研究所

 国立環境研究所が開発を進めている大気汚染予測モデルを用いて、当日の光化学オキシダントなどの大気汚染物質の予測情報を試験公開しています。
 http://envgis6.nies.go.jp/osenyosoku/

 

【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。

時事独善解説 全  般 独断と偏見で、今、世の中で何が起こっているのかを解説

 上記以前の最近の記事 ←クリック

独善解説集 ビジネスパーソン 上述「時事独善解説」のバックナンバーをご覧いただけます

【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

経営時事用語 ビジネスパーソン 時代の流れを理解するために不可欠な用語を解説



 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのトンボの目】 全国難読&珍読駅名 難読&珍読駅名で巡る都道府県の旅

2016-01-07 12:02:00 | ◇経営特訓教室

■■【経営コンサルタントのトンボの目 全国難読&珍読駅名 難読&珍読駅名で巡る都道府県の旅

  経営コンサルタント事務所
  B・M・S・21代表 山本 修 先生
  日本経営士協会 常務理事 関西支部長

 山本先生は、美容サロンを独立開業され、その経験を元にサロン経営者に「商品管理」「顧客管理」「計数管理」を提案し、サロン経営の生産性向上に成果を上げてこられました。近年は中小企業のコンサルタントとしてもご活躍中です。

 また「日本経営士協会 常務理事」という重責を担うとともに「関西支部長」としても活躍されておられます。

 筆者詳細情報 http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0060.htm


◆  全国「難読&珍読駅名 2」  ◆
   ~ 難読&珍読駅名で巡る都道府県の旅 ~


  先月から始まった「難読・珍読駅名の旅」第二回目は、北海道から県別に南に
向かって筆者の独断と偏見で選んだ駅名とその由来をご紹介していこう。

 

◆「大楽毛」:おたのしけ (北海道)根室本線・・釧路市

 釧路市街近郊の太平洋に面する駅。オタノシケは、アイヌ語で「砂浜の中央」のことを指す。

 

◆「大 蛇」:おおじゃ  (青森県)八戸線・・階上町

 近くの沼の大蛇伝説、あるいはアイヌ語のオオチャ(深い岸辺)に由来するとの説がある。

 

◆「鵜住居」:うのすまい (岩手県)山田線・・釜石市

 「鵜の生息地」説、アイヌ語のウシ・オマ・イ(入江のあるところ)説など、津波で駅舎消失。

 

◆「土深井」:どぶかい  (秋田県)花輪線・・鹿角市

 かつて鉱山があった山中の沢に溝貝(どぶがい)がいたことが由来との説がある。

 

◆「左 沢」:あてらざわ (山形県)左沢線・・大江町

 領主が最上川の左岸を「あちらの沢」と呼んだのが由来、かつては「右沢(こちらざわ)」という地名もあったという。

 

◆「愛 子」:あやし   (宮城県)仙山線・・仙台市

 駅近くの子安地蔵「子愛(こあやし)観音」が由来とする説が有力である。

 

◆「桑 折」:こおり   (福島県)東北本線・・桑折町

 語源は「郡(こおり)」で「郡司」がいた役所があったことに由来している。近隣は養蚕が盛んで桑畑が多かった。

 

◆「大谷向」:だいやむこう(栃木県)東武鉄道鬼怒川線・・日光市

 今市宿(下野国の宿場町)から見て、鬼怒川支流の大谷川の向こう側にあることからが由来。

 

◆「中舟生」:なかふにゅう(茨城県)水郡線・・常陸大宮市

 江戸時代にあった「船生村」に由来する。ちなみに福島・栃木・茨城には「舟生」「船生」の姓が多く有る。 

 

◆「南蛇井」:なんじゃい (群馬県)上信電鉄上信線・・高岡市

 かつて那射(なさ)郷と呼ばれた地域。その中で傾斜地を表すナサイ(那射井)が語源とされる。


                 参考文献 週刊ポストより


■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック

 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。

 それを実現するには、簡単に、短期間に出版できる方法があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【一口情報】 経営士とは

2016-01-07 12:02:00 | ◇経営特訓教室

■【一口情報】 経営士とは  

   

 戦後復興の切り札の一つとしてできた公認会計士制度とともに、政府や民間の勧奨で、昭和28年に誕生した日本で最初の経営コンサルタント資格です。

 

 中小企業診断士より10年早く誕生し、中小企業診断員(今日の中小企業診断士)の育成に尽力し、日本の経営コンサルタント業界の勃興・発展に寄与してきました。

 

 今日では、内閣府の所轄団体である日本経営士協会として、経営士の資格付与を行っています。その定款には、経営士とは下記のように記されています。

 

 経営に関する相談・診断・指導・調査・企画・教育訓練並びに管理を業とする者及び業としようとする者

 

 詳細は、私どものサイトをご覧ください。同サイトから協会サイトへもリンクが貼られています。

 

  日本経営士協会に関するサイト ←クリック



経営コンサルタントになるには メニュー 
1. 経営コンサルタントになる前に考えよう
2. 経営コンサルタントは何をする人か
3. 有能な経営コンサルタントが持っている資質
4. なぜ経営コンサルタントに依頼するか
5. 信頼できる経営コンサルタントとは
6. 経営コンサルタントになるための資格
7. 経営コンサルタントとしての成功のポイント
8. 経営コンサルタントを召さす人の実力養成
9. 経営コンサルタント独立起業の手順
   まとめ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経済の読み方】何が起こった2015年12月を時系列に見る 後半

2016-01-07 08:32:00 | 知り得情報

■■【経済の読み方】何が起こった2015年12月を時系列に見る 後半

 世の中の動向は、アラカルト的に見ることも大切ですが、時系列的に見ると、また異なった面が見えてきます。
 ここでは、これまでブログ掲載してきました内容を、月単位に、コンパクトにまとめてご紹介します。

※ 月により文字数が多くなりますと、分割掲載することがあります。

■ 大晦日 2015/12/31

 2015年も暮れようとしています。
 毎年12月12日(年により異なることがある)に、その年をイメージする漢字一字の公募結果が発表されます。それを京都・清水寺で発表し、貫主が大きな筆で書きます。
 今年は、安全保障関連の法律が成立し、戦後戦争をしてこなかった日本の転機ということで、「安」という漢字が選ばれました。自民党は安倍総理の「安」と言いたいのかもしれません。
 また、マンション土台の問題やISなど、「不安」の「安」からも、またTPPによる食の安全懸念からも、この字が選ばれたようです。野党は、不安の「安」と言いたいのでしょう。
 今年の漢字は、世相やその時代を反映しています。過去の「今年の漢字」をまとめてみました。

 2010年  観測史上1位の猛暑
 2011年  東北地方太平洋沖地震
 2012年  山中伸弥教授のノーベル賞受賞、金環日食
 2013年  2020年夏季オリンピックの東京招致成功
 2014年  17年ぶりの消費税増税
 2015年  安全保障関連法、ISなど不安

■ デビットカードにキャッシュアウト機能 2015/12/30

 クレジットカードと似たような「デビットカード」ですが、カード嫌いという人もいる中で、便利に利用している人が多いのではないでしょうか。
 デビットカードとは、預金口座と紐付けされていて、買い物をすると即時決済されるカードです。事前審査がないところも多く、クレジットカードを利用できない人には大変便利です。上限金額は、銀行残高となりますので、口座に残高がないと利用できません。
 ATMを利用すれば現金を引き出すこともできますが、旅先などで現金が必要になったときに、ATMがなかったり、何処にATMがあるのか解らない時など不便です。アメリカなどでは、スーパーやコンビニのレジでキャッシュアウトできます。
 金融庁は、ようやくアメリカのような使い方ができる方向で法令改正の検討を始めることになりました。まだ、これから法改正をしなければなりませんので、いつから利用できるようになるのか、現時点では未定です。

■ NHK島耕作シリーズが元日に放映 2015/12/29

 サラリーマンとして、実力を発揮してトップの座まで昇りつめる島耕作ですが、NHKでサクセスストーリーとしてではなく、起業経営の参考映像作品としてシリーズ化されています。
 2016年元日に、『島耕作のアジア新世紀伝』と題する新しい作品が放映されます。
 NHKの紹介文をそのまま掲載しますので、参照され、よろしければ予告編、本編をご覧下さい。

  現実の自動運転車をめぐる戦略・駆け引きを、
 オリジナル脚本でアニメ化。
  ビッグデータ、人工知能などが駆け巡り、
 電機、自動車、IT、通信など、あらゆる業界の
 垣根すら瓦解する大きなうねりの中、
 大手電機メーカーの会長職をなげうち、
 ベンチャー経営者となった島耕作と日本復活の
 最前線を描いていく。 <詳細> 

■ 勝つためのメンタルトレーニング 2015/12/25

 日本体育大学の楠本恭久教授が、NHKの番組で「勝つためのメンタルトレーニング」と題して、ラグビーの五郎丸選手の「ルーティン」につきまして興味深いことをお話していました。その要点をご紹介します。
 スポーツの実際の場面で選手の行動を観察していますと、何かの行動を始める前に、選手はいつも同じ所作を行うことに気づきます。五郎丸選手が、キックに入る前に必ず行う所作、あのルーティンによって、五郎丸選手の身体、こころ、技術は最適な準備状態へと導かれます。
 過去の経験の中で、満足のいく結果が出せたとき、自分がどの様な準備をしたのかを考えます。競技レベルの違いこそあれ、スポーツ選手それぞれは、自分のルーティンを持っています。
 目標設定技法から始まって、リラクゼーション技法、注意集中技法、イメージ技法、情動コントロール技法、暗示技法などです。
 日本では1964年開催の東京オリンピックに向けて、スポーツ科学研究委員会が発足し、スポーツ医学研究者、体育関係者、心理学者の中から約70名が選ばれ、4つの部会に分かれて研究活動が始まりました。4つの部会とは、トレーニング部会、管理部会、心理部会、キネシオロジーを含む技術部会を設けて実施しました。
 この「心理部会」では、ローマオリンピックから東京オリンピックまでの5年間、多くの研究、実践が行われました。選手の精神面の強化、すなわち「根性」に繋がっている、との観点から「根性の意義」「根性を持つ選手」「根性養成のための方法」などについて討議されました。
 東京オリンピックの20年後、1984年に第23回ロサンゼルスオリンピックが開催されました。そして、4年後に開催されるソウルオリンピックは隣国ということもあり、誰もが選手強化の必要性を実感したのです。そして、1987年に各競技団体に「スポーツカウンセラー」をおき、強化指定選手に「メンタルトレーニング」を実施する制度ができました。ソウルオリンピックから12年が経過した2000年4月、日本スポーツ心理学会認定の「スポーツメンタルトレーニング指導士」資格認定制度が始まりました。
 JISSでは、ナショナル強化指定選手を中心とする我が国のトップレベルの競技者たちを対象とし、各競技団体や選手個人からの要望に応じて、科学的知見に基づくサポートや、各種測定を実施しています。2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックが近づくにつれて、より一層、選手強化の波は大きくなってくるでしょう。

■ ゆうちょ銀行の上限額が高くなる 2015/12/24

 現在、ゆうちょ銀行に預けられる金額に上限があるのをご存知ですか?
 1000万円が上限で、わが家でそれを超えたときに、郵便局から電話があり娘が出たところ高圧的なことをいわれたといいます。たまたま担当者の口のきき方が悪かったのでしょうが、それ以来、わが家ではゆうちょ銀行はサブアカウントとしてしか利用しないことにしています。
 日本郵政の民営化の進捗を検証している政府の郵政民営化委員会が、そろそろ限度額を緩めることを検討し始めたということです。規制緩和の時代にそぐわない規制ですが、他の民間企業からの圧力があり、言うことを聞かざるを得ないのでしょう。 <映像


■ 地名ブランドがいよいよ発進 2015/12/23

 かつては、地名はブランドとして利用することができませんでした。しかし、日本各地には、その地独特のものがたくさんあります。それをブランドとして使うことにより、その地域の知名度を高めたり、信用に繋がったりします。
 農産物や食品などの特産品を、国が地域ブランドとして登録する「地理的表示保護制度」というのが正式名称です。これまで申請のあった「夕張メロン」や「神戸ビーフ」など7品目が認められる見通しです。
 地理的表示保護制度は、その地域の生産者などでつくる団体の申請に基づいて与えられるブランドであって、個人や企業に与えられるものではありません。 <映像

■ 野党再編はなるのか 2015/12/22

 維新の党が分裂し、野党再編の動きが鈍くなってきました。超強力与党の現状では、正しい政治が難しい現状です。そのような中、来年参院選が開催されます。衆参同時選挙という声も聞かれる中、民主・維新の統一会派が実現、参院選では、共産党がすでに擁立している候補者を取り下げても良いという発言をし始めています。
 参院選で、自民一人勝ちのようなことが起こっては、これから何が行われるか解りません。
 私は、与党にも野党にも不満を持ち、できる限り中立的な立場で今後も意見を述べて参る所存です。 <映像

■ 野党再編はなるのか 2015/12/22

 維新の党が分裂し、野党再編の動きが鈍くなってきました。超強力与党の現状では、正しい政治が難しい現状です。そのような中、来年参院選が開催されます。衆参同時選挙という声も聞かれる中、民主・維新の統一会派が実現、参院選では、共産党がすでに擁立している候補者を取り下げても良いという発言をし始めています。
 参院選で、自民一人勝ちのようなことが起こっては、これから何が行われるか解りません。
 私は、与党にも野党にも不満を持ち、できる限り中立的な立場で今後も意見を述べて参る所存です。 <映像

■ リニア中央新幹線の本格的工事が始まる 2015/12/18

 2027年開業をめざす品川・名古屋間286キロを40分で結ぶリニア中央新幹線ですが、2014年12月17日に起工式が行われました。この区間の中で最も難工事が予想されているのが山梨県から長野県にかけて南アルプスを貫くトンネルです。地層が複雑に入り組み、地下水脈の場所もはっきり分かりません。
 2015年12月18日に、山梨県から静岡県にかけての7.7キロの区間で本格的な工事が始められます。以前にも当ブログで書きましたが、トンネルの掘削に伴って出る大量の土砂の処理方法がまだ決まっていません。また、貴重な動植物や地下水への影響を懸念する声も出ています。
 物事には、光と影があります。経営におきましても、光の部分だけを見て判断しますと大きな問題に直面することになります。 <映像

■ FRBの利上げの気になるインターバル 2015/12/17

 FRBは、リーマンショックのあと7年間にわたって続けてきた異例のゼロ金利政策を解除して利上げを始める方向で動き出しました。
 一時10%まで悪化した失業率が5%まで改善したり、個人消費が回復してきたりと、FRBが目指す水準にほぼ達したという判断です。
 とりわけ注目されるのが、どの様な間隔で、どの様な頻度で利上げが行われるかがポイントです。2016年に8回FRB会合がありますが、どの回で利上げ実施が発表されるのでしょうか。
 日本やヨーロッパが大規模な金融緩和頼みの状況から抜け出せない中だけに、その影響が懸念されます。中国では通貨・人民元がドルに対して値下がりし、海外への資金流出が加速するという見方が広がっています。中国では景気が減速するなか、中国国内のみならず、世界的な影響が懸念されます。
 そのほかの国においても、ドルがアメリカに環流されることから、アメリカ一人勝ちという見方もある反面、年度途中からアメリカ経済の失速が起こり、ドル安があるということもささやかれています。
 影響力の大きい米中だけに、来年は経済的には不透明感が増してきたように思えます。 <映像

■ 初冬にもかかわらずりんご病患者が急増 2015/12/16

 りんご病は、ほおなどに赤い発疹ができる「伝染性紅斑」のことで、例年ですと夏に流行のピークを迎え、その後、患者数が減少します。ところが、ことしは10月以降再び増加していて再流行の兆しさえ見えてきています。妊婦が感染すると流産などの原因ともなりますので、甘く見ては危険です。
 国立感染症研究所によりますと手洗いの徹底などで防止抑制をあげるように、注意を呼びかけています。ウィルスは、頬が赤くなる前に他の人に感染してしまいます。妊娠中の女性はリンゴ病の患者が出た保育園や幼稚園への出入りを避けたり、子どもとの食器の共有を避けるなどして予防してほしいものです。 <映像

 

【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。

  【上記以前の最近の記事】 ←クリック

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

 

■■ パソコンのトラブル回避テクニック ←クリック

 

◇◇ 経営コンサルタントの本棚

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 【今日は何の日】 1月 7日 七草粥

2016-01-07 06:32:00 | 今日は何の日

■■ 【今日は何の日】 1月 7日 七草粥

icon30
 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

 

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 

■【今日の写真】 伝通院と徳川家

 伝通院は、徳川家とのゆかりが深いお寺です。徳川家康のご生母である於大の方や、二大将軍秀次の長女、千姫など徳川家とのゆかりのある方々の墓所でもあります。

 もちろん寺の瓦や提灯などには三葉葵の御紋が入っています。 

 山門の彫り物
 

山門から本堂を臨む
  今日は何の日   1月7日

■ 七草粥(ななくさがゆ)

 田園地帯に住んでいる方は、七草をご自身で摘んで来て、七草粥にすると思いますが、年によっては七草が全て揃わない正月もあるようです。

 七草とは「芹」「薺(なずな)」「御形(ごぎょう)[母子草]」「繁縷(はこべら)[はこべ]」「仏の座[田平子(たびらこ)]」「菘(すずな)[蕪(かぶ)]「蘿蔔(すずしろ)[大根]」のことです。子供の頃、これを覚えるためにリズムを付けて何度も暗唱したことを思い出します。

 兵庫県のある地域では、通常は15日の小正月の行うどんど焼きを、今日七日に行うそうです。名前もわれわれがよく知っている“どんど”と濁らず“とんと焼き”というのだそうです。

 正月の注連飾り(しめかざり)を持ち寄って朝の四時の暗いうちから行うところと、午後の四時から行うところとがあるようです。

■ 人日(じんじつ)

 1月7日は「人日」といい、五節句のひとつです。

 古来中国では、正月の1日から6日までの各日に動物を割当て、その日はその動物を殺さないようにしていました。1月7日を「人の日」として、犯罪者の刑罰を行わない日としました。その風習が七草粥として日本に変質して伝わって来たと言われています。

 五節句とは、下記を言います。

 1月7日 人日(じんじつ)七草
 3月3日 上巳(じょうし/じょうみ)桃の節句、雛祭り
 5月5日 端午(たんご)菖蒲の節句
 7月7日 七夕(しちせき/たなばた)たなばた、星祭り
 9月9日 重陽(ちょうよう)菊の節句

 「節句」の日には、というのは日本の宮廷において「節会(せちえ)」と呼ばれる宴会が開かます。5節句は、公式行事として江戸時代に定められました。

 因みに、新暦では3月3日、5月5日、7月7日は同じ曜日となるということをご存知ですか?

■ その他
◇ 善光寺御印文頂戴
◇ 長谷寺仁王会
◇ 福岡太宰府天満宮うそ替え

 
 

■ 足利義政

 1436年1月2日~1490年1月7日。室町幕府第8代将軍足利義政。銀閣寺の建立でその名が知られています。

【Wikipedia】足利 義政(あしかがよしまさ)

 室町時代中期から戦国時代初期にかけての室町幕府第8代将軍(在職:1449年 - 1473年)。父は6代将軍足利義教、母は日野重子。早世した7代将軍足利義勝の同母弟にあたる。

 幕府の財政難と土一揆に苦しみ政治を疎んだ。幕政を正室の日野富子や細川勝元・山名宗全らの有力守護大名に委ねて、自らは東山文化を築くなど、もっぱら数奇の道を探求した文化人であった。

■【きょうの人】前島密 日本郵便制度の父

 1835年1月7日(~1919年4月27日)は、日本の郵便制度を作り上げた前島密の誕生日です。

【Wikipedia】 前島密(まえじまひそか)
 天保6年1月7日(1835年2月4日) - 大正8年(1919年)4月27日)は、日本の官僚、政治家。日本の近代郵便制度の創設者の一人で1円切手の肖像で知られる。「郵便」や「切手」、「葉書」という名称を定めた。その功績から「郵便制度の父」と呼ばれる。
 大久保利通らが当初進めていた大阪遷都に対し江戸遷都を建白した事でも知られる。教育の普及のため、漢字を廃止し平仮名を国字とすることを主張した漢字廃止論者。

今週のお勧めブログ
 経営トップへの提言
 独立起業のABC
 経営トップ15訓
 経営戦略を考えるツボ - 時代の見方
 今日は何の日
 元気な会社・成功企業事例紹介
 経営四字熟語
 日本の名言、世界の名言
経営者のための経営コンサルタントの選び方
 初心者のパソコン選びのポイント
パソコン引っ越し 
 セミナー・展示会は最先端情報源 
 中小企業施策総覧ダウンロード
パソコントラブル解決ヒントとアドバイス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日(水)のつぶやき

2016-01-07 01:08:07 | ブログでつぶやき

■■【今日は何の日】  1月 6日 色の日、ケーキの日 icon30 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-804…


■【今日は何の日】  1月 6日 色の日、ケーキの日 ◆ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史... goo.gl/N0T8YM


ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】  1月 6日 色の日、ケーキの日』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■【経営コンサルタント道場】 メーリングリストと経営コンサルタント keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-804…


■■【経営コンサルタント道場】 メーリングリストと経営コンサルタント goo.gl/qOIzRg


■■【経営コンサルタントの発見・発想】見えないコトが、見える人<3> keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-800…


■【経営コンサルタントの発見・発想】見えないコトが、見える人<3>  ◆ 経営に関する情報は、企業の経営者・管理職にも、経営コンサルタントなど士業・専門業に従事する先生方にも通じるものがあります... goo.gl/SrquLB


■【一口情報】 卑弥呼の墓が何処にあるかご存知ですか? ◆ 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。 goo.gl/HHQ9TO



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする