■■【時代の読み方・土曜版】 この一週間の映像 2016年1月4週前半 0123

一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
ブログの文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載致します。
後半は、準備でき次第発信いたしますが、日曜日正午頃の予定です。


■【今日は何の日】 冬土用入 01/17
土用というとウナギを連想する人が多いと思いますが、それは夏土用と言われます。立春前の18日間を「冬土用」といい、その初日が「冬土用入」です。・・・・・<続き>
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【一週間を映像で振り返る<週後半>】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 ←クリック
このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。
■【経営コンサルタントのひとり言】 一週間を見るpoint
株式の乱高下が起こっています。発端は、アメリカの小売高がわずか0.1%ですが下がったことといえます。数値の割に過剰反応したのはホリデーショッピングが予想を下回っている現状が加わります。しかし、背景にあるのはオイルマネーの逆流ですし、中国を初めとした新興国の景気低迷です。
そのような中、中国主導のAIIBが開業しましたが、今後、日米など参加していない国まで引き込むだけの力となるのでしょうか。今週は、中国のGDPが発表されます。例え加工された、実態を乖離した数値といえども、先週の株価乱高下のような影響が懸念されます。
アメリカの消費者物価指数の発表から目を離せず、また日銀の地域経済報告や外国人旅行者数の発表なども注目です。
18日(月) 日本:日銀地域経済
19日(火) 日本:訪日外国人客数
中国:GDP
20日(水) ダボス会議(~23日)
米国:消費者物価指数
21日(木) 欧州:ECB理事会
■【今週の出来事・行事】
テレビや新聞を見る人も、最近ではスマホでニュースを情報を入手をする人が多いのでしょう。「今週、何が起こるのかな?」という視点でいますと、事前情報を得ていると、ニュースや情報を見逃しにくいですね。
日本:鉱工業生産指数・第3次産業活動指数(経産省)、日銀地域経済報告(さくらリポート)、全国百貨店売上高
【時事用語解説】
■【今日は何の日】 振袖火事の日、明暦の大火 01/18
1657(明暦3)年1月18日に、火事の多い江戸ですが、そのなかでも「明暦の大火」は有名な火事として知られています。江戸城の天守閣を含む市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にも達したと記録されています。・・・・・<続き>
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【経営マガジン】
正午発信 【新・新米経営コンサルタントの独立起業日記】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 ←クリック
このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。
■【今日の出来事】
日本:閣議、訪日外国人客数・消費動向調査(観光庁)
米国:住宅市場指数
欧州:英CPI、独景気予測指数
中国:GDP、工業生産高、小売売上高
【時事用語解説】
■【今日は何の日】 家庭消火器点検の日 01/19
1月19日が「緊急電話の119番」に因むことから、全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に「家庭消火器点検の日」を制定しました。
因みに、11月9日は消防庁が定めた「119の日」です。・・・・・<続き>
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【経営コンサルタントからのメッセージ】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 ←クリック
【 注 】
このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。
■【今日の出来事】
ダボス会議(~23日)
日本:QUICK短観、コンビニエンスストア売上高
米国:CPI、住宅着工件数
欧州:英失業率
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【経営コンサルタントQ&A】【カシャリ!ひとり旅 埼玉県】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【今日は何の日】 二十日戎、二十日正月 01/20
小正月の最終日で正月の祝い納めの日となり、正月食品は、総て処分してよいことになります。
年肴の骨や頭もこの日に食べ尽くすというので、骨正月とか頭正月ともいう地方があります。
東日本では・・・・・<続き>
■【映像に見る今日の話題】 ←クリック
このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧
■■ パソコンのトラブル回避テクニック
◇◇ 経営コンサルタントの本棚
◇◇ 独立起業支援
◇◇ カシャリ!ひとり旅 九州・宮崎県
◇◇ 心で経営 経営は心でするもの、経営の真髄は?