◆【経営コンサルタントの独り言】 一粒”ン”百円の梅干し、ホンモノの梅干し つぶやき改訂版 7月30日(月)
平素は、ご愛読をありがとうございます。
「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。
準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。
【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/837c89a30f42d96675b2275392e6f1e8
b5
【経営コンサルタントの独り言】
■ 一粒”ン”百円の梅干し、ホンモノの梅干し
ある人から南高梅の詰め合わせをいただいたことがあります。
果肉がジャムのようで、実に美味です。
孫と遊びに来ていた娘が「お父さん、これは1個ン百円もするのだから、じっくり味わって食べてね」とあたかも自分が持参したような口ぶりで言っていました。
スーパーマーケットの梅干しでも、その価格の高いのにも驚きます。
やすいモノを見ますと、中国産です。
最近は、梅干しではなく、梅漬け、梅干しまがいのものが、梅干しとして売られています。
それはそれでおいしいですが、梅干しではないですよね。
しその香りがほのかにして、目の前にあると口の奥の左右に酸っぱさが反射的に先行します。
口に入れると途端に「酸っぱさ」が爆発!!!
赤く染まったご飯が、また格別においしく感じます。
(ドアノブ)
■【経営士ブログ 今日は何の日】7月29日 白出しの日 白醤油のメーカーだったことから、白醤油や淡口醤油に昆布や鰹節などから取った出汁やみりんなどを加えて製造販売を始めたものです #konsar... goo.gl/XyYyMZ
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年7月29日 - 05:52
■ 7月28日(土)のつぶやき 準備でき次第改訂版をお届けします。【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年7月29日 - 05:57
blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/... goo.gl/2ezbMC
■【経営士ブログ 今日は何の日】7月29日 白出しの日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-118…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年7月29日 - 06:06
◆【経営コンサルタントの独り言】 「菜っ葉」とは その語源と命名の経緯は? つぶやき改訂版 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-118…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年7月29日 - 08:46
◆【経営コンサルタントの独り言】 「菜っ葉」とは その語源と命名の経緯は? #konsarutanto #jmca #welovegoo goo.gl/jcNHAx
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年7月29日 - 15:24
「◆【経営士ブログ 経営マガジン】 7月29日 カラー印刷〝匠の技〟で厳しい業界を生き抜く 8725」 #konsarutanto #jmca #welovegoo goo.gl/kq3aAN
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年7月29日 - 16:10
■【経営士ブログ 今日は何の日】7月29日 白出しの日 味噌汁は、海外でも健康効果が認められ、ファンが増えているという報道がありました。 #konsarutanto #jmca #welovegoo goo.gl/XyYyMZ
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年7月29日 - 17:09