経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【心 de 経営】54 有為の人となって組織戦略の思考を磨く ~ デジタルテクノロジーのトレンドを読む ~

2018-07-10 12:03:00 | 【心 de 経営】 藤原流

■【心 de 経営】54 有為の人となって組織戦略の思考を磨く ~ デジタルテクノロジーのトレンドを読む ~

【筆者紹介】  日本経営士協会理事長 経営士   藤原 久子
 北海道札幌市出身、20年間の専業主婦を経て、会計事務所に約4年半勤務。その後平成元年7月に財務の記帳代行業務並びに経理事務員の人材派遣業の会社を設立し、代表取締役として現在に至る。従業員満足・顧客満足・地域貢献企業を目指し、企業の永続的発展を願う。
 平成22年には横浜型地域貢献企業の最上位を受賞、続いてグッドバランスの受賞により、新聞、雑誌の掲載をはじめ、ラジオやWebTV(日本の社長100・神奈川県社長t v)に出演したりして、各種メディアで紹介されている。
 

 

■ ご挨拶
 
 自社の経営に当たりまして、何かと忙しい経営者に安心して事業に専念してほしいとの想いと、そして忙しい経営者に、私たちからは「もっと心の通いあうサービス提供を」という原点を忘れてはならないと常に考えております。また、「顧客第一主義」と「企業は人なり」の精神を揺るぎないものとして持ち続けることも大切です。
 
 その信念に「学び」をプラスして更なる人間的魅力を形成してはじめて、従業員やお客様から信頼されるのです。そのためにも、まず自分自身を磨くことが大切です。
 
 人にはそれぞれ自分なりの生き方があります。経営者様をはじめ、これから経営者として歩み始めるみなさまや経営コンサルタント・士業の気づきや学ぶ機会になれば、これほどに嬉しいことはございません。
 
 持続可能な目標設定と行動計画は、企業が株主をはじめ顧客・従業員・地域社会等に於いて、ステークホルダーの価値観を理解し価値の最大化が求められる為、経営者の社会的責任つまり企業存続維持の責任があり、経済的責任が問われるものであります。
 企業とNPOのパーソナルシップに関心を寄せて価値共創経営を支えるのは、有効な取り組みといえます。

■ 有為の人となって組織戦略の思考を磨く ~ デジタルテクノロジーのトレンドを読む ~

 

 急速に進化するデジタルテクノロジー。お客様がそれを機会として捉え成長する秘訣は中期計画策定において、デジタルテクノロジーの加速的進化を含むトレンドを識別し、それに適応するための戦略を策定し実施します。

 つまり環境の変化のトレンドに適応する中期戦略策定と実践を重視しながら事業環境への洞察を力点に置いて企業に於ける各要素の成熟度を診断し、改革の機会を特定します。

 最新のグローバル経営層は、既存企業が強みを生かして創造的にリ-ドする道を示しています。AI技術を社会やイノベ-ションに繋げる事を主目的として、国立情報研究所に設置されました。

 戦略コンサルティングは、常に限界を超える、飛躍力を持った人財を求めビジネスにどの様に役立つかを考策しています。

 デジタル戦略で攻めの経営、顧客を深く理解し、顧客に成りきって価値ある体験をデザインします。

 ここではデザインキャップの実施を含め顧客体験を起点として、それを実現するビジネスモデル、組織構造、ビジネスプロセス等の改革にもチャレンジするのです。

 新環境対応のための企業レベルでのアジェンダであります。デジタル戦略の設定と個々の改革プロジェクトを連打し、スケ-ルアップする事によって、企業全体を変革していきます。

 開発者が集まり、アイディアの創出と実証を繰り返す「多彩な人材」と自由な実験を提供するサービスの現場です。最後に変化に適応する組織構造と経営管理制度を再構築してゆくのです。

 社会全般にモラルを問い直す機運が高まる中、経営理論の問題を論理的な決定へと導く為の道徳基準と、論理的価値の創造に関わる道徳的リ-ダ-シップに絞って考策することによってトップ主導による実践的道筋を示し、併せて経営理論の重要性を長期的に診ることによってブランド価値は高まり資金調達もしやすくなり、優秀な人材確保にもつながります。

 現実として広く社会からの承認を得なければ満足のいく経営活動が出来ず、健全な経営論理を確立する事は第一義的使命であり、現代社会の中で経営が生き抜くうえの要諦なのであります。

■ 【心 de 経営】ブログのバックナンバーを閲覧するには
 下記URLのいずれかををクリックしてください。
 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】
 
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
    ↓ ↓  クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】 「幟」何と読むのでしょう つぶやき改訂版 7月10日(火)

2018-07-10 08:30:54 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】 「幟」何と読むのでしょう つぶやき改訂版 7月10日(火)

 
 
  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  日本のお米はおいしいヨネ 
  でも、加州米(カリフォルニア産)も
  侮れませんヨ

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/7244d734e8fde9ac9093138a7c8366ab

【経営コンサルタントの独り言】 「幟」何と読むのでしょう

「幟」は「のぼり」と読むのですね。

「識」とよく似ていますね。

「織り姫」の「織」とも似ていますし、意味も近いですね。

 いとへんの代わりに「方へん」で「し」という字もあるようです。

 木へんですと「くい」という字だそうですが、いずれもJIS漢字表にはないので、ここで表記できません。

 火へんですと「熾」となりますが、「熾烈(しれつ)」という熟語ですとわかりますね。

 似たような漢字は結構ありますね。

 孫息子が漢字博士で、いろいろと教えられることがあります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(月)のつぶやき

2018-07-10 08:27:01 | ブログでつぶやき

■【つぶやき一覧】このようなことをつぶやきました

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、こちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/7244d734e8fde9ac9093138a7c8366ab


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【経営士ブログ 今日は何の日】 7月10日 納豆の日 あまり好まれない関西で

2018-07-10 05:43:20 | 今日は何の日

【経営士ブログ 今日は何の日】 7月10日 納豆の日 あまり好まれないという関西で制定されました

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 納豆の日 あまり好まれないという関西で制定されました


 7月10日は「な(7)とう(10)」の語呂あわせで「なっとう」、すなわち「納豆の日」です。


 納豆の日を制定したのは、関西納豆工業協同組合で、1981年に関西地域限定の記念日として制定されました。全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日としました。


【全国納豆協同組合連合会サイト】
 納豆の名前の由来ですが、寺の納所(台所)で作られたことから「納豆」と名付けられたと言われています。「煮豆を神棚に備えたところ、しめなわに付着していた納豆菌の働きで納豆になった。神に納めた豆=納豆」という説もあります。

  図 全国納豆協同組合連合会 ←クリック
 
■ 【今日は何の日】その他
 
◇ 浅草観音四万六千日
◇ 善通寺宗祖降誕会
◇ 聖聡誕生

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ】
 ◇ カシャリ!一人旅・写真・趣味

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

【経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

  ↓↓ クリック


 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 
経営コンサルタントになる前に考えよう
経営コンサルタントは何をする人か
有能な経営コンサルタントが持っている資質
なぜ経営コンサルタントに依頼するか
信頼できる経営コンサルタントとは
経営コンサルタントになるための資格
経営コンサルタントとしての成功のポイント
経営コンサルタントを召さす人の実力養成
経営コンサルタント独立起業の手順
まとめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする