経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【経営コンサルタントのひとり言 今日は何の日】 2月28日 ビスケットとクッキーの違いをご存知ですか

2019-02-28 17:12:03 | 今日は何の日

【経営コンサルタントのひとり言 今日は何の日】 2月28日 ビスケットとクッキーの違いをご存知ですか

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

2月28日

 ビスケットの日

 ビスケットの歴史は、江戸時代に遡ります。1855(安政2)年2月28日に、水戸藩の柴田方庵が萩信之助に、「パン・ビスコイト製法書」を贈った史実を記念し、「ビスケットの日」を全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施されました。


 柴田方庵はパンの製法を学ぶ為に長崎に留学していたのですが、自分が使ったパン・ビスケットの製法が書かれた文書としては日本で最初のものでした。

 ビスケットの語原はラテン語で「二度焼かれた物」という意味です。ラテン語では「ビス・コクトゥス(bis coctus)」と言いますが、2月28日が選ばれたのは「に(2)どや(8)く」の語呂合せということもあったようです。

  図     全国ビスケット協会 ←クリック

 

 

 

 

 クッキーとビスケットは、イギリスではその区別をせず、「ビスケット」と呼んでいます。アメリカでM基本的には両者の区別をしていませんが、一般的には「クッキー」と呼んでいます。ただし、パンのようにあまり味付けをしないイギリスのスコーンのようなものを「ビスケット」と区別する人もいます。

【Wikipedia】 ビスケット (biscuit)
 小麦粉を主材料に焼いた洋菓子である。小麦粉に牛乳、ショートニング、バター、砂糖などを混ぜて、サクサクした食感に焼いたもの。チョコレート、ナッツ、果実加工品などが加えられる場合もある。

 バカヤローの日

 「バカヤローの日」とは、過激な言葉ですが、子供ながらにラジオから流れてくる国会関連のニュースを耳にしたことを記憶しています。

 1953(昭和28)年2月28日に、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、興奮して「バカヤロー」と発言したのです。これを受けて内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散したので、「バカヤロー解散」と呼ばれています。

【Wikipedia】

 吉田 茂(よしだ しげる、1878年(明治11年)9月22日 - 1967年(昭和42年)10月20日)は、日本の外交官、政治家。位階は従一位。勲等は大勲位。

 外務大臣(第73・74・75・78・79代)、貴族院議員(勅選)、内閣総理大臣(第45・48・49・50・51代)、 第一復員大臣(第2代)、 第二復員大臣(第2代)、農林水産大臣(第5代)、衆議院議員(当選7回)、皇學館大学総長(初代)、学校法人二松学舎舎長(第5代)などを歴任した。 

【経営コンサルタントの独り言】

◆ 「バカヤロー」とは聞き捨てなりません!!


 2月28日はバカヤローの日だそうです。

「バカヤロー」とは聞き捨てならない表現ですし、それが記念日にあるとはどういうことかと、初めは訝りました。

 調べてみて、ニヤリとしました。

 子供の頃、マスコミを騒がせていたことを思い出します。

 マスコミといいましても、私の子供の頃はラジオと新聞ですので、今日ほどのインパクトはありません。

 とはいえ、子供心に見聞したことが、いまだに思い出されるのですから、当時としてはインパクトがあったのでしょう。


 近年、言葉が大変乱暴になったような気がします。

「死ね!」などという汚い言葉を平気で吐きます。

 テレビの影響が大きいと思いますが、関係者はそれを認めようとしないで、自己弁護をします。

 現実を直視し、俗悪番組はやめて欲しいです。

■ その他
◇ 鎮西忌

  ↑ Page Top
 
 吉田茂 

【Wikipedia】 吉田 茂(よしだ しげる)

 1878年(明治11年)9月22日 - 1967年(昭和42年)10月20日)は、日本の外交官、政治家。位階は従一位。勲等は大勲位。

 外務大臣(第73・74・75・78・79代)、貴族院議員(勅選)、内閣総理大臣(第45・48・49・50・51代)、 第一復員大臣(第2代)、 第二復員大臣(第2代)、農林水産大臣(第5代)、衆議院議員(当選7回)、皇學館大学総長(初代)、学校法人二松学舎舎長(第5代)などを歴任した。 

 吉田茂というと、葉巻を加えた写真を連想する人が多いと思います。葉巻というとチャーチル、吉田のことを「和製チャーチル」と呼ぶ人もいるほどです。

 戦後の復興期の基礎を築いた代表的な政治家で、かれの政治感覚とリーダーシップは後世に語り継がれています。


 今日の日本には、リーダーシップを持った政治家が不在と言えるほど、リーダーシップがありません。リーダーシップは強すぎると独断専行と言われますが、韓国の成長を見ていると、国のトップが、時代を先読みして、先手先手で手を打っていく必要性を痛感します。

(ドアノブ)

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
 ◇ コンサルタントバンク人材銀行
 ◇ 経営コンサルタントになろう
 ◇ 経営コンサルタントQ&A
 ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営
 ◇ 経営マガジン
 ◇ 経営コンサルタントの独り言
 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾
 ◇ ニュース・時代の読み方
 ◇ 時代の読み方・総集編
 ◇ 経営コンサルタントの本棚
 ◇ 写真・旅行・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅

 

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

 トップページ

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 IT活用し販路開拓、業務効率で業績を伸ばす 8C12

2019-02-28 16:28:24 | 【経営】 成功企業・元気な会社

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 IT活用し販路開拓、業務効率で業績を伸ばす  8C12

【元気な企業紹介・成功企業の紹介】は、毎回拍手をいただいています。

 皆様から寄せられたり、私が支援したり見聞した企業で、元気な会社、成功している会社・お店等などを紹介します。貴社経営のご参考にして下さい。

 また、あなたのクライアント・顧問先やお知り合いの会社で、ここで紹介したい企業・団体等がありましたら、是非ご連絡ください。

■ IT活用し販路開拓、業務効率で業績を伸ばす  8C12

 

 自然循環型農法で生産したコメ、野菜を消費者に届ける目的で出版関連企業を脱サラし立ち上げた親の事業を、自らも脱サラして4年前に承継した。福島県鮫川村を主要拠点とする山燕庵(さんえんあん)の杉原晋一代表取締役は、加工品など商品開発に力を入れ、ITを活用し販路開拓と作業の効率化を図るなど、着実に業績を伸ばしている。

 

 事業を引き継いでからは、従来の米主体に年間予約で直販してきた事業だけではなく、加工品の開発販売と卸売り、ネットによる販売を始めた。加工品は、玄米などを使い開発した「米麹生みそ」や米麹を加えて発酵させる「甘酒」などの商品。これは大手食品卸からの注文を受け、順調に売り上げを伸ばしている。これらを手軽に販売できることに着目しネット販売を開始。その上で食品展示会などへ積極的に出展し、来場者の目を引きつけながら、ブログを頻繁に更新するなど地道な努力を通し、ネットショップへの集客を図っている。

 

 これまでの売上高推移をみると、東日本大震災の影響が出た年は赤字。その後、1000万円から2000万円まで伸ばし、昨年度は3000万円台にまで売り上げを増やすことができたという。主体は消費者向けの直販だが、加工品の卸販売とネット展開が売上高を着実に伸ばした。「ネットショップ開設により売上高は2000万円に乗せることができた。そこから顧客層が広がり、売り上げにつながっている。ネット販売は情報発信さえ苦痛に思わなければ、基本的な手間は少なくていい」と語る。

 

 それでも「ネット販売は月100万円の目標を超えられないのが現状。35歳ぐらいの働く女性をターゲットに設定し、新たな展開を開始する必要性を感じている」と現状を語る。現在は、ぬか、塩、米とハーブを入れた袋カイロ「ぬくぬくのぬか」を一押し商品として女性向けに展開する方針という。電子レンジで温めるだけの簡単さで、肩や目の疲れを癒すことができることをアピールする。展示会での評判も上々で品数も増やしていく考え。

 

 ただ、深刻な課題が人出不足。作業者は杉原代表、会長と母親の3人だけ。煩雑な事務手続きやSNS向けの更新は杉原代表が一人で行うしかない。その状況下で売上高を増やしていくためには、どうしても生産性を上げる工夫が不可欠だ。FAXによる受注と配送手続きは、IT化しパソコンやスマートフォンで対応するようにした。財務管理もクラウド活用により作業量は大幅に短縮させることができたと強調する。IT活用は省力化だけでなくミスを減らし、経営戦略の立案にも役立てられるなど、いくつもの副次的効果があると指摘する。

 

  出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成

 


【経営コンサルタントの育成と資格付与】
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

 

 
    ↓ ↓  クリック
 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(水)のつぶやき

2019-02-28 10:47:39 | ブログ

■【つぶやき一覧】このようなことをつぶやきました

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

昨日は、以下をつぶやきました。

【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/b07c67cbb18ce78c3cd988c17681bda5

 ビスケットの日 2/28

 ビスケットの歴史は、江戸時代に遡ります。1855(安政2)年2月28日に、水戸藩の柴田方庵が萩信之助に、「パン・ビスコイト製法書」を贈った史実を記念し、「ビスケットの日」を全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施されました。

 柴田方庵はパンの・・・・・<続き

 h10

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする