経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■コンサルタントはどのような本を書いているか 経営コンサルタントの選び方 10のポイント

2011-09-23 16:05:14 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■コンサルタントはどのような本を書いているか 経営コンサルタントの選び方 10のポイント<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 何万人という中から、自社に最適な経営コンサルタントを見つけ出すことは至難の業です。経営コンサルタントを選定せざるを得ないときにどのようなポイントに重点をおいたらよいのでしょうか?独断と偏見でまとめてみました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ どのような本を書いているか<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 経営コンサルタントが本を書いていることが、経営コンサルタントを見わけるのに必要かどうかを考えてみましょう。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 私ども経営コンサルタントが企業を訪問すると「先生は、どのような本をお書きですか」という質問をしばしば受けます。しかし、コンサルティング現場では時間が必要で、経営コンサルタントとしての仕事が多忙であると本を書いている暇などあまりできないはずです。本を書くとしてもせいぜい短期間にまとめられる本を書くのが関の山でしょう。もちろん、有能な経営コンサルタントで、細切れの時間を利用して本を書いている人もたくさんいます。 <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 有能な経営コンサルタントは、いろいろな企業を深く見ていますし、時代の先を読むために先進的な情報を常に仕入れています。ですから、本を書く材料は頭の中や資料として充分持っているでしょう。それらをベースに、自分の考え方をまとめるために、どんなに多忙であっても研究論文には取り組んでいるはずです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 有能な経営コンサルタントは必ずしも本を書いているわけではありません。同様に、有能な経営コンサルタントはそのように時間に追われていますので、講演などもあまり多くなく、テレビなどマスコミに出演することも少ないでしょう。従って有能な経営コンサルタントは必ずしも有名とは言えないのです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

・・・・・< 続き > 経営コンサルタントの選び方 ←クリック<o:p></o:p>

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■■ パソコンの正しい処分の... | トップ | ■■昼の方が夜より長い秋分の... »
最新の画像もっと見る

【専門業】 経営コンサルタント成功法」カテゴリの最新記事